” GG☆KINGのつぶやき2022年 ”

bT8 12月31日

あーぁ。もう1年が、終わろうとしてる。毎年思う事やな。
1年中腹立つことが、多かった。やっぱり政治が、悪かったと思う。とにかく、まともな政治ができる議員が出てきてほしい。ちょっとだけ期待して、大晦日は酒で1年を洗い流そーっと。   

bT7 12月15日

臨時国会も終わった。安倍元首相が亡くなり旧統一教会の問題が表面化した。その中で一番、旧統一教会との関係が深い萩生田が、政調会長を辞任せず頑張っ通る。10日から12日にかけて台湾にまで行っとおる。なんでや!なんでマスコミの追及は、甘いのか。岸田が、マスコミに圧力を掛けてるのか。萩生田本人が、圧力をかけているのか。
俺の憶測では、萩生田の圧力やろ。安倍嫁のツィッターに載ってるもんな。https://twitter.com/search?q ここをクリックTwitter
どっちにしても日本のマスコミは、弱すぎる。だから、関テレのドラマ、エルピスが面白い。でも、萩生田が、圧力をかけたかどうかは、知らんけど。   

bT6 12月5日

吉村大阪府知事、12月3日から大阪万博PRのためイギリス訪問してるらしいな。コロナ第8波になりそうな状況であり又コロナで全国1位の死者を出してる大阪なのに行きましたか。
すでにイギリス訪問は、批判されてるな。その前に子供一人当たりコメ10キロ(5000円相当)配布すると言ってたけど、何を考えての事か。18才以下の子供全員にや。何で全員に配布せなあかんのや。生活に困窮しているところに手厚く応援してあげた方が良いと思う。
東京都も同じような配布をしようとしてるが、住民税非課税世帯を対象にしているらしい。東京都は、10000円相当らしい。まだ東京都の方が、納得できる。
思い付きの米配布やこの次期のイギリス訪問。納得できる税金の使い方してほしい。    

bT5 11月29日

中国の国民が、ついにゼロコロナ政策の不満が噴出したようやな。習近平国家主席に対しての”やめろコール ”も動画で伝えられていた。ニュースでは、中国各地に広がっているとの事やけど。もうすでに、中国政権を批判する発言は、削除されてるらしい。この抗議活動が、広がっていくのかを見守るしかない。知らんまに、権力で収束させられいるかも知れんな。もし、そうなったら怖い事やな。今、香港どないなってんねん。今でも政府批判をしてる人いるのかな。日本では、香港のニュースやってないな。    

bT4 11月24日

サッカー第22回ワールドカップ カタール大会で日本チームがドイツに勝った。しょうみドイツに勝つとは、思ってなかった。勝った事を知ったのは、朝にテレビをつけて分かったしだい。
仕方ないわ。昨日は、夜勤明けで20時頃から眠たくなってきてた。21時前には、寝た。だから、しょうみ朝は、びっくりした。今朝は、テレビもラジオも新聞もサッカー一色やな。しばらくは、この余韻をマスコミは続けるんやろな。しょうみ俺は、知ってる選手何人おるやろと思ったら3、4人かな。カズ(三浦知良)が、日本代表の時の代表ならもっと知ってたな。もうすでに、なんちゃってサッカーファンが増えてきてると思うわ。
国内では岸田政権もたよんないし。世界では紛争戦争は、終わらんし。地球環境も変わり、今後どないなるか分からんし。しょうみ待ったなし状態や。しょうみ何とかせないかんな。
日本代表、次のコスタリカ、スペイン戦も頑張ってや。    

bT3 11月17日

旧統一教会とズブズブの関係やった山際前経済再生担当瀬戸際大臣が、更迭から4日後に自民党の新型コロナウイルス対策本部長になった。この人事は、萩生田光一政調会長が決めたらしい。インタビューで「辞任した大臣が党に戻ってきて党の仕事をするというのは、そんなに特別なことではない」などと開き直ったらしい。あんたもズブズブ関係やろ。生稲晃子氏と教会施設を訪問してたやろ。あべちゃん生きてた時からズブズブやろ。
そんな人が、岸田首相の統一教会の被害救済・防止のための新法について、党内調整もしているらしい。ほんまに、被害者救済やマインドコントロール下にいる人の救済新法ってできるのか。不安やな。    

bT2 11月8日

今、テレビドラマにはまってる。それは、『エルピス』。関西では、関西テレビで22時から放送している。おれは、このドラマは国家権力や社会正義とは何かを考えさせられるセリフで、見る人の琴線に触れる社会派ドラマだと思う。
関西の視聴率ランキングでは、上位20位以内にも入ってない。関東も入ってない。10%以下なんやね。
おれは、何でここに残しておこうかと思ったのは、【ニュースサイトRITERA】が、6日に記事を載せてたからやね。視聴率が、低いのに話題になっているのがつぶやきたくなったわけやね。毎週、月曜10時が楽しみ!    

bT1 11月1日

渋谷のハロウィーンが、どうのこうの言われてたら韓国でえらいハロウィーン事故が発生した。153人が亡くなりそのうち日本人2人が、犠牲になった。コロナで我慢してた分、一気にはじけての惨事だったのかな。テレビでこの報道が流れた時、明石の歩道橋事故を思い出した。何でも時が過ぎると忘れてしまうのかな。
俺は、48年前に東京で住むようになり超満員の通勤電車を10年間経験したが。亡くなる人は、いなかったな。でも、電車のガラスが割れたのも見たし、自分の弁当箱のふたが、2〜3回割れた事もある。通勤地獄とは良く言ったもんだと思う。亡くなられた方には、ご冥福をお祈りいたします。    

bT0 10月25日

国葬から旧統一教会の支援を受けた議員の点検問題。その点検の報告が、ちょびちょびしか思い出せない山際経済再生相。そして、政策協定書まで発覚してきた。
やっと、約2ヶ月瀬戸際大臣と言われた山際議員が辞職する事になった。やー長かったな。小出しで思い出していくやり方は、誰かの指示?こういうやり方、多いよな。自民党のお家芸か。もうこんなやり方は、やめて欲しい。今後は、文化庁の専門家会議が旧統一教会の調査を行い解散命令を出すのか。そもそも30年も前に霊感商法で社会問題になっていたにもかかわらず、名前を変えて存続してた事が驚きなんや。30年目から検証するべきや。    

bS9 10月10日

プロフィール写真9月28日の放送のモーニングショーで玉川さんのコメントが、事実誤認のため玉川さんが謹慎処分となった。
玉川さんは、国葬を政治的意図だと言う事と電通がやったと言ったらしいが、電通は関係なかった。このことからテレ朝が、電通を怒らせると大変だという事で、玉川さんとチーフプロデューサー2人を謹慎処分としたらしい。
もう一つは、ガースー元首相の忖度ではないか。ガースー元首相は、官房長官時代テレ朝の報道ステーションに圧力をかけている。
テレビ局は、電波の認可は国。スポンサーを仕切っているのは、電通か。弱いなー。俺は、玉川さんのコメントの歯切れの良さを期待して視聴していたのに。残念やね。また、どこかで出てきてくれるのを待つわ。    

bS8 9月29日

プロフィール写真反対が上回る中での安倍元首相の国葬。これから検証するとの事や。どこまで岸田さんが、証言するのかな。10月3日からの臨時国会が、楽しみやな。
やっぱり立憲と維新の共闘が、ややこしなってきたな。大阪の維新の府議が反対しとる。松井さんが、「反対府議に反対するのは、幼稚」批判した。でもね松井さん5日前に立憲との共闘批判してたよね。【「あれだけ立憲・共産の政策を横においた“野合談合選挙補助会”を批判してきたんだから。今の馬場代表執行部でまさかそんなこと(立憲との選挙協力)やれば吹っ飛ぶでしょうね。そういうことになれば、一有権者、一国民として大批判キャンペーンやります」と、選挙協力には否定的な考えを示した。】今は、府議に幼稚と言っときながら5日前にはあんたも批判しとった。なんとも言えんわ。
   

bS7 9月22日

プロフィール写真安部元首相の国葬の反対が、60%以上もあるわ。 自民党の村上元行革相が国葬欠席を表明した。安倍元首相について「財政、金融、外交をぼろぼろにし官僚機構まで壊して旧統一教会に選挙まで手伝わせた。私から言わせれば国賊だ」と言ってる。
こんなこと言われても、国葬中止する事は、もうできんわな。旧統一教会の件も、安倍元首相との関係が、明らかにされてきた。これも文春のおかげですか。もっと、他のメディアも頑張ってほしいなー。
アベノミクスのトリクルダウンも我々年金受給者にとっては、おこぼれなんかないわ。これからも物価は、上がる、上がり続けるやろ。岸田のきっしゃんに任せていいのかな。
おっと!これはなんや、立憲と維新が共闘するらしい。維新は、安倍元首相と持ちつ持たれつの間柄やったと思う。維新は、もともとは反民主党で安倍元首相とは友好的な関係にあったと思う。安倍元首相も地方分権や公務員制度改革などで維新政策を取り込ん出たと思う。今後の立憲と維新の共闘が、どうなるかな??    

bS6 9月20日

プロフィール写真65才以上の高齢者が前年より6万人増えて3627万人になったそうな。人口比だと高齢化率は、29.1%とになり過去最高となったらしい。
高齢人口の就業者の割合は、25.1%で65〜69才に限ると50.3%の人が、働いている。初めて50%を超えたらしい。少子化で労働人口も減るのを穴埋めするのが、高齢者になっているのか。
少子高齢化、何年も前から予想出来てた。この予想だけは、当たると言われてた。選挙では、少子高齢化が争点にならないし票が入らんから、ほったらかしか。高齢化率(29.1%)は、世界1位なんだって。   

bS5 9月13日

プロフィール写真セリーグの優勝争いは、ヤクルトがマジック11点灯させ2位横浜との差が6.5ゲーム。まずは、ヤクルトで決まりと思う。残されたのは、3位争い。阪神、広島、巨人のクライマックスシリーズの権利争い。関西やからどうしても阪神のニュースが、メインになる。
昨日のヤクルトVS横浜は、結果だけしかやってなかった。1-7で横浜が、勝った。阪神にいた時から応援してた大和が、今季初本塁打を打った。うれしい。選手生活17年目で通算本塁打12本も打っている大和。バッティングは、地味でも守備職人として、まだまだいける。がんばってほしい。  

bS4 9月8日

プロフィール写真物価が、上がりまくってる。所得が低いほどこの状況は、厳しいで。ちょっとぐらい時給が、上がっても家計に追いつかんわ。円安で144円になった。まだまだ円安が、続きそうやな。円高の時に企業は、海外に出ていったから円安の恩恵で儲かっている企業は少ないと思うわ。
ついに物価高で回転すしまで、100円で食べられなくなるのか。つらいのー。きびしいのー。さっき、モーニングショーで魚介類の自給率が、57%だと説明してたわ。残りが輸入で、中国が高額で買い付けるため日本は、買負けているらしい。じゃー近海の魚を捕ればええやろと言えないらしい。オイルが、高いと言うのも一因らしわ。
この円安、何とかしてーや。アベノミクスいつまで続けたら、日本経済よーなるねん。  

bS3 9月5日

プロフィール写真全国的にコロナ感染者数が、減ってきているようです。大阪府も減ってきているみたいだが、大阪府の死者数は、6018人を超えて全国1位になっている。国内の死者数3万9617人(8/30時点)で15%をしめているらしい。ほとんどニュースになっていないと思うけど、何が原因で今後どうするのかな。大阪府は?
 

bS2 9月1日

プロフィール写真安部元首相の国葬の各メディアのアンケートで反対が、50%以上ある。岸田さんの一声で決まり、2.5億円かかると。でも警備費や各国要人にかかる費用などは、含まれてない。全額いくらやねねん。
自民党は、統一協会と関係を断つといってる。できるかな〜。安部元首相の旧統一教会の関係は、どうだったのか調べるべきやと思う。それより一方的に旧統一教会と断たれたら、旧統一教会にしたらむかつくと」思うで。やっぱり、100%関係を断つ事は、できないと思う。
岸田さん、支持率は下がるし国葬反対は、上がる。どないすんねん。
 

bS1 8月22日

プロフィール写真コロナ感染、収まらない。旧統一教会と議員の関係の多いこと。東京五輪、汚職事件。いろんな事が、収まりませんな。
コロナは、2019年12月頃、中国武漢で見つかり世界的なパンデミックになったと思う。日本でも第7波の中、過去最高の25万人を超えた日も出た。3年前に発生して今が、第7波なのに国も自治体も何をやってたのかな。保健所の人手も病床も足りない。高齢者施設のクラスターもいつも起こってる。これからどうなるのか不安やな〜。
安部元首相の銃撃が、なかったら統一教会のこと忘れてたわ。  1992年8月に行われた統一教会の合同結婚式で、人気女性タレントが参加した事で話題になった。その当時に霊感商法で被害にあった人のインタビューをワイドショーなどでやっていたと思う。ほんまに忘れてた。ここ何十年メディアで扱われてなかったと思う。今も凄い団体なんや。これからも注視していかなあかんあな。
 

bS0 8月1日

プロフィール写真大阪IR(カジノ)の住民投票が府議会で維新と公明で否決された。都構想の住民投票は、2度も実施し究極の民主主義と言っていた。20万人の有効署名の民意を紙切れにした。松井も吉村もご都合主義の二枚舌。選んだのは、大阪市民と府民なんだよな。
第6波で高齢者施設でクラスターが、急増し医療崩壊招いた。現在の第7波は、第6波を踏まえて高齢者に限って不要不急の外出の自粛要請とした。高齢者が出歩きまくって感染を広げたかのような。高齢者の感染ルートは、家庭内か施設内感染がほとんどと思う。だからワクチン接種を高齢者のいる家庭、介護施設のスタッフと利用者に優先して接種していく方が、筋が通ってると思うけど。吉村知事は、通天閣を黄色や赤にする事でやってる感を出してるに過ぎない。
 

bR9 7月28日

プロフィール写真大阪府がコロナ感染の黄色から赤信号に変えた。高齢者(65才以上)に外出自粛を出した。(7/28〜8/27)
高齢者に絞った対策か。第6波の時は、介護施設等のクラスターが起きたから高齢者対策を打ったんか。第6波の把握が、出来てないな。クラスターが発生したのは、介護スタッフから感染したのが多かったわけや。なんで、介護関係者に優先してワクチン接種をしないのかなー。
高齢者に外出自粛と言いながら、仕事してる高齢者は仕事に行ってもええらしい。高齢者を守るんちゃうの?仕事してる高齢者を仕事を休んでもらい、補助金を出せばええやろ。前回飲食店には、給付してたはずや。高齢者を守ってや。
吉村大阪府知事は、やってる感を出してるだけやろ。前回の対策で、インテックス大阪に約80億円をかけて大阪大規模医療センターを整備したけど、ほとんど利用されてなかった。今回の対策は、これでええのかな。(4/5 4/21につぶやいたな。)
 

bR8 7月26日

プロフィール写真旧統一教会と接点があった議員の報道が、与野党問わず明らかにされてきた。旧統一教会のイベントで挨拶や祝電を送ったとか寄付をもらっていたとか出てきた。
これからも接点のあった議員の報道が、されそうだと思う。でも何故か、安部元首相と旧統一教会の報道があまりされていないような気がする。今も安倍応援コメンテイターは、多くいるからか。いまだに忖度報道が、続いているんでしょうか。
 

bR7 7月21日

プロフィール写真コロナ感染が、増えてきている。東京も大阪も2万人を超した。しかし、行動制限についての議論はニュースでも報道されてない。岸田さんもハッキリと経済優先とは、言ってないはずや。常に、ちゅーとはんぱやで。国民自身で、感染せんように頑張ってねという事のようか。
安部元首相の国葬は、キッパリと国葬にするらしい。税金でする国葬は、問題が多いと思う。モリカケ、桜、安保法制の強行などがあっての忖度政治で長期政権を成し遂げた。これが、国葬に値するのか疑問や。何ともならんやろな、今の野党では。
 

bR6 7月13日

プロフィール写真安倍元首相の警護の検証が始まってる。まさか銃撃されるとは、思っていなかったと推測する。安倍さんの場合は、ヤジ対策がメインだったと思う。3年前の参院選で「あべやめろ」のヤジで北海道警の警官に引っ張られた。その後、裁判になり排除されたヤジった原告が、「表現の自由が侵害された」という事で勝訴した。
1発目から2発目を撃つまで3秒間らしい。1つ発目の発砲音を銃声と思わなかったと思う。手作りでかなり煙が、上がっていた。SPは、いやというほど射撃訓練をしていると思う。1発目の発砲音を銃声と思わなかったと推測する。
対策が間違ってた事と手作り銃であった事が、安部元首相を守られなかったんとちゃうかな。素人考えでした。
 

bR5 7月12日

プロフィール写真7月8日安倍元首相が、選挙応援中に銃撃され亡くなった。安倍政権の総括も出来ていない中、亡くなり残念である。あれだけアベノミクスと連呼し、トリクルダウンのおこぼれもなく、金持ち優先のアベノミクスで格差が一段と開き、国民は困窮するばかり。日銀総裁の黒田さんは、アベノミクスをずーっと続けていくしかないもんな。与野党ともに当てにならないこの日本。
モリカケ問題、桜を見る会、ロシアへの資金援助しただけなど色々あるわ。安倍元首相を知る議員は、好評価のオンパレード。数々の疑惑は、どないするねん。忖度政治は、これからも続くのか??
 

bR4 7月6日

プロフィール写真あっそーさんが、街頭演説で安全保障の事で「子供の時にいじめられた子。弱い子は、いじめられる。強いやつは、いじめられない。国もおなじよ。強よそうな国には仕掛けてこない。弱そうな国が、やられる。強い国は、やり返してくる可能性が高いから仕掛けてこない。だから抑止力になる。と言う事をいったらしい。
いじめと防衛力とまったく違う。わかりやすいと思って発言したと思うが、いじめ問題も防衛問題もどっちもわかってない感じがする。吉村大阪府知事は、いじめられる方に問題があるという人もいるって、この人もいじめも防衛もわかってない。いじめと防衛が同じ考え方で、解決改善するわけがない。
弱いからいじめられるって、被害者が悪いのか。被害者に責任をかぶせるのか。誰のための政治をやってるのかなー。
 

bR3 7月4日

プロフィール写真参院選の与野党各党の主張している事が、ずれている。まったくGGKINGには、共感できない。全与野党は、いままでの安倍政権、現岸田政権のレビューをした事がないのか。自分の党の政策の反省もなければ、他党の評価を真剣にやっているのか疑問や。最低賃金上げるとか規制改革やとか再生可能エネルギーとか。しょーむな。俺でも言えるわ。
 

bR2 6月30日

プロフィール写真自民党茂木幹事長が、野党の消費税減税の訴えの回答が。消費税減税するなら年金財源を3割カットすると言い出したらしい。何を言ってるのか茂木さん。2年連続年金は、減額されてる。そもそも消費税は社会保障の財源と言うなら、100%年金、医療、介護や子育てなどに使ってほしいな。自民党は、老人にやさしくないだけではない、人にやさしくない。その場しのぎの政策で、やってるだけ。少子高齢化問題は、50年ぐらい前からか。1992年に国民白書で少子社会と表記された。30年前に問題視されて、この問題をどうしょうとしてるのか。なにもしてない。だめだこりゃ!!
 

bR1 6月23日

プロフィール写真7月10日の投開票に向けて参院選が、始まった。物価高騰、円安の対応やロシアのウクライナ侵攻で中国や北朝鮮に対する軍事力の強化が、争点になるようだ。
俺は、有権者がどの政党を選ぶかが気になる。現政権寄りの維新や国民民主の票がどれだけ取れるか。自民の補完勢力になると思ってるこの2党の評価が、気になる。この2党の勢力が、伸びた場合、国民は日本の将来像をどう考えているのか。ちょっと不安になる。国の将来像を見えるようにしてくれる人が、出てきてほしいな。
 

bR0 6月16日

プロフィール写真大阪府知事の吉村さんは、新型コロナウイルスの濃厚接触者が一定期間隔離される措置を、無症状者については廃止するよう国に要望する考えを明らかにしたらしい。3回目のワクチン接種し、3月にコロナ感染した俺も、無症状の濃厚接触者は隔離処置はいらないと思う。
なぜか、保健所の職員が少ないため手が回らないため。感染しても保健所から電話が2回だけあった。食料を届ける事と感染者は、厚労省のアプリで体温とパルスオキシメータの報告。最後の電話は、体調の確認と解除になった事を告げられた。職員が少ない事が、明らかになってるのにどうするのかを明らかにしない。無症状者を廃止するだけか。誰でもできる施策やな。
 

bQ9 6月9日

プロフィール写真昨日勝ってれば、5位になっていた。横浜が、日ハムに負けたため。5位の横浜とは、1ゲーム差、4位の中日とは、2ゲーム差。6月中に4位になれば前向きに応援できそう。
交流戦は、1位ヤクルトに1ゲーム差。残り4試合、全部勝って交流戦優勝してほしい。ヤクルトも全勝したら優勝できないけど、阪神の全勝は勢いづく。がんばってー。
 

bQ8 6月6日

プロフィール写真阪神タイガース5連勝!もう安心と思っていいのかな?大山のバッティングが戻ってきた。6月に入って 5本塁打10打点 打率5割6分3厘。昨日は、ムードメーカーの小野寺が、8回代打で走者一掃の3塁打。去年のいい時の阪神に戻ったと思う。交流戦8勝4敗で単独2位。今週は、7勝5敗で3位タイのソフトバンクとオリックス戦で交流戦終了。この2チームは、手強い。ソフトバンクは、パリーグ首位。オリックスは、5連勝で勝率を5割に戻したところ。
この勢いのある2チームに勝ち越して交流戦で優勝し、さらに勢いづいてほしい。
 

bQ7 5月31日

プロフィール写真大阪のIRカジノの賛否を問う住民投票の署名投票が、法定数を超える18万筆を超えた。と言う事は、住民投票が行われるという事や。今の松井さんの記者からの答えは、歯切れが悪い。今回の住民投票をスルーしたいのか?そもそも住民投票を潰してしまうのか。IRカジノの住民投票は、やりたくないんでしょう。
都構想の時は、1回目都構想に反対され、5年後2020年に住民投票を進めて2回目も反対された。この時、松井さんは、「大阪の未来をみなさんに判断いただく究極の民主主義だから、住民投票は現時点では11月を目指しておこないたい」と強行した。大阪府民の希望でなく、松井さんが都構想をやりたいために2度もやった。2回の住民投票で100億円の税金が使われた。
今回のIRカジノの住民投票どうするの。こんどは、府民の希望なんやけどー。
 

bQ6 5月24日

プロフィール写真大相撲夏場所が、終わった。横綱・照ノ富士が優勝した。結びでの取り組みは、すでに負け越しが決まってる大関・御嶽海と。照ノ富士は、御嶽海「を寄り切った。千秋楽の結び前の取り組みは、大関・貴景勝(7勝7敗負ければカド番)と大関・正代(すでに負け越しが決まってる5勝9敗)。大関が、弱すぎるため楽しさ半減。
大関全員が負けると戦後初の大関全員の負け越しとなるという不名誉な記録が、かかっていた。貴景勝が勝ったので良かったかな。
 

bQ5 5月19日

プロフィール写真ロシアのウクライナに侵攻に乗じて岸田政権が、憲法改正に動き出してきた。憲法改正をするための手続きを定めてる国民投票法の改正案。国民投票法案を自民・公明に維新で衆議院に提出し審議入りした。この3党と国民民主党も入り進める事となった。
朝日新聞のアンケートでも改正の意見が去年より10%増えて56%になった。世論の高まりに乗じて一気に改正に踏み切るのは、注視していかなければいけないと思う。
問題は、CM規制。CM規制がないと資金力のある政党は、テレビ、ラジオ、新聞に広告を出し続けられるので有利になる。そこにネットでのフェイクニュースも混じって、色んな情報が行きかうと思う。だからCM規制を決めてから国民投票法を改正すべきだ。
 

bQ4 5月17日

プロフィール写真阪神タイガースが、14日15日と横浜に連勝した。今日からヤクルト(神宮)と対戦する。先発は、西勇。先発の中で青柳の防御率1.09に次ぐ2.11。単純に西勇の防御率(2.11)から3点取れば勝てる。ヤクルトの先発は、サイスニード。防御率は、4.44。阪神の1試合の平均得点3.09.西勇の調子次第で勝てるかな。
大相撲 夏場所9日目で2敗力士が、平幕の4人。隆の勝(前頭4)碧山(前11)佐田の海(前12)一山本(前5)の4人が頑張っている。残り6日間。後半、大混戦の予感がする。楽しみやね。
 

bQ3 5月12日

プロフィール写真5月11日現在・阪神タイガース成績 12勝26敗1分 勝率(.316)。6連勝から勝ち越していけるかなと思ったら、「そうはいかん」かったな。今は運が、悪いと思ってる。得点圏でたまたま打てなかっただけ。いつまで、そう思って過ごさないといけないのかな〜。
4月10日のロッテ佐々木郎希の完全試合、昨日のソフトバンク東浜のノーヒットノーラン。今年は、投手の活躍がクローズアップしていくのかな。野球は、楽しい。ええ、娯楽やな。今は、阪神だけやない。野球全体を楽しむ。
相撲は、大関が弱すぎてもう一つ面白ないな。解説が、北の富士 舞の海 錣山 二所ノ関(稀勢の里)の時は面白いから観る。この夏場所は、関脇小結の若隆景 阿炎 豊昇龍 大栄翔の4人が楽しみやね。大関が、弱いから関脇小結に期待するしかないわ。
 

bQ2 5月9日

プロフィール写真ロシヤのウクライナ侵攻のニュースは、気持ちが暗くなる。専門家は、長期戦になると予想している。日本は、蚊帳の外ではない。北海道のすぐ側は、ロシアが現在も実効支配を続ける北方領土(国後、択捉、歯舞、色丹)がある。北方領土には、ロシアの基地がある。
ウクライナ侵攻や中国、北朝鮮の軍備拡大を受け攻撃能力を持つことで、相手に攻撃を思いとどまらせる抑止力強化論が高まってきた感じがする。単純に軍備を拡大すればいいわけではないと思う。憲法9条の専守防衛やアメリカとの安保条約などさまざまな問題を抱えている。安倍政権下では、自衛隊の集団的自衛権など閣議決定されている。問題は、複雑で難しすぎる。
 

bQ1 4月28日

プロフィール写真コロナワクチンの4回目の接種を60才以上・基礎疾患のある人が対象になるらしい。
具体的には、60才以上人、18才以上でBMI 30以上の肥満の人、基礎疾患のある人が対象らしい。60才未満の多くが対象外になるらしい。
これでほんまに、ええんかいな。介護施設のクラスターや自宅死など医療崩壊にならないのかな。
奈良県橿原市の市議の恫喝がニュースになってる。維新の会の市議なんや。維新の松井代表は、「自分で間違いを認めて辞職するということだろう。当たり前の事だ」。コメント、これだけか。逆の立場やったら、どない言うてたんでしょ〜。
 

bQ0 4月21日

プロフィール写真吉村知事が約80億円をかけて整備した「大阪コロナ大規模医療・療養センター」、ほとんど利用者がなく5月末で閉鎖するらしい。4月18日時点でのコロナ死亡者は、、人口が1.6倍多い東京都より約600人も多い異常な事態が続いている。80億円かけた施策が、的外れで東京より多い死亡者を出してしまっている。 
なぜか、第4波や第5波で問題化した若年・中年層が自宅で急変するケースを念頭に置いていて大規模医療センターを設置したが、高齢者施設のクラスターが多発した。介護が必要な高齢者の利用に対応していなかったため、入院出来ないらしい。
なんか合点がいかないのは、コロナが出始めた時から高齢者を守らないと医療崩壊の危機になると言われてきてワクチン接種も始まったと思う。結果、高齢者が犠牲になってると思う。メディアは、もっと報道すべきやと思う。
 

bP9 4月12日

プロフィール写真ロッテ佐々木朗希が10日のオリックス戦で完全試合をやり遂げた。史上16人目という事なんや。それも高卒3年目での達成。GGKINGもテレビで観戦していたが、連続三振奪取の方が凄かったので完全試合の事は忘れてた。13人連続は、気持ち良かった。
新人の松川捕手も凄かった。2ケ月前まで高校生で今は、160キロのストレートを受けるプロ野球選手。140キロオーバーのフォークボールをしっかり捕球しよる。松川捕手のキャッチングでリズム良くなり完全試合につながったと思う。これからが楽しみなバッテリーと思う。
キャッチャーの起用でおかしいなと思ってるのが、阪神タイガース。梅野と坂本の交互の起用。去年は、梅野で固定し2位を確保したん違うの。2020年6月22日のつぶやきにも書いてる。【3試合とも違う捕手を先発させた。梅野→原口→坂本と使ったが、捕手が固定出来ないのは、矢野監督の決断が中途半端の表れや。守備のセンターラインの捕手が決まってないのが気がかりや。】と書いてる。矢野さんが、一昨年の起用法に戻ってる。かなり心配やね。
 

bP8 4月5日

プロフィール写真大阪府が去年夏の第5波の教訓からインテックス大阪に約80億円をかけて大阪大規模医療センターを整備した。最大1000床が、使用できる事らしいが、この第6波で最も多い日でも70人が最大だったらしい。
このセンターを利用できる人の条件は、無症状 軽症患者で酸素投与のいらない人らしい。1000床あるのに70人が最大ってなんで? 3/14に吉村知事は、「大規模センターは、もともとある程度自立して生活できる方が、前提になっている。介護が必要な方や持病を持っている方を受け入れるのは簡単ではない。」と答えてる。
おい!テレビのニュースで介護や持病のある方以外とか言うてたか?俺は、「単純に死亡者も減るやろうし、大阪もようやってくれた、これで安心やと」思ったけど”ある程度自立して生活できる人用”なんだ。

メディアは、この状況を報道すべきや。税金80億円かけてるわけや。ウクライナの陰に隠れているニュースは、いっぱいあるな。
 

bP7 4月2日

プロフィール写真コロナの感染が、第7波に入ってると言う専門家もいる。ロシアの侵攻でいつウクライナに平和が来るのか。物価は、上がるが賃金は上がらず。政治は、年金受給者に5000円給付するかどうかで”しょーむない議論紛糾”。いろんな事が、次から次へと起こる。
今年の楽しみのひとつ、阪神タイガース。あ〜あ〜開幕7連敗。昨日藤浪4回までに3本のホームラン打たれた。今、心配なのが矢野監督の休養や。頑張って最後まで、監督として采配をふるってほしい。皮肉だが、阪神戦のテレビに視聴率が上がってきているらしい。ファンは、勝つところを見たいからやろう。
がんばれ阪神タイガース!!
 

bP6 3月28日

プロフィール写真大阪市は、第六波で保健所がパンク状態になり高齢者施設の把握が出来なかったらしい。感染者は、把握できてるが内部での感染かどうかの調査が出来ずクラスターと認定できなかったらしい。
大阪市の人口275万人に対し保健所の常勤職員413人
横浜市の人口377万人に対し保健所の常勤職員2151人。
橋下さんから病院や保健所の統合して減らしたからな。民間企業なら統合削減は、経営上の手段やと思うが、国、自治体は、違うやろ国民、市府民の命を守るところやろ。ライフラインが、安定してるからそこで生活が出来る。運悪く病気を発症しても、医療が受けられる。高額な医療費であっても保険で減額してもらえる。だから国民健康保険も支払う、税金も払えるわけや。
政党のアピールのために何でもかんでも支出を減らしても、健全な生活はおくれないと思う。
IR・カジノの建設予定地の夢洲の土壌汚染対策に790億円は、公金をつぎ込む。2016年のIR説明会では、カジノに税金は一切使いません。民間事業者が大阪に投資してくれるんです」と松井くんは断言していた。嘘つきやな。
富田林市議会が、IRの住民投票を求めた請願書を賛成多数で採択した。今後の進展を見とかなあかんな。
 

bP5 3月24日

プロフィール写真ロシアのウクライナ侵攻は気になるところですが、相撲大阪場所は11日目が終わり1敗が若隆景、高安 2敗が御嶽海、琴ノ若と混戦になってきた。明日25日からは、プロ野球が開幕する。
そして、俺のコロナ感染の自宅療養が、明日で解除される。10日間は、しんどかったけどお陰様で、症状もかるく早く治って安心した。どんだけ気を付けても、どこで感染するか分からない事は、わかった。だから常に気を付けないといけないんでしょうね。ちなみに3回目のワクチンは、2月19日に接種済み。
 

bP4 3月21日

プロフィール写真ニュースやワイドショーが、ロシアのウクライナ侵攻を報道している裏で維新が、いろんな事をやっている。
政治家として公正公平ではない。あべちゃんと変わらへんな。公務員の賃金を削減し、保健所や学校を統合し支出を減らしたというが、そのおかげで困ってる人が増えてる。週刊誌に載ってる事は、あべちゃんとかわらんな。
週刊新潮に載っている見出しは、日本維新の会幹部「おともだち」医師の個人病院が異例のワクチン集団接種 1億円荒稼ぎの裏側(デイリー新潮 2022年03月16日)。荒稼ぎしたと言うのは、「診察室2部屋のみ、コロナなどの感染症は専門外の一般的な個人経営規模のクリニック」だったという事らしい。
こういう報道って、関西メディアで根掘り葉掘り報道されるのかな〜。何のための報道、誰のためのメディア??
◆【詳しくはRITERAのホームページ】
◆【詳しくはNの広場のホームページ】
 

bP3 3月6日

プロフィール写真関西のメディアは、なぜ突出している死者数を報道しないのか。新聞では、第6波が始まり府内の死者数は799人ということ。2番目は、愛知県の438人。3番目は、東京都の421人。人口10万人あたり全国平均4人。大阪府は、9人と最も多い。
全国平均の倍以上の人数なのに、なんで大阪のメディアは騒がないのでしょうか。これで報道の公平中立性が、守られるのでしょうか。
 

bP2 3月3日

プロフィール写真ロシアがウクライナに軍事侵攻した事で、世界で反戦デモが広がっている。日本でも2月27日に渋谷で日本在住のウクライナ人が抗議活動を行ない2000人が集まった。
このような抗議活動を元維新の会の代表の橋本氏は、【私はウクライナとともにある!ウクライナは徹底抗戦せよ!と言っていた者はウクライナに行って戦え、日本国内でウクライナの国旗を掲げて集まってもクソの役にも立たない。ウクライナとともにあると威勢よく言っていた国会議員は直ちにウクライナに行って戦え。それが本当に日本人を守るのか口だけなのかのリトマス試験紙。おそらく日本の国会議員のほとんどは行かないだろう。】とツィートしたらしい。やっぱりか、ウクライナ人や日本国民の気持ちも分かろうとせずに権力者的な言い方。いやな奴に限って、視野に入ってくる。どないかならんのかなー。
 

bP1 2月26日

プロフィール写真国内は、コロナ感染。政府はピークアウトしていると言うが、庶民感覚ではピークアウトなんてとんでもない。やってもーた。ロシアがウクライナと戦闘開始した。そういう事でか、ガソリン価格高騰。とれに伴い物価も上がる。いよいよスタグフレーションになるのか。(物価は上がるが、景気は悪い。給料は上がらず、失業者が増えるか。)
コロナは、政府の3回目の接種のスタートが遅い。エッセンシャルワーカー特に医療介護の接種が、進んでない。ロシアがプーチンの命令でウクライナに侵攻している。どないもならんのかと、歯がゆい。あべちゃん、プーチンと27回も会談してるのにどないする事も出来んのか。2016年12月のプーチン大統領の訪日で、あべちゃん北方領土交渉進展をさせて手柄にするつもりが。プーチンに2時間40分も待たされて大恥をかかされた。そのうえ日本が約3000億円を援助することを約束されられた経緯がある。あべちゃん、プーチンに戦争やめさせろや。ほんまに、役に立たんな。
 

bP0 2月17日

プロフィール写真まん延防止を中止にするとか、継続するとか。コロナでの死亡数者が、人口10万人あたりの人数が発表されてた。大阪は、4.0人で全国1位や。うれしないわ。兵庫県3.6人 東京1.1人と言う事。高齢者ほど感染しやすく、死亡数も多いらしい。
介護施設のクラスターが原因なら、介護職員 医療職員 その家族などを優先的にワクチン接種すれば良かったのでは?
今頃ワクチンの発注するぐらいやから、どの政権も同じやな。できるだけ、感染しないように心がけるしかないか。ずーっとあきらめムードやな。
 

bX 2月10日

プロフィール写真大阪に医療従事者の応援を出してくれるらしい。もともと医師、看護師が足らないのに応援に来てもらうなんて”もう医療崩壊とちがうの?”
救急搬送で48時間以上、搬送先が決まらないの”もう医療崩壊とちがうの?”
陽陽介護ってなに?陽性の介護施設の高齢者を陽性の介護ヘルパーが、お世話をする。”もう医療崩壊とちがうの?”
家族が陽性になった。その家族が発熱等すると「みなし陽性」。検査なしに陽性決定。”もう医療崩壊とちがうの?”
 ◆吉村大阪府知事は、「確保病床数以上に運用されている病床もあり、入院がまったくできないという状況ではない」「『入院が本当に必要な方をお願いします』という意味で中等症2以上」しかも、「入院が本当に必要な方」として「中等症2以上」などと強調するのだから開いた口が塞がらない。吉村知事はいつから国の入院基準を変更する権限を手に入れたのか。【RITERAのホームページより】◆
医療介護関係の抜本的な見直し。エッセンシャルワーカーの賃金等、処遇改善。税金の使い方の見直し。いい国つくろう。
 

bX 2月8日

プロフィール写真岸田首相が1日100万回の接種を目指すらしい。それも2月末までに。2月28日に100万回できたら、”良かった良かった”でいいのか。
今頃になって、エッセンシャルワーカーへの接種を加速するなんて言ってる。去年からすべきやったと思う。休校や学級閉鎖、教職員に早くすべきやった。高齢者施設においてのクラスター、介護関係者に早くすべきやった。
今頃か、エッセンシャルワーカーへの接種を加速なんて。何にも先の事、考えてませんな。聞くだけ聞いて、適切な施策が、打てない。あ〜 a〜 あ〜。
 

bW 2月3日

プロフィール写真こないだのニュースで元総理のあべちゃんが、アベノマスクの在庫7800万枚に対し2億8000万枚の配布希望があったと喜んどった。(保管費6億円)あべちゃんの派閥の議員らしきものが、拍手と笑いで盛り上がっとった。このニュース見たときに、こいつら何考えとんねんと思った人は、多いと思う。税金が無駄になっとる。思い付き政策の失敗。
それでこんどは、配布希望者への送料が10億円かかるらしい。あべちゃんのコメント聞きたいな。
アベノマスク製造費、郵送費、異物が混入してるための再検査費、保管費等もろもろでいくらかかったんや。全部税金!!
 

bV 1月31日

プロフィール写真3回目のワクチン接種で効果があるとされてるが、3回目で 医療従事者を含む342万人(2.7%)のみ。高齢者の追加接種の対象者は、3300万人らしい。こりゃーいつの事やら。
ワイドショーでファイザーから3回目は、モデルナの方が高い効果を確認しているらしい。いくら3回目を打った方が良いと言われても、ないもんしゃーないな。
 

bU 1月27日

プロフィール写真オミクロン株は、重症になりにくいと言う事で甘く見ていたのかな。26日、1日の全国感染数が71633人で過去最高。死亡者数も34人と増えてきた。
3回接種も英国が人口100人あたり54.2人が終えたらしい。日本は、2.3人と言う事のようです。 3回接種も進まず、検査キットも不足し、国の対応も納得いかない状況。高齢者が感染すると重症になりやすいので用心しないといけないな。
 

bT 1月25日

プロフィール写真コロナの検査キットが足りなくなっている。24日大阪の無料PCR検査所では、50メーターほどの列になったらしい。知人が、感染したので検査に来たという人が多いらしい。オミクロン株は、感染しやすいので心配になる気持ちは、よく理解できる。
このような状況にも関わらず検査キットが、不足しそう。アメリカやヨーロッパの状況を見ていたら、同じようになる事ぐらい分かるやろ。全然先の事を読むことをしない政府。アベノマスクを片付けて、検査キットを保管するようにしたらどうや。何もしない政権にがっかり。何もできない野党にもガッカリ。
 

bS 1月24日

プロフィール写真オミクロン株、予想どうり増えてきた。病床逼迫の状況もあり得る。オミクロン株は、重症になりにくいと言い過ぎたのではないか。感染者が増えれば、重症者も増える。病院も患者が増える。国は、1日40万人のPCR検査が可能という。去年の年末までに医療従事者の3回目のワクチン接種を終わらせると言っていた。
国を期待せず、取りあえず自分で身を守るしかないか。三蜜を守るしかないか。”密接 密集 密閉”「ソーシャルディスタンス 少人数 換気」を守っていくしかないのか。
 

bR 1月17日

プロフィール写真15日南太平洋のトンガ付近での大規模な噴火。太平洋広域に被害が出ている都の事。ただ現地トンガでの被害は、どうなん。通信不良で電話やインターネットが使えない状況らしく、分からないらしい。
オーストラリアやニュージーランドでは、軍用機を飛ばして支援を提供する方針を示している。
トンガ出身の方は、日本に多くおられると思う。早く通信網が復旧してほしい。日本は、どのように支援するのか。早く示してほしい。
 

bQ 1月13日

プロフィール写真いよいよオミクロン株が、広がってきた。市中感染が増加傾向ですぐには、止まらない状況である事は想像できる。なのに、岸田政権はコロナ対策をどうするのか。ワクチンいつ打つの?医療従事者(104万人)には、去年12月までに打ち終わる予定じゃなかったの?こんなことでは、国民はいつになるんでしょ〜か。
岸田さんの決断力には、不安やな。あべちゃんの決断力は、早かったけど”アベノマスク”。いまだに、アベノマスクの在庫がいっぱいある。混乱させる”学校休校”。学校、親、子、保育園等、子を持つ親を混乱させてまでやった対策。対策しない方がええのんか。やったはええけど、いまだに保管費を税金で払うってどうよ。
まともな政治家は、おらんのか?。
 

bP 1月6日

プロフィール写真12月24日に大阪府・大阪市が、和泉元首相補佐官を特別顧問として起用した。和泉元首相補佐官と言えば、安倍菅政権の官邸主導を支えた人物。松井さんは、この人の人脈を利用したいのかな。安倍菅を支えた人を。
12月21日にIRカジノの予定地夢洲の土壌汚染の改良のため790億円かかると発表。2016年のIRの説明会では、「税金は一切使いません。民間事業者が大阪に投資してくれるんです」と断言していた。やっぱり、税金使うのか。大阪の税金ですがな。これだけで済むのかな。?
 

(2021年つぶやき) (2020年つぶやき)
(2019年つぶやき) (2018年つぶやき)

写真は、フリー素材PAKUTASOを使用しています。