エントリー

忘年会か?

  • 2009/12/20 22:18

妻との買い物の帰りに行きつけのおでんやに寄りました。
忘年会シーズンと言うこともあり店は満員。「あきらめて帰るか~」って別の店を探そうと数メートル歩いたときに携帯に「席が空きました」と連絡が。
そんなこんなで今日も美味しいお酒にありつけました。

http://homepage1.canvas.ne.jp/lapislazuli/freo/files/medias/diary/396-1.jpghttp://homepage1.canvas.ne.jp/lapislazuli/freo/files/medias/diary/396-2.jpghttp://homepage1.canvas.ne.jp/lapislazuli/freo/files/medias/diary/396-3.jpg

浪乃音 渡船 純米大吟醸

滋賀県大津市 浪乃音酒造株式会社

『戦前は、滋賀県で広く栽培されていた【山田錦】の親種【渡船】【山田錦】と同様、背丈が非常に高く、病虫害に弱いなどの理由から、長い間栽培が途絶えていました。農業試験場保管の一握りの種籾から、やっと復活した【渡舟】を100%使用した純米大吟醸生酒です!栓を開けると、爽やかさの中にコクのある香りがふんわと広がり飲む前から期待が膨らみます。口当たりは、キリッとした辛味とまるで水のような滑らかさがするるっと滑るように口の中に広がります。味わいがとてもキレイで、ほんのりと舌の上に広がる旨味が優しく飲み心地の良い逸品です。』


http://homepage1.canvas.ne.jp/lapislazuli/freo/files/medias/diary/396-4.jpghttp://homepage1.canvas.ne.jp/lapislazuli/freo/files/medias/diary/396-5.jpg

完熟マンゴー梅酒フルフル

福岡県久留米市 山口合名会社

『香りから違う!と言うのが第一印象。マンゴーのあま〜い香りが 飲んでみるとまたビックリ。マンゴーのとろけるような果汁がジュワッと広がり、甘美な一瞬を楽しませてくれながら、パッションフルーツの爽やかな酸味で余韻の引きも抜群。これだけマンゴー・マンゴーしているのに、不思議と次の一杯を飲みたくなるバランス感が絶妙。マンゴー系和リキュール最強!の栄冠をあげたくなるほどの美味しさです。』



十四代 双虹

山形県村山市 高木酒造株式会社

『銘柄の由来は、現社長が十四代目の当主であることから来ています。日本酒の味の流行を「淡麗辛口」から「芳醇旨口」に変えた酒は、やわらかくて芳醇な旨みが心地よさを感じさせます。銘酒、越乃寒梅、久保田 萬寿、八海山、十四代など是非飲み比べてください。』

LAPIS BREDA FACTORY

  • 2009/11/27 19:25

http://homepage1.canvas.ne.jp/lapislazuli/freo/files/medias/diary/389-1.jpg

妹から結婚祝いにベーカリーメーカーを頂いていたのですが、置き場所が無く実家に眠っていたのを約1年ぶりに掘り起こしました。

もちろん1年眠っていたのでバッチリ保証も無くなっていましたがorz

作り方は簡単。決められた材料を入れて「スイッチポン」
あとは、機械が勝手に捏ね~焼き上げまでしてくれます。

http://homepage1.canvas.ne.jp/lapislazuli/freo/files/medias/diary/389-2.jpg

こんな感じで綺麗に一斤焼きあがりました♪
作成時間は3時間30分かかりますが、焼きたてのパンが自宅で食べれるのは良い感じです。

お祝いの品

  • 2009/11/27 08:22

お祝い返しにカタログギフトをいただきました。
妻とどれを選ぼうかカタログを見ていたのですが、この中にかねてより欲しいもの欲しいものがありましたので頼んでみました。

http://homepage1.canvas.ne.jp/lapislazuli/freo/files/medias/diary/400-1.jpg

コーヒーミルです。

引き立ての味を飲みたくて以前より欲しかったのですが、保管場所と購入するための資本を割く事が出来なかったので購入に至っていませんでした。

そんなこんなで手に入ったら即使用したくなるのが人情。

自宅近くのスタバーでコーヒー豆を購入してみました。

http://homepage1.canvas.ne.jp/lapislazuli/freo/files/medias/diary/400-2.jpghttp://homepage1.canvas.ne.jp/lapislazuli/freo/files/medias/diary/400-3.jpg

250g 2,100円
インスタントコーヒー何倍分の値段でしょうか(汗

http://homepage1.canvas.ne.jp/lapislazuli/freo/files/medias/diary/400-4.jpg

早速、コーヒー豆を挽いてみました。豆が挽かれている感触を手に感じながらグルグルハンドルを回します。何回も


数分後・・・。


細かく豆を挽く設定をしたので挽き終りません(T-T
なかなか設定が難しそうです。

やっぱりは挽き立てはインスタントコーヒーに比べ格別な味わいがあります。飲むまでに時間を掛けた思い入れもありますがとても美味しかったです。

MEMO

  • 2009/11/13 14:57
  • カテゴリー:買い物

買い物メモです。
アウトレットで買ってきたジーンズ

http://homepage1.canvas.ne.jp/lapislazuli/freo/files/medias/diary/390-1.jpg

http://homepage1.canvas.ne.jp/lapislazuli/freo/files/medias/diary/390-2.jpg

価格は6195円
次に買うときの参考に・・・。

うどんを求めて

  • 2009/10/18 13:24

http://homepage1.canvas.ne.jp/lapislazuli/freo/files/medias/diary/388-1.jpg

久々にうどんを求めて海を渡ることに、瀬戸大橋を渡り香川県に来ました。

http://homepage1.canvas.ne.jp/lapislazuli/freo/files/medias/diary/388-2.jpg

今回、来店した店は香川県高松市に店を構える「もり家」です。
今までに2回来店した事があります。



そして、ここに来たら注文するのはこれです。

http://homepage1.canvas.ne.jp/lapislazuli/freo/files/medias/diary/388-3.jpg

かきあげおろしうどん

デカイどんぶりから、あふれんばかりの「かきあげ」
これだけでお腹一杯になります。

さて、次はどこのうどん屋に行って見ましょうか♪

いつか飲んだお酒

  • 2009/10/12 21:10

妻と旅行に行った際、ディナーで頼んだワインがとても美味しかったのでネットで探して購入してみました。

http://homepage1.canvas.ne.jp/lapislazuli/freo/files/medias/diary/387-1.jpghttp://homepage1.canvas.ne.jp/lapislazuli/freo/files/medias/diary/387-2.jpg

MAISON GALHAUD VIOGNIER MUSCAT
メゾン・ガロ/ヴィオニエ・ミュスカ


フランス

『白い花やマスカットの甘い香りがふんだんに広がり、程よい酸味と心地良い苦味滑らかな喉越しで満足感たっぷりな逸品』



日ごろからラベルの写真を取っていると後で調べるのが楽ですねw

梅酒

  • 2009/10/08 22:49

http://homepage1.canvas.ne.jp/lapislazuli/freo/files/medias/diary/386-1.jpghttp://homepage1.canvas.ne.jp/lapislazuli/freo/files/medias/diary/386-2.jpg

八海山の原酒で仕込んだうめ酒

新潟県南魚沼市泉 株式会社八海山

『清酒八海山の原酒に国産の良質なうめを仕込んだうめ酒が好評発売中です。
このうめ酒の最大の特徴は、「ストレートで飲む」ということです。冷やしてお飲みいただくことにより、うめがもつ自然の酸味と八海山ならではの柔らかな味わいとの調和をお楽しみいただけます。
カロリー控えめで、甘すぎず飲みあきしません。』

ハロイン

  • 2009/10/04 18:40

なぜか肌寒くなってきた夕暮れ時にサティーワンにアイスを買いに行くことに。店に行くとワンダフルハロウィンなるキャンペーンをやっており、アイス購入に暁にクジをひくことに。

http://homepage1.canvas.ne.jp/lapislazuli/freo/files/medias/diary/385-1.jpg

アタリを引いたらこんなのもらえました♪

http://homepage1.canvas.ne.jp/lapislazuli/freo/files/medias/diary/385-2.jpg

そして飾りつけ!

皆さんもチャレンジされてはどうですか?

ママの味?

  • 2009/09/21 20:04

カルボナーラの食材を探した帰りに妻が発見しました。

http://homepage1.canvas.ne.jp/lapislazuli/freo/files/medias/diary/198-1.jpg

普通のミルキーは口に入れると容赦なく歯に付きますが、こいつは口の中に入れると「とろけて」行きます。生キャラメル以上の「とろけ」具合です。

http://homepage1.canvas.ne.jp/lapislazuli/freo/files/medias/diary/198-3.jpg

しかし、要冷蔵なのでポケットに入れて友人にあげることは難しそうです。

本日の食材

  • 2009/09/21 19:30

家族会議の結果、本日の晩御飯は私がカルボナーラを作る事になりました。

そして、食材を買い付けに行くことに。
カルボナーラのコア材料、パルミジャーノ(チーズ)を大丸の食品売り場に探しにいきました。

食材売り場にいってパルミジャーノを探していると、売場担当者が「なにをお探しですが?」っと、話しかけてきたので「パルミジャーノ探してます」っと答えたら、「こちらにありますよ」と案内して頂きました。

そしてパルミジャーノの中で、こちらが珍しくて美味しいですよっと進められました。

http://homepage1.canvas.ne.jp/lapislazuli/freo/files/medias/diary/197-2.jpg

パルミジャーノレジャーノ・ヴァッケロッセ

「稀少な赤牛のミルクで作られた貴重なパルミジャーノです。ミルクの風味が濃厚で、コクの深い味わい。一口大にかちわって食べると、風味の広がり方が格別です。」

LAPIS考え中・・・・・

!?

値札を見ると試食可の文字が目に止まる。
LAPIS「試食させてください!」
正直味は、よく分からんかったw ただ、匂いが普通のパルミジャーノと違って強かったような気がしました。



しかし、自宅に帰って違いが分かりました。

http://homepage1.canvas.ne.jp/lapislazuli/freo/files/medias/diary/197-3.jpg

熟成が浅いのか水分が多くて砕けやすかったのです(T-T



パルミジャーノはスーパーでは売ってなく、百貨店に行かないと売って無いので難儀な食材のひとつです。

ユーティリティ

2025年11月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

丸池製麵所
2025/08/17 10:25
ひじきの煮物
2025/06/15 22:52
ジーンズ
2022/01/04 11:07
花粉症2021
2021/05/03 06:57
スーツ購入
2021/01/04 11:23

Feed