エントリー

いつかのお酒

  • 2010/09/03 22:21

http://homepage1.canvas.ne.jp/lapislazuli/freo/files/medias/diary/439-1.jpg

http://homepage1.canvas.ne.jp/lapislazuli/freo/files/medias/diary/439-2.jpg

http://homepage1.canvas.ne.jp/lapislazuli/freo/files/medias/diary/439-3.jpg

大吟醸 鯉川

山形県東田川郡庄内町 鯉川酒造株式会社

『協会9号の酵母を使用し上品な吟醸香と含み香があり、味わいにふくらみが出ています。キレの良い辛口の味わいに仕上がっています』


http://homepage1.canvas.ne.jp/lapislazuli/freo/files/medias/diary/439-5.JPG

早瀬浦 純米大吟醸酒

福井県美浜町 三宅彦右衛門酒造

『社大吟醸用酵母を使用して香り高く爽やかでキレの良さが特色です。純米大吟醸酒らしく深く澄み切った味わいの中まろやかで悠然たる風格を楽しんで頂けます。』


http://homepage1.canvas.ne.jp/lapislazuli/freo/files/medias/diary/439-6.JPG

杜の蔵 採れたて純米吟醸 一の矢

福岡県久留米市 株式会社杜の蔵

『原料米に福岡県で開発した酒米“夢一献”を用い50%精米しました。搾りたてのフレッシュさと、柔らかな旨みで、飲み口の良い味わいとなっています。』


http://homepage1.canvas.ne.jp/lapislazuli/freo/files/medias/diary/439-8.JPGhttp://homepage1.canvas.ne.jp/lapislazuli/freo/files/medias/diary/439-7.JPG

悦 凱陣 純米吟醸  雄町・山田50 無ろ過生

 有限会社丸尾本店 

『若干辛口に仕上がっています。  悦凱陣シリーズの純米吟醸の中では、スタンダード的にまとまったお酒がこのお酒で、酒の肴を選ばずなんでもこなせる逸品です。山田に旨み?雄町の旨みが半々で調度その具合がナイスなんですよまた、純米吟醸を常温で!?っと思いますが常温で呑まれた方が凱陣好きの方には楽しめる逸品になります。』

発芽

  • 2010/08/08 09:43

ネギの種まきより「8」日目

芽が出てきました。

http://homepage1.canvas.ne.jp/lapislazuli/freo/files/medias/diary/432-1.jpg

順調な生育のようです。

花火観賞

  • 2010/08/07 19:50

自宅より花火観賞です。

http://homepage1.canvas.ne.jp/lapislazuli/freo/files/medias/diary/433-1.jpg

遠くから見ているので音や振動は小さいですがバッチリ見れました。

人ごみの中で見るより良いと思いました。

新たな挑戦

  • 2010/08/01 18:37

プランターのミニトマトが全滅orz
そのまま放置するのは勿体無いので新たにネギを植える事にしました。

http://homepage1.canvas.ne.jp/lapislazuli/freo/files/medias/diary/431-1.jpg

今度はどうなりますか

収穫の時

  • 2010/08/01 14:54

種まきより「99」日目

とうとうこの時が来ました。

http://homepage1.canvas.ne.jp/lapislazuli/freo/files/medias/diary/430-1.jpg

見てください真っ赤に熟れたミニトマト。収穫の時です。

お味は市販されている物より少々酸味が利いています。家庭の味ってやつでしょうか(汗

ちなみにプランターに移植した苗は花が咲かず全滅ですorz
土の配合がまずかったのでしょうか(T-T

赤い果実を

  • 2010/07/22 07:32

種まきより「89」日目

赤く熟れてた果実が出来てきました。

http://homepage1.canvas.ne.jp/lapislazuli/freo/files/medias/diary/428-1.jpg

そろそろ収穫ですか♪

京都のお祭り

  • 2010/07/17 09:30

今日は京都のお祭り祇園祭の山鉾巡行を見に行きました。

http://homepage1.canvas.ne.jp/lapislazuli/freo/files/medias/diary/429-1.jpg

いろいろあって、クーラーの効いた絶好の観覧ポイントから巡行を見ることに。
この祭りは沿道に並んで見るには体力が要りそうです。

大量です。

  • 2010/07/03 09:29

種まきより「70」日目

青い実が沢山できます♪

http://homepage1.canvas.ne.jp/lapislazuli/freo/files/medias/diary/427-1.jpg

最後まで熟れますように(^0^

開花の兆候が!

  • 2010/06/13 02:22

種まきより「50」日目

ポットのトマトに開花の兆候が!!

http://homepage1.canvas.ne.jp/lapislazuli/freo/files/medias/diary/422-1.jpg

順調にそだってます♪

投入

  • 2010/06/12 02:07

種まきより「49」日目

成長に遅れがでたコンテナのトマトに栄養剤を投入。



 この栄養剤を入れてみました。

 http://homepage1.canvas.ne.jp/lapislazuli/freo/files/medias/diary/421-1.jpg

 さてこれで遅れを取り戻せるか?

ユーティリティ

2025年11月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

丸池製麵所
2025/08/17 10:25
ひじきの煮物
2025/06/15 22:52
ジーンズ
2022/01/04 11:07
花粉症2021
2021/05/03 06:57
スーツ購入
2021/01/04 11:23

Feed