東方CD第8夜
- 2007/07/29 18:23
第8夜目はこのジャケット
上海アリス幻樂団 より 「大空魔術 ~ Magical Astronomy」です。
上海アリス幻樂団の、宇宙的で激しい音樂集第五弾! 物理学と民間月面ツアー、共通かつ最大の問題点とは――。秘封倶楽部の非休日のんびり音楽CD。
東方の本家本元の製作のアルバムです。お勧めの一曲は「Demystify Feast」「ネクロファンタジア」ですね。Demystify Feastのピアノは最強!
第8夜目はこのジャケット
上海アリス幻樂団 より 「大空魔術 ~ Magical Astronomy」です。
上海アリス幻樂団の、宇宙的で激しい音樂集第五弾! 物理学と民間月面ツアー、共通かつ最大の問題点とは――。秘封倶楽部の非休日のんびり音楽CD。
東方の本家本元の製作のアルバムです。お勧めの一曲は「Demystify Feast」「ネクロファンタジア」ですね。Demystify Feastのピアノは最強!
第7夜目はこのジャケット
COOL&CREATE より 「東方ボーカルコレクション "drizzly train" 」です。
東方ボーカルアレンジミニアルバム!! 「東方ストライク」で人気の高かった「drizzly rain」のRemixや「レザマリでもつらくないっ!」の東方ライブバージョンに加え、新たに書き下ろされた2曲のボーカル曲を収録!!。
COOL&CREATEはBM98なども作っていたビートまりお氏のサークルです。このアルバムのお勧め曲は、1トラック目の「Yet Another ”drizzly rain”」。
第6夜目はこのジャケット
UI-70 より 「彼岸花葬 ~the view of spiral riverside~」です。
「東方花映塚」の10曲入りアレンジアルバムです。Demetoriとの共同制作で、打ち込みを使わずちょっと変わった変則HR/HMアルバムに仕上げております。
第5夜目はこのジャケット
ets より 「Chaotic Beat」です。
efs が送る東方アレンジ第2弾!4人のアレンジャーと、4人の歌姫の音の宴。ジャケットは息吹ポン氏の超美麗パチュリー!さらにefs初の業者プレスで見た目もばっちり(笑)
2トラック目の上海紅茶館はお勧めの一品です。
第4夜目はこのジャケット
CYTOKINE より 「A SATELLITE IN THE 2nd OUTER SPACE」です。
9曲入りで、前作"THE OUTSIDE"よりややおとなしめのアレンジです。
ヤフオクで東方CDの価格を見るとレアものは結構いい価格で取引されてますね。
第3夜目はこのジャケット
A3 Azure & Sands より 「東方JAZZ2007」です。
東方BGMをJAZZにアレンジしたアルバム。このアルバムで東方JAZZシリーズは3作目。今回は、Sensitive Heartのkoutaq氏をゲストに迎え、「東方JAZZ2007」は更に更に成長をとげ、王道邪道硬軟自在の東方JAZZワールドを繰り広げます。
今のところお互いに所有してるアルバムをアップしてないがいつかは出てくるはず。
第何夜目からでて来るんだろう・・・。
第2夜目はこのジャケット
Silver Forestより「Phantasm Brigade」です。
ボーカル東方アレンジCD。ボーカル曲とトランスが多めです。
レギュレーションを追加
東方CDの認定条件
アルバム内に東方系ミュージックが1トラックでも入っていれば、東方CDとして認定する。
本日の動向
とりあえず見渡す限りの東方ジャケットを携帯カメラで撮影。
えー、いろいろあってこれから東方CDのジャケット写真をアップしていきます。
第1夜目はこのジャケット
セブンスヘブンMAXIONより「FormerFrontier」です。
東方Projectの旧シリーズ(98シリーズ)の楽曲を、ヴォーカルアレンジしたCD
月影ぶろぐの管理人と、どちらが東方系サントラを多く持っているのか?という疑問に対して、「毎日ジャケット写真をアップして、無くなった方が少ない」というルールで戦うことになりました。私はCDの数は互いに拮抗してると思うのですが、向こうは私が多いと思っている模様。
それでは、白黒はっきりさせようと言うことで