エントリー

吉野千本桜

  • 2009/04/11 15:25

朝7時に自宅を出発して・・・・





やってきました吉野駅


結婚式を挙げて初めての旅行が花見になるとはorzこれは新婚旅行になるのでしょうか?(汗



朝10:00に到着したのですが、即、帰りの電車の確認です。

この間嫁さんは一人自動券売機にならんで切符を購入していまいました。
うろうろ情報集めをしていたら睨まれました(T-T





金峯山寺到着。
今日はイベントが行われていたみたいで賑わっていました。本堂に入るには入館料が大人500円×2を払う必要があったので素通りしました。





中千本を撮影。



基本、徒歩で散策。そこらじゅう桜ただけで桜の有り難味が薄れるくらい一面桜の花びらで満開でした。

上千本まで行って散策終了。帰りはシャトルバスに乗って駅までおりました。正午になって人がかなり増え、人ごみの中、山を下るのは至難の業だと判断しました。

結婚式

  • 2009/04/04 21:53

本日は皆様お忙しい中、お集まりいただき誠にありがとうございました。

2次会を企画運営していただいた、ota、LOGに感謝申し上げます。

とうとう明日

  • 2009/04/03 06:54

とうとう明日に結婚式が迫ってきました(T0T


現在まだ自分のスピーチを考えていないのですが(汗

はたして無事、式を終わらせることが出来るのか?



そしてテポドンは4日に発射されるのかorz

業務連絡

  • 2009/03/13 07:07

4月4日にLAPISの結婚式を行いますのでご出席お願い致します。

                  記

召集者
                MoENeKo
                LOG
                tax
                otaryu
                mist
                RED
                motu
                dunhill
                shade
                ma-
                tomopih
                lunaris
                                     以上

そういえば

  • 2009/02/23 23:13

タイの旅行の記事もやっと書き終えました。 ネタとしてはかなり持ちましたが書くのが大変で帰国からかなり時間がたってしまいました。

あ~~
そういえば旅立つ前になんか言ってたな



拡大、拡大




結婚か~

ということで、生きて帰ってきたので

LAPISは結婚しました(T-T


昨年の暮れから嫁さんに怯えながら生活していますw

小さなメダル

  • 2009/02/22 22:47

久々に「ギザ10」ゲットです。



手にしたのは数ヶ月ぶりですね。多分東京で手に入ったと思います。

巨大都市

  • 2009/02/20 21:58

やっぱり帝都はすごいですね。



第二首都とか言われてる大阪が恥ずかしいです。orz

帝都帰還編

  • 2009/02/20 19:48

仕事を終えて一泊しました。

翌朝10時にチェックアウト。
ホテルからぶらぶら、友人のとの待ち合わせの地「秋葉原」に歩いていきました。



その道中で、私の聖地に巡礼しました。



テレビではよく見てますが肉眼では初めて見ました♪
「景気が良くなりますように」と、拝んでおきましたw

1時間ぐらい歩いて秋葉原に到着。
友人と合流して店を巡回していました。やってることは日本橋と同じですね(汗



帰りに、新幹線の車窓から富士山をハッキリ確認。ここまで確認できたのは生まれて初めてです♪

何か良い兆しか!

旅に出ます。

  • 2009/02/20 07:07

帝都に行ってきます。
仕事ですよorz

タイ その16

  • 2009/02/03 23:20

タイ最後の夕ご飯です。



日本人、タイまで来て日本のビールが飲みたいのか(T-T


普通にアサヒ、スーパードライが出てきました(汗 皆さん「安心して飲める味」だとw 最終日になると日本の味が恋しくなるのでしょうか??



料理も鍋料理ですか(汗

完全に日本人向けにカスタマイズされた料理ですorz 
海外の野菜は食べれはいけませんが、ここは日本人向けに生産された野菜を使っているので安心して食べてもいいそうです。あと魚か海老の練り物も入っていました。そうそう、鍋の中に入っていた海老はブラックタイガーで、これは本場の味ですねw



そして〆は卵を落としたおじやです(死

これはタイ料理じゃないよね?(汗


外国に来てまで日本の日本向けの料理を出させる日本人ってダメダメですね(-_-
でもフランス料理、イタリア料理も現地でニーズがあって世界中で広まったのでしょうか? これもグローバル化ってやつですかね?となると、この料理も自然な流れで出来たものなのかな?

ユーティリティ

2025年11月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

丸池製麵所
2025/08/17 10:25
ひじきの煮物
2025/06/15 22:52
ジーンズ
2022/01/04 11:07
花粉症2021
2021/05/03 06:57
スーツ購入
2021/01/04 11:23

Feed