入替え
- 2008/01/26 19:45
- カテゴリー:パソコン
ちょっと実験。
手持ちパソコンの電源を交換。メインのパソコンとして使っている方へファンレス電源を取り付けてみました。
その結果。
変わり無し(汗
もともと静音性の高い電源だったのと、CPUファンの音が飛びぬけて大きかったので効果はそんなにありませんでした。
ユーザー「lapislazuli」の検索結果は以下のとおりです。
ちょっと実験。
手持ちパソコンの電源を交換。メインのパソコンとして使っている方へファンレス電源を取り付けてみました。
その結果。
変わり無し(汗
もともと静音性の高い電源だったのと、CPUファンの音が飛びぬけて大きかったので効果はそんなにありませんでした。
日本海をなめてました(T-T
大阪市内ではまったく雪は無かったのですが、ちょっと山なのかな入ると雪が・・・・・。
暫く高速道路を走行すると・・・・。
冬用タイヤ規制 キター
いきなりインターで下ろされてタイヤチェック。おまけに道路は50km規制。
幸い冬用タイヤを装備してた車を用意したので、ここで旅は終わらなかったのですが、まったく速度規制がかかってると思ってなかったので「そんなロス計算してねーよーーー」っと思いつつ、スリップの恐怖に脅えながら限界まで飛ばして走行。
そして目的地到着。
一面、銀世界です。
聞いてねー。ここまで落差があるとは(汗 市内はそんな気配無かったのに現地は雪のオンパレードっすよ。
ちなみに目的地は、日本三景のひとつ天橋立の近くです。
山の上から眺めたかったのですが、時間が無いので帰り道に遠くから観賞。
観賞してると雪が降り始めて・・・・・(汗
はっ!チェーンなんか持って無いので、更に規制されるとやばいw
ということことでチェーン規制される前に撤収しましたw
サービスエリアで現れたモンスター
あほです。おろかです。
本日は株式配当の計算をしていたのですが、計算がまったく合わない・・・・。
なぜ計算以上に
現金が多いんだーー
お金の管理が出来てない証拠です。こんなことでは株の運用なんかしている場合ではありません。小学生レベルの小遣い帳から再スタートです。
ほかにも、パソコンのパーツ箱から3万円が発掘。
小物入れからは、1万円が封筒に入って出土。
こんなことではお金がどんどん出て行きそうです(死
今日の私の勢いは凄いです。
勢いそのままに「問題案件その2」に着手しました。
問題案件その2
故障パーツの処分
最近は環境に配慮された行政が行き届いてるため粗大ごみを収集車が持って行ってくれません。そな訳で自宅保管 → 保管場所が無いのに無理に置く → 狭い部屋が更に狭くなる(今ここ)
ということで、このままでは生活環境が悪化していく一方なのでLAPIS式錬金術で、普通にゴミとして出せるレベルまで理解・分解してみました。
問題のパーツは電源・CDRドライブです。写真は電源のカバー部分をとったところです。ねじが硬く締められていましたが、てこの原理を利用しこじ開け強制分解
そんなこんなで分解完了。
電源 2個、CDRドライブ 2個のなれの果てです。
しかし分解出来て、鉄ゴミ関係は缶詰のふた並みのゴミになったのですが、基板とCDのレンズ関係がかなり産業廃棄物的な感じです。
どうしよ(汗
今日は数年来のやる気を出してずっと手に付けてなかった作業に着手しました。
その作業は・・・・・
保証書の整理
パソコンパーツショップで買い物をすると、「レシートが保証書の代わりになります。故障の際は製品とレシートをお持ちいただく必要がありますので、レシートは大切に保管してください」とよく言われるのですが、私は大切に保管し続けて最長で6年 を迎えようとしています。
ここまでは収拾がつかいなので、本日、作業に着手しました。
その他にも、公共料金・携帯電話・NTT・クレジットカード・給料などの明細を整理。こちらは4年前から整理を毎年してるので、1年間分の整理で楽々終了。
そして・・・・・・
保証書の整理完了
写真の左端は処分される運命のレシートや明細書の山、上側はファイルBOXに収納された明細書たち
そして中央には
ZIPパックに年度ごとに整理した保証書
一応、2005年まで整理して2004以前のものは処分しました。最近はHDDやディスプレイみたいに3年保証が付いたものがあるので、1年以上の前に購入した製品のレシートでも捨てられないのです。
作業中のBGM
サガフロンティア アレンジBGM集
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1807060
エレクトーンで『東方メドレー第二弾』を弾いてみた~完成版~
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1986822
何回聞いたかは覚えていません(汗
買いました。
P905!を
価格も恐ろしい定価¥61,000-
(T-T
あほすぎる価格。割引を適用して何とか5万台を死守しましたが、それでも5万です(><
お昼の株式ニュースを見るためにワンセグ携帯が欲しかったので購入に踏み切ったのですが、代償はかなり大きかったようです・・・・。
新年明けましたが、客先が本格的に動いていないので事務所でだらだらな日々です。
そんなこんなで事務所でボーっとしてるのも勿体無いので、先輩を誘って初詣に行ってきました。
参拝した神社は土佐稲荷神社
三菱の神ですw 詳しくはwikiで
本堂の屋根には三菱の紋章、スリーダイヤのマークがいたるところに。
境内の灯篭にも紋章が
神社は戦争で消失した見たいですが、いろいろな会社の寄付で復興したみたいです。
こんなところに親会社の名前が(汗
ちなみに入り口は、銀行と商社の名前でした(汗々 他にもいろいろな三菱と名の付く会社の石碑が立ち並んでいました。
恐るべし三菱グループ
ちなみに引いたおみくじは「末吉」。そうばは売り買いともに駄目だそうです(T-T