bT0 12月24日

21日土曜日にバイトに行った。すぐにMさんが亡くなった事を聞かされた。容態が急変したとの事。寝たきりで、言葉もほとんど発する事が出来なかったが、いつも人の顔を見るとニコニコと笑っていた。笑い顔が、すごく優しいおじいさんだった。でも、背中には一面の入れ墨。若いころ、東映映画の高倉健さんのような任侠一筋だったのかと想像したりもした。話が出来たら武勇伝を聞きたかった。本来は、優しい人だったとバイトおやじは、思ってる。ご冥福をお祈りいたします。
今日は、クリスマスイブ。世間は浮かれてると思いきや、そうでもないと思うのは、バイトおやじが高齢者になったからか。ニュースでも、ケーキの売り上げが落ちているらしい。予約のケーキのサイズが小さくなってると言ってた。景気が悪くなってケーキの消費が落ち込んできた。可能性あり。
bS9 12月16日

昨日、妻の父の7回忌がすんだ。義母も90才、これから何が起こっても不思議でない。バイトおやじの世代は、これから大変やと思う。自分で全部をやろうとせずに、とにかく相談する事やな。いろんな施設の紹介してくれる。ところがおやじは、老人ホームでバイトをしているためヘルパーが優しくて優秀か。看護師が適切な処置をしてくれるかなど気になるんだけど。ほとんどのヘルパー、看護師さんは良くやっていると思う。
今年の漢字が「令」に決まった。バイトおやじは、流行語大賞をとった「ONE TEAM」がらみで桜のジャージの桜と思ってた。もう一つ「桜を見る会」の桜。世論調査でも関心は、高い。誰かが言ってた、どこかの団体が桜にならないように必死に令に投票したらしいと。冗談のような本当の話か。
bS8 12月6日

前にも書いたと思うけど、老人ホームのバイトは、つらい時がある。Kさんが、病院で亡くなった。色んなパターンの認知症がある。昔話をしていると思いきや、本人は時間と空間が分かっていないので、その話が現在進行形の事として言ってくる。聞いてる方は、大変や。それなりに話を合わせるために嘘もつく。仕方ない。
まさに、バイトおやじの親が介護4、軽い認知症になってきている。最近、老健(介護老人保健施設)に入った。すでに大変や。残された父親の面倒を妹とみている。施設と実家の移動とバイトもあるので、なかなか忙しい。でも楽しくやらないと。父親の髪の毛が伸びてるので散髪をしてくれと言われたので、バイトおやじのバリカンで今度丸刈りにしてやる。
色々つらい話を書いてるときにK友(ボーイスカウトおやじ)から電話。今の状況の話をしたら気持ちが軽くなった。昨日は、N友(同じバイト)とのメールでも気が楽になる。友は、必要や。大事にせなあかんな。呑みに行きたいけど、もうちょっと待ってな。
bS7 12月2日

早いなーァ。もう12月。今年は、親の体調も悪くなりと言っても高齢やから仕方ないけど。夏から両親にかかわってきた。これからも続くこれが順番やから、順番を狂わせたらあかんのでバイトおやじも無理せんようにしながら頑張らなあかん。
一休さんが、おめでたい言葉を書いてくれ頼んだ人に『親死に 子死に 孫死に』と書いて怒らしたと言う話があるが、これぞ幸せな事やろ。順番や。今は、親の介護も地域包括支援センターで相談にのってもらえば負担も減る。普通に頑張ろう。
bS6 11月25日

国家公務員に対して内閣官房と財務省がマイナンバーカードの取得調査やっとるな。政府が2021年から健康保険証として使えるようにする計画を閣議決定してるからや。国民にも進んでないので公務員から取得させようとしてる。調査表の欄には、氏名記入で家族の取得状況も記入させてるらしい。
公務員も「役に立つなら友人に勧めれるが・・・。」と積極的には、お勧めできないと言っている。使えるとしたらコンビニで住民票が取れるぐらい。政府は、カード保有者を対象に消費増税緩和策でポイントを税金で還元する制度を来秋にも開始する方針らしい。
公務員やその家族への取得させるための調査で『強要』している。ポイント還元で税金のバラマキ。これって国家のやる事ですか。
bS5 11月24日

桜を見る会、まだまだ続きそうかな。ある政治ジャーナリストは、こんな事で時間をとるな的な事を言うてるが、森友問題、加計問題でも同じ構造や。他に重要法案が、ある。と言うわな。同じパターンで中途半端で追及が終わる。それでええんか。
日米貿易交渉の内容も米側に有利の内容みたい。日本に米の農産物は、安く入ってくる。その代わりに自動車等の関税は、据え置きとしたと言ってたが。どうも自動車の関税は、交渉してないらしい。あべちゃん、国益をどう考えてるの。確かに重要な案件は、山ほどあるが桜の件は、納得いくまでやってほしい。首相の公職選挙法違反を明確にすべきである。森友、加計、桜と国の税金を私用で使うな。国民のために税金を使わなあかん事、山ほどあるぞー。
bS4 11月18日

同じ施設のバイトをしているN友に告ぐ。今回の風邪引きで、年には勝てぬと思った。完全には、中々治らんぞ。昨日(17日)の夜にまた、熱がでた。微熱やけど。とりあえず朝にはひいたけど。俺らのバイトは、夜勤やからな。無理せんとこな。
末期がんのIさんの足取りが、かなりやばそうやな。椅子から立つ時もかなり、きつそうやな。最近、ライターもつけられない様になってきた。ヘルパーTの仕事が、粗いな。朝の5時からNさんが叫んでたので、6時に食堂に入れたもんやから、集まってきた人から「うるさい」と怒号が飛び交う。NさんがヘルパーTなにしとるんや。と怒り出す。Tを呼び捨てで怒ってる。おまけにMさんが尿失禁。床にお茶こぼしたみたいや。失禁は別としてヘルパーTの行動は、あかんやろ。皆さんがうるさい言うてんねんから何かせな。とりあえず部屋に戻すとか。その後、バイトおやじ、厨房のおばちゃんに俺は、悪くないと愚痴言われても。
bS3 11月14日

昨日、風邪ひいた事かいたら、同級生のボーイスカウトおやじのK友から電話。ホームページを見て電話をしてくれたとの事。ありがたい、持つべきは同級生や。
2日間風邪で寝ていたので、今日は入院中の母親の見舞いと父親のおかずを買って実家へ持っていった。バイトおやじの体調は、いまいち。もう少し動いたら戻って来るやろ。今日のバイトは休まないように行こーっと。
桜を見る会、来年中止やて。中止でええけど、しっかり公職選挙法違反を解明せなあかん。野党よがんばれよ。あべしんちゃんの後援会の人って、ひょっとしたら公職選挙法違反してるとは、思わんかったんかな。有権者も”あほ”ではつとまらんで。
bS2 11月13日

5〜6年ぶりに風邪をひいてしまった。2日間、熱がひかず寝ていた。1年半勤めてるバイトも休み、やっと熱が下がり動けるようになった。先月65歳になり、やっと厚労省が言う高齢者になったばかり。昨日、介護保険の支払通知が届いた。なにーぃ。年金もバイトの給料合わせても、大したことないぞー。介護保険も高いわ。ここから、桜を見る会に文句言わせてもらう。
桜を見る会は、税金で行われている。そこに、あべちゃんの地元の後援会に入ってる何でもない人もいってる。普通に公職選挙法違反やないか。(怒!)個人情報や議事録破棄したとかの政府の答弁。お馴染みの台詞や。これぐら、バイトおやじでも言えるぞ。国民を馬鹿にすなー。まだ解決してない菅原前経産大臣のメロン配りや河合前法務大臣の妻の公選法違反の件もだないなっとんねん。たいして収入のないもんから、取るだけとって、おまえらは、自分のために税金使って地元有権者にサービスですか。日本の桜のイメージを悪くせんといて。ラグビーで桜のイメージが良かっただけに残念。
bS1 11月9日

英語の民間試験の問題から国語や数学の記述式の問題も出てきた。記述式をアルバイトに任せるのはあかんやろ。萩生田の身の丈からやけど、身の丈なかったら2年後からやってたの?あかんやろ。下村元文科大臣が民間業者等から9000万円の政治資金もろてたって。あかん事は、ないらしい。政治資金としてもらってるかららしい。もろてる時期が、悪いやろ。民間試験の検討時期からや。あかんやろ。業者の取締役やってるのが文科省の天下りらしい。あかんやろ。これこそ、政治と金の問題やろ。菅原前経産大臣のメロン配りや河合前法務大臣の妻の公選法違反の件は下火になりそうやな。まずは、民間試験を解明してほしいなー。あべちゃんも8日の参院予算委員会で『やじ』飛ばして問題になっとる。イライラしとるんや。これが日本の総理大臣か。恥ずかしい。でも何故か支持率下がらん。バイトおやじは理解に苦しむ。
バイトおやじは、今日も仕事や。末期がんのIさん、最近だいぶと弱ってきた。歩行がふらついてる。話す力が弱ってる。自分の意思でがん治療をやめてるわけや。苦しまずに、先に亡くなってる奥さんの所に行って欲しいと祈ります。
bS0 11月3日

英語の民間試験んて大変やと言う事が、萩生田大臣の身の丈発言でよう分かった。裕福な家庭の子は、何度でも試験受ける事出来るもんな。確かに不公平やな。でも今やスマートフォンでも翻訳アプリがある。結構使えると思うけど。AIが進歩すれば、もっと良い翻訳アプリ出るで。必死で英語を勉強せなあかんのかなー。もうすでに、日本の暗記能力を評価するやり方は、古いやろ。AIに出来る事は、AIにやってもろて人間は、何をするかを考えなあかんな。
あべちゃんのお友達大臣達は、大丈夫なのかな。環境、防衛、経済、教育、社会保障などなどを任せておけるのかなー。
bR9 10月23日

ニュース見るのも嫌なぐらい神戸の教師のいじめ事件。現場の校長 教頭先生の意識が弱い。校長 教頭の保身力が強い。被害先生も可哀そうやし生徒も可哀そうや。教育委員会が悪いな。教育委員会が責任取らなあかんな。
話は変わるが、ラグビー良くやったね。バイトおやじは、にわかラグビーファンと違うで。4,5年前から近鉄ライナーズのファンクラブに入ってる。何故か、安いから。年間2500円で近鉄の前試合がタダで観れる。入場料2000円なので2試合で元取れる。花園ラグビー場まで45分ぐらいかかるが、歩いていける。安上がりや。来年からは、独立リーグのブルズの入場料が半額500円になる。こないだ、65歳になったのでシニア料金で500円や。球場は、花園ラグビー場の隣の野球場。来年楽しみや。バイトも頑張らな。入場料と缶ビール代を稼がな。
バイトと言えば、施設利用者の方の痴呆が進んでるように思う。ご飯食べたのに、5分後にご飯まだと言うのは、普通。同じ行動をする。すぐに怒る。幻聴、幻覚。昔話を延々とする。何かに対して不安になり何度も確認する。施設にいる事が理解できず、病院にいるとか自宅にいると思いこむ。誰でもなるんや。親切にしよう。
bR8 10月15日

ラグビー盛り上がってる。まさかスコットランドに勝ちベスト8進出や。でも気になる事がある。花園ラグビー場って盛り上がってたの?あんまりかな。収容人数を1万2000人から2万7000人に増やしたが、強豪チームの試合が組まれていない残念。大阪市職員のインタビューで当初は、ラグビー協会も長居競技場を決めていたらしいが当時の橋下大阪市長と松井知事で協議し候補地として花園を推薦したらしい。長居でした方が強豪チームもきてテレビ放送もあり、盛り上がったと思う。花園ラグビー場の増築は税金やで。
今後、どれだけの集客力があるかやな。橋下がラガーマンやって聖地花園を押したからか。
当時の政権も維新の力を借りたかったんでの忖度か?
bR7 10月1日

もう10月か。早いな、あと3か月で今年も終わり。これからスポーツが面白くなる。野球、相撲とゴルフ。昨日の阪神VS中日は、面白かった。中日の大野雄大(京都外大西高から佛教大9年目)が広島ジョンソンの防御率を抜くため4回1死まで得点を取られたら終わりと言う状況。先月14日に阪神はこの大野にノーヒットノーランに抑えられてる。昨日も4回1死までノーヒットノーランだった。バイトおやじは、性格が曲がってるから矢野監督は、記録達成するまで頑張るなと指示出したと思ってる。そのあとは、ウエスタンで頑張ってる選手を出してくれた。お返しやね。まあ、良かったね。これでクライマックスシリーズが楽しみになった。今の阪神は、短期決戦バージョンでCS進出できた。このまま、継続出来たら東京ドームまで行けると思う。根尾君、来年に期待する。高卒やから焦ることはないと思う。
bR6 9月25日

小泉環境相が、英語でしゃべってる。英語話せるんや。でも、セクシーって言って問題が起こってる。セクシーの件より、ニュースでこんなやり取りをやってた。欧米の記者から記者「脱石炭火力に向けてどうするのか? 小泉「火力発電を減らす」 記者「どうやって?」 小泉「数秒間無言・・・」 小泉「私は先週大臣になったばかりです」。世界に配信された。期待した小泉環境相がこれか。なったばかりやから、わからへんって言うか。
福島の汚染水のトリチュームも流す気でおるな。でも、トリチュームだけ残ってるんとちゃうで。他の物質も基準値以下になっるだけで残ってる。という事は、原発の汚染水が多かれ少なかれ、そのまま残ってるという事や。でも、流したいやろ。来年のオリンピックのため。あべちゃんが5年前のプレゼンでアンダーコントロールしてるって言うたんやから。23日にIOCのバッハ会長に原発事故を念頭に日本産食品は安全だと説明したらしい。安全をアピールしたいから流したいやろな。それを援護する政党もあり、誰のための政治なんでしょうか。スウェーデンの女子学生グレタ・トゥンベリさんのようの演説、心打たれるわ。
bR5 9月16日

小泉環境大臣なったばっかりで、大変やなー。松井大阪市長に噛みつかれて。松井さんも原発の汚染水、化学的に安全なら大阪湾に捨てたる言うてたな。どこまでになったら安全やねん。今の状況では、捨てれる状況にならないことは誰でも分かってる。松井もバイトおやじの呑み屋談議みたいな話するなよ。嘘でも大阪市長やし前知事やろ。大阪湾は、兵庫県も和歌山県、四国にも広がってる。思い付いた事、言うたらええんちゃうで。橋本さんがオスプレイを八尾飛行場に持って来いやら関空に米軍基地を持って来いとか言うとったな。維新のお家芸か。大衆迎合主義(ポピュリズム)的なとこがある。大衆が決めるのは民主主義が基本のはずやな。大衆に迎合して決めたらダメだと。呑み屋談議と似てる。酔っ払いが面白おかしく、何の責任もなく楽しむ飲み方や。
この二人と一緒に呑み屋談議やったらしたいな。面白いやろな。
千葉県の台風被害の復旧に集中してほしい。一日も早く日常生活に戻してください。あべちゃんのコメントってなんまりないな。
bR4 9月11日

内閣改造か。環境大臣に小泉進次郎がなるんか。10日に今の大臣の原田さんが福島原発の汚染水を海に流そかと言うとったな。あべちゃんは、福島原発はアンダーコントロールしてるって言ってたな。五輪誘致のプレゼンで。進ちゃん可哀そうに原田大臣のけつ拭く羽目になったな。文科大臣に萩生田か。もう目的は、ハッキリしてるな。加計学園森友問題の資料を完全に破棄させる事やろ。外務大臣から防衛大臣になる河野太郎か。過激な発言で韓国とややこしい事にならん事を祈るわ。外務大臣の前は、閣外にいて安倍政権を党内から批判してたのに閣内になると変わるもんやね。バイトおやじは、歴史認識が両国とも自国の考えやから。膝付き合わせて、同じ認識にせなあかん。
bR3 9月9日

まだまだ暑いな。台風15号も静岡から東京湾、千葉と通過した。また、かなりの被害がでているようやな。地球環境は悪化してるのは、理解できる。災害を少しでも減少させる事をかんがえなあかんな。10月から消費税も10%になる。税金の使い道を正しい考え方で使って欲しい。社会保障はどないなってんの。少子高齢化で将来どうなるの。付け焼刃的に保育所増やしますわって言うけど、待機児童いっぱいおるで。
通常国会終わってから2か月以上たってる。政府は10月4日で臨時国会を考えてるらしいが、いっぱい課題があるやろ。この国大丈夫かな。森友・加計問題も大阪地検は捜査を終結させた。刑事訴追があるからと逃げてた佐川さんから話を聞ける。今の政府は協力するわけないから、マスコミが頑張れ。森友・加計問題は、まだ終わってない。
bR2 8月26日

2月に末期の肺がんで亡くなったSさんのように、Iさんも時々弱気な発言をする。バイタル(血圧)が100切ったらもうあかんな。と弱気。こないだ、夜中2時にタバコを吸いに降りてきて、今の自分の体の状態を話してくれた。もう、がんの転移があるそうや。いくらバイトとは言え、辛いバイトや。でも終末期をむかえる人の何かの支えになれば、ええ仕事や。バイトおやじもいずれ来る。ジタバタせずに、むかえられるかな。
もうすぐ子供の夏休みも終わる。見守り活動も頑張らな。9月は、国会も始まる。いきなり改憲を出してくるのかな。今の憲法を守って欲しいな。立憲主義の憲法を守って、さらに国民のためになるように改憲をしたいなら考えてもいいかな。あべちゃんの都合のええようにはさせへんで。自衛隊は、今まで合憲と言っときながら改憲したいもんやから、自衛隊は、違憲やと言う。都合がよろしいなー。
bR1 8月18日

バイトおやじのバイト先の老人ホームでは、現在3人が入院している。長期で入院していたKちゃんは、病気が回復せずホームを退去した。何回か退院の時期が、あったのだが残念。この仕事は、残念な事が多い職場やな。家族で面倒見るのは大変や、どうしても家族の心身がやられる。預けるという手段をとるのが賢明かな。家族でみてあげるのが理想やけど。少子高齢化、65歳の人が4人に1人になる。介護職員は、足らないし、どこの施設でも仕事内容は、過酷や。もっと賃金を上げたらな。それと同時に介護資格を取得したらOKではないと思う。継続して教育をしないと入居者が安心して人生をまっとうできないと思う。介護職員のレベルの差を埋める努力が施設経営者にあると思う。
bR0 7月30日

大船渡高校の佐々木君の起用をめぐって、メディアで騒がれてるな。バイトおやじは、東北楽天ゴールデンイーグルスの5年目の安楽投手を思い出す。斉美高校で出場し連投で肩を壊したと思う。1軍登板通算5勝12敗。もしかして、安楽投手の肩が故障しなければと思えば残念。ダルビッシュもSNSで関節、肘は鍛えられないと言っている。バイトおやじは、プロに必ず行く訳やから高校生としての甲子園は見られへんけど、プロになっての進化する佐々木投手を何年も見続けたい。これがバイトおやじの感想。プロ野球のスカウトも今の時点で超1級と言ってる訳や。スカウトの本音は、決勝戦負けてくれて良かったと思てるんちゃうん。
bQ9 7月25日

吉本興業問題にかわってきたなー。会長、社長に育ててもらったもんは、擁護する。以外のもんは、社長会見の疑問をツイートする。ついに公取が契約に関して出てくる。さて、どうなることやら。バイトおやじは、この騒動で絶対に吉本興業は変わらなあかん。国から税金をもらってる。こないだのG20の時に吉本新喜劇にあべちゃんが出演し交通規制のアピールしてる。(選挙前の政治利用だとバイトおやじは、思う。)大阪万博も契約してるとの事。好きで入った吉本だとしても、一般のバイトおやじからするとブラック企業と同じやな。こう言う企業と契約する政府は何かコメントが必要ではないのか。いくらぐらいかわからんけど、税金で支払われてるわけや。
bQ8 7月23日

昨日は、吉本社長の会見3時間見て、その前は宮迫会見2時間見て どう見ても宮迫、亮の会見が本当の事を言うてるように思う。バイトおやじは、吉本が言った在阪在京放送局の件とギャラをもらってないの発言で、やり過ごせると思ったと推測する。ノーギャラで行く理由がない。放送局も株を持ってるし、吉本企画の番組もいっぱいある。吉本と放送局の昔からのつながりがあるからではないかな。いわば忖度してくれると思っていたかも。ギャラをもらってないを信じたふりして静観したんちがうかな。これからも宮迫、亮の反論もあると思うし、他のタレントの発言もあるやろうな。早く会社自体が変わらな、テレビみても吉本のタレントの顔がこわばっていて、そのタレントが謝罪する。テレビ見ても面白くないで。明石家さんまが社長やったらええのに。
bQ7 7月22日

参院選も終わり、投票率50%を切る関心のなさ。忖度が続き知らん間に、何でと言う法律が決まってしまう。ぼーっとしてたら、「政治は、安定している。アベノミクスは成功している。老後の不安なんかない。」の連呼にだまされるで。これからの政治に期待できる事があるのか、不安しかない。年金、少子高齢化、外交。トランプべったり。イラクに行かされて、悪化しとるやないか。韓国とどうするねん。北朝鮮拉致問題。北方四島とのロシア外交。与野党ともにしっかりしてや。
宮迫、ロンブーの亮の会見、見たダウンタウンのまつちゃんが、このままでは吉本が潰れるって言って乗り出した。この国潰れるって動く政治家政党は、おらんのか。
bQ6 7月16日

オールスターゲームは、阪神 近本が5打数5安打でサイクルヒット、梅ちゃん原口のホームラン。勢いに乗って中日戦は勝つやろうと思っていたら、あら、負けた。相撲も貴景勝は休場、栃ノ心も連敗で休場。期待してた力士がいないと、面白くない。あとは解説が北の富士さんの時だけは、見る事にする。テレビの解説がないときは、ラジオの時があるのでチェックする。今バイトおやじは、しんどい。宿直のバイトが二人になった。普通なら1ヶ月8日〜10日が、10日〜12日になった。稼げるのはうれしいが、しんどい。いつまで続くのやら。Iさんの状態が気になる。やっぱり末期ガンのため痩せてきている。でも認知はない。こないだも、昔の話を聞かせてもらった。楽しそうに話してた。認知が強くなってきている人が3人ほどいる。対応が難しい。N友よ、身体に気を付けてがんばろな。誰かバイトやる人おらんかな。
bQ5 7月9日

G20も終わり次は参議院選挙。争点は年金問題?あーそーさんが不受理した厚労省の2000万円足らない報告書のケースは公務員か大企業で40年近く働いた人のケース。年金受給者の何%に当たるのですか。ほとんどの人が、2000万円以上貯めなあかん事になる。70歳以上の人で20%が預金ゼロだそうです。でも10万円の預金があればゼロに換算されない。100万円以下ならかなりの割合でいると思う。バイトおやじは、以前のバイト先での話やけど生活保護以下の年金でも、保護を受けずにやっている人いるで。ほとんどの人は、受給出来るのは分かってるけど、頑張れるところまで頑張るって言うてたな。こういう実態を与野党の”議員さん”分かってるのかなー。老後、旅行や高級外食できる人は一握りや。家では、第3のビール、外食はたまに回転ずしとカラオケ(シニア料金)。これでもバイトおやじは、贅沢やと考えてる。年金の将来を考えてくれてる一部の議員さんは、自分の年金をもらってるか、もらってないかも分からんでも生活できる人や。あほらしい。(怒り!!)この国、今の政権で大丈夫か。他にいないと言う理由で継続させていいのかな?
bQ4 7月2日

G20も終わって、普段通りの大阪に戻った。28日に本町に呑みに行った。夜8時の御堂筋は車も少なく、真っ暗だった。特に何か素晴らしい事が決まったわけでもないG20。トランプが北朝鮮に言った事に全部取られた感じ。これもまた、何かが決まったわけでもない。韓国との関係が悪くなっている。徴用工訴訟めぐる対抗措置、韓国向け半導体材料の輸出規制強化。こんなやり方は、ないと思う。
日本が韓国におこなった行為を歴史的に見直してどちらもが納得出来るようにせんとずっと続く。交渉のテーブルに付けるように考えんと。北朝鮮には、条件なしで交渉するってどういう事。韓国と同じで歴史的に日本が何をしてきたか。選挙のために後先考えずに、行動するのはやめてほしい。
bQ3 6月27日

通常国会も閉幕し参院選は、7月21日に投開票。与野党共に仕事してないな。通常国会150日間、与党は説明責任を果たしていないように見える。森友、加計問題も終わってないで。このまま行ったら、大阪近畿財務局の男性が自殺した原因も、うやむや。老後資産2000万円を貯めとけって。ええ加減にしろ!社会保障どないなっとんねん。外交は、イランにいったとたんにタンカー攻撃。トランプのメッセンジャーやから、日本の意見は、何もなさそう。トランプにヨイショし、ついに使いパシリになってもた。こんな与党に託していいの?でも野党もどれだけできるの?反面教師、賢い国民にならないと。
bQ2 6月17日

あーそーさんが、よう言うてくれた。やっぱり年金は、この先、不安やと言う事や。6月4日に上から目線で5万円足らんから自分なりに考えたことあるかって?えらそうに言うとったな。国民は、わかっとる。だからつつましく生きとる。それよりあのモデルケースいったいなんや。夫婦で年金21万円での計算。しっかりとサラリーマンで40年は働いた人や。厚生年金を払った人や。これが一般的なケースか。国民年金だけの人もおる。とぼけるなと言いたい。アベノミクスは、どなおなったの。景気良くなったとは、思えんけど。
批判が殺到したら、報告書は受け取らんので、なかった事なしょった。これが国家か?都合が悪かったら、受け取りません。都合の良いものしか受け取らんと言う事やな。こんどは、役人の忖度報告書が提出されるわけか。ほんまに、この国、大丈夫なの。ここは、日本。香港でなくてよかったね。あーそーさん、あべっちゃん。
bQ1 6月10日

6月8日一泊伊勢までおやじ4人旅。何を見たいでもなく、何を食べたいでもなく、毎年旅行に行こうという事でS友が仕方なく予約した。3回目の湯快リゾート。安く上げるためにはチェーンホテルの同じバイキングでも我慢しないとあかん。写真は二日目で横山展望台で後ろは英虞湾の写真。天気悪しその後雨。何をするでもないおやじ達は、もう帰ろか。何となく大阪へ向かう。西名阪の長吉を降りて、昼飯食おうや。回転ずしスシローへ。伊勢よりうまいな。何か、情けないけど事実。旅の内容は、どうでも良い。4人で一泊する事に意義がある。S友、N友、S社長、来年も楽しみやな。
bQ0 6月8日

今年65歳のバイトおやじは、どうすればいいのか?政府が70歳定年を打ち出した。どこまで働くねん。社会保障がしっかりしてればこんな事になってない。年金だけでは、食うていかれへんから2000万は貯めとけ?ええ加減にしてほしい、20年も30年も前から少子高齢化はわかってたことや。日本の年金制度は、自分が払った保険料を貰うのではなく、今の現役が年金をもらってる人を支えてるわけや。前から分かってることや。消費税を上げるんやったら、社会保障をどうするか、この国の未来をどうするか?ちゃんと考えてほしい。最後は国民に丸投げか。年金制度の崩壊は、税制などで解決せなあかん時が来ている。
bP9 5月27日

バイトおやじが、楽しみにしている相撲に邪魔が入った。トランプさん、楽しそうにしているようには見えなかった。大統領杯を渡す時、土俵に上がるが土足で上がってた。ええのか。安倍さんトランプさんの後のどこかの国の大使さんかな?二人とも白っぽいスリッパはいとった。女性も上がれない土俵に土足で上がっていいのか?
神聖な土俵じゃないのか。ハッキリしない日本人の気質なのかな。一番ええとこで7分も中断して、せめて楽しく観戦していてほしかったな。こんなことに、ボヤクのはバイトおやじだけかな。あ〜ぁ。
bP8 5月14日

朝ドラの”なつぞら”見終わって、モーニングショーにかえたら佐藤浩市の話題。ビッグコミックに安倍首相を揶揄したとネットで批判殺到との事。ビッグコミックなんて忘れてた。早速コンビニへ買いに行った。一冊だけ残ってた。レジのおばちゃんに「この本、よう売れてるらやろー」って聞いたらピントこない様子。「佐藤浩市の事や。」と言ったらわかった。「俺もテレビでビックコミックやってなかったら買いに来んかった。10年以上ぶりに買った。」レジで大笑い。
それより内容は、何にも揶揄した内容では、ない。批判するにしても読んでからにしなさい。もし読んだとしたら、読解力がない人が批判しとると言う事や。これで、映画”空母いぶき”見に行きたくなった。えっ!これって全部映画会社と出版社の筋書きどおり?
bP7 5月7日

ゴールデンウイークも終わった。バイトおやじには、関係ないけど。平成〜令和にかけての宿直。日付が、かわってたけど淡々と各部屋に異常がないか巡回してたなーぁ。異常なし、これでOK!
テレビのニュースでは、世間は令和で浮かれてるけど、これでいいのか。浮かれてる間に、憲法改正しょーかなみたいな話も出てきてる。
ええんか?物価も上がってきてる。数年前から物価上がって事忘れたらあかんで。小麦や牛乳、お菓子類の値段は、上がってないけど量減ってる。減ってる事に慣れてしもたな。
給料は上がらん、物価は上がる、非正規雇用は増える、いつのまにか会社もダブルワーク認めてる、政府は、経済成長し低所得者にもいきわたると言ってたな。『トリクルダウン』起こってるのか。起こってないやろ。俺は怒ってる。社会保障もどうなる事やら。浮かれてばっかりでええのかな?
bP6 4月29日

ゴールデンウイークも始まってます。どこ行っても混んでるようです。バイトおやじは、いつもと同じバイトに行きます。30日から1日にかけての宿直。平成〜令和にかけてですね。いい思い出になるわ。去年の大晦日〜元日にかけて宿直したけど、宿直した記憶は、いつまでも憶えているやろー。
プロ野球やけど、DeNAが10連敗してる。2015年に12連敗があるらしいけど、更新せんように頑張らなあかんな。17年首位打者の宮崎
が大不振(打率1割7分5厘)やから。チームも2割1分2厘は、しんどいな。阪神でも2割4分ぐらいある。今日の巨人戦は、ドラフト1位の上茶谷が先発や。スプリットとチェンジアップで巨人打線を抑えてほしい。平松が付けてた背番号27に恥じないように。
bP5 4月15日

プロ野球も開幕し15試合を消化した。野球ファンは、みんな解説者。バイトおやじも素人解説者である。阪神も徐々に守備位置が固定されてきたか。前監督は、競争と言いつつ固定出来なかったのか決断できなかったんか。
今年は、捕手の梅野がどっしりと座って欲しい。梅野が9日、甲子園球場で行われたDeNA戦でサイクル安打を達成した。プロ野球史上74度目(69人)で、セ・リーグでは39度目(36人)。阪神では福留孝介外野手が2016年7月30日にマークして以来となった。これは、まぐれやと思うが調子が良い証拠やろー。正捕手決定!!とりあえず5割に戻そう。
パリーグは、楽天が雰囲気良さそうなのでソフトバンクと最期までせっていて欲しい。
bP4 4月2日

3月31日から一泊で地域防犯活動をしているおやじと旅行。 年に一度の旅行も4回目。(全員で9名)おっさんばっかりは、面倒くさい事も多いけど、それなりにおもろい。今回は、バイトおやじが幹事。去年、S社長、N友 S友と行った湯村温泉へ行くことにした。何故同じ所にいったか。面倒くさいおやじを連れて行くのは、知っている所が最適。それと近くて安上がりで行ける。
写真は、帰りに寄った余部鉄橋。昭和61年(1986年)12月28日鉄橋を通過中の列車が日本海からの突風にあおられ、機関車と客車の台車の一部を残して7両が転落、真下にあった水産加工場や民家を直撃しました。 景色的には、良い所やけどこの事故で数名の方が亡くなってしまった事は忘れたらあかん。合掌
追伸 bP3で校長先生の事を書いたが、3月25日に一通の挨拶文。K校長から退職するとの事。母親の病気が再発し介護をするとの事。18日の最期の見守りの時、力いっぱい握手してありがとうって言ってくれたのは、あれが最後やったからや。S校長、お母さんを大切に。
bP3 3月14日

今日は、小学生の朝の見守り(愛ガード)の日。毎朝、当小学校の校長先生が挨拶に来てくれる。「明日は卒業式ですね。一年は早いですね。」と話しかけると「一年は長いですよ。」と返ってきた。話を聞くと子供の事でのクレームや筋の通らん苦情など大変らしいです。何でもかんでも学校の責任にするPTAも困ったもんやと思うが、校長の人を思う気持ちで困難をのり切ってください。
最近のニュースで、いじめをいじめはなかったと言い張る学校、教育委員会もお前らの仕事は何じゃと言いたい。今の政権と一緒やな。でもあきらめたらあかん。
bP2 3月12日

だんだん暖かくなってきた。それに連れて花粉もいっぱい飛んでる。これから一番良い季節なのに、鼻グズグズで気分が晴れない日が多い。毎年の事や、あきらめと我慢で乗り切る。
相撲人気も衰えず、関西出身 豪栄道、貴景勝も頑張ってる。大関 高安は、八尾出身と勘違いしそうなしこ名。頑張って。阪神タイガースは、今年どやねん。今年は、そこそこ頑張ったらええねん。監督代わっただけで急には、良うならんやろ。
今日は、中学の卒業式、15日は、小学校の卒業式。パートおやじも、小学生の朝の見守り(愛ガード)も1年7か月が経った。早いもんや。子供が無事に成長するのを祈ります。
bP1 2月20日

19日バイトに行った。すぐにコールボタン押すYさんが16日に入院した。誤嚥性肺炎らしい。Yさんは、22日に別の施設に行く事になっていた。退院したら直接別の施設に行く事になる。しょっちゅうコールされたら、腹立つけど居なくなると寂しい。早く退院して次の施設で元気なSさんの姿を見せたって。N友、先週の金曜が土曜に変更なってんな。勤務表見たら変更になっとったわ。今月は、変更のほうがええな。追加はいらんな。先月しんどかったから。
先月は13日も休肝日が、あった。(13日働いたという事)休みの日に呑もうと思っていたワンカップ忘れてた。今度の土曜にでも呑もーと。
bP0 2月18日

2月11日に水泳の池江選手の白血病の公表をして1週間が、経った。マスコミの取り上げ方もだいぶん落ち着いてきた。もう、ゆっくりさせてやって欲しい。ニュースでは、6〜7割で完治するとの事。でも、でもあとの3〜4割は、治らんと言う事か。俺がなったら3〜4割の治らん事しか考えられないと思う。親の立場やったら、もっと辛いな。
こんな事書いたらあかんと思うけど、SNSにのせるアホなバイトに病気が代われるものやったら代われよと思う。
bX 2月11日
9日に昔務めていた会社の上司と後輩と飲み会。4か月前にも飲んでるが、久しぶりに会うのが一人来た。4人でいつものニュー上海で、昔話と今の会社の情報など。2時間ぐらい、あっという間にたってしまう。後輩と言っても、45と50歳のおっさん。でも、俺から見たら後輩や。すでに会社を去ったおっさん二人に付き合ってくれる、後輩二人もええ奴やな。時々やから又飲みに行こうや。
bW 2月6日

2日にSさんが亡くなった。末期の肺がん。苦しかったやろな。少し前から胸が痛いや胃が痛いとか言ってた。背中をさすってあげると少し気分が良くなっていたみたい。
N友は、前の夜からの宿直やから最後のバイタル計ったやろ。寂しいな。悲しいなぁ・・・。家族も最期を看取ったようで、良かったな。
bV 2月4日

3日にS社長、N友と俺の3人での飲み会。K友は、欠席すると掲示板に書き込みあり。S友は、何の連絡もなし。今年からバイト行っとんのかなー。そのうち連絡あるやろ。
掲示板 掲示板に書き込むだけで、安否確認になるから書いとけよS友よ。
相撲が終わったと思ったら、プロ野球もキャンプに入った。あと1ヶ月でオープン戦、大阪場所と春の高校野球が始まる。待ち遠しい。
bU 1月31日

1月は、しんどいバイトやった。昨日30日は、宿直明けだが、一ヶ月ぶりにバンドの練習。眠いが、おもろい。下手も下手なりに上達しているように思う。そうでも思わな。
昨日のバイトは、徘徊が多かった。Yさん、いつものように廊下をうろうろ。モニターで見守る。いつもなら、そろそろ部屋に戻るやろう。と思いきや他人の部屋のドアに手をかけた。あかん!すぐ止めに行く。ギリギリセーフ。午前2時30分の一瞬の事でした。
bT 1月24日

今月のバイトの宿直は、辛い。最近一日おきの出勤。まあ、色んな事があり仕方ないと思う。稼げる間は、稼いどくか、しんどいけど。
施設長からSさんは、末期がんやから何でも言う事、聞いたってや。お茶欲しいとき今までは、車いすで事務所まで取りに来たが、最近コールが鳴る。『お茶欲しい。』すぐに行く。いずれSさんも居なくなる時が来ると思うと、涙が出そうになる。去年、亡くなったMさんと似ていて気を使ってくれる人。認知症になってないからやろう。
bS 1月15日

ふと、
パートとバイトの違いって何が違うのか気になった。調べてみたら。労働基準法上は区別はないそうな。どちらも短時間労働者。名称は会社が使い分けてるだけとの事。主婦向けならパート。学生向けならアルバイトという事みたい。老人ホームの宿直のおやじは、パートでええのかな。イメージとして。今日は、だからパート(バイト)や。だんだん徘徊する人が多くなってきたように思う。すぐに部屋に戻すか、少し様子を見て声かけるか、難しい。人それぞれやからな。大声で怒る人もおるし、夜中の2時頃は皆さん寝てるから気いつかうわ。
bR 1月10日
ピロピロ〜 電話か?まさか3時間前に電話あったN友か。違うK友や。K友も小5の同級生。(K友は、今もボーイスカウトで子供の指導にあたっている。)ホームページ見たとの事。「仕事大変そうやな」とからだの事を心配してくれる優しいやつ。
K友は、今年の4月で引退との事。まだまだ元気やから、俺の行ってるパート紹介してあげるけど。いつでも言ってや。
引退と言えば、レスリングの吉田沙保里や。五輪の金メダルは、3個とリオ五輪で銀メダル。よう頑張った。あと気になるのは、稀勢の里。引退したらあかんで。復活してくれ!!もう3人、引退せんといてや。ヤクルトスワローズの投手・近藤と外野手・坂口。今年巨人の岩隈投手。3人は、近鉄バファローズに入団して最後の現役選手。近鉄ファンとしては頑張ってほしい。
写真は1996年5月9日の近鉄対ダイエー戦(ナイター)。日生球場最後の試合。その試合後、敗戦に激怒したダイエーファンがダイエーの選手が乗るバスに生卵をぶつけるという事件が発生した。
bQ 1月8日
6日は、新年会。小5からのN友と中1からの付き合いS社長とS友の4人。ほとんど毎月会っているので新年会と言ってもいつもの事。S友が今無職だが、測量のバイトに行くとか。来月は、バイトの話聞けるといいのだが。S社長と言っても下町ロケットの阿部寛には似てないが。社員も家族おるわけやし頑張りやー。新年会は、飲みすぎた。久しぶり二日酔い、これも楽しく飲める友がいる事か。
高校ラグビーで大阪桐蔭が優勝した。何でも強い高校やな。この子らが、東京の大学に行くから東京が強くなると。それより今年9月は、ラグビーワールドカップやけど盛り上がってないような気がする。俺が心配する事ではないが、大丈夫か。
bP 1月4日
大晦日、元旦とパート。某老人ホームの宿直の仕事。夜8時から翌日朝9時までの週2日の仕事。去年の5月から8か月が経った。曜日は、違うが小5からの友と同じ仕事をしている。(かれこれ53〜4年付き合っている。相手のテリトリーにグイグイ入ってこないのがいいのかな。)
介護の資格もなく何の知識もない状態で働き、ヘルパーの仕事は大変だという事はわかった。(宿直は、資格なしでできます。誤解のないように。)12月中旬の朝、Mヘルパーから血圧計持って来ての依頼。すぐにMさんの部屋へ。バイタル(血圧等)は異常なし、何となく反応が弱い気がする。施設長が緊急搬送の手配し病院へ。
大晦日に出勤したら、Mさん亡くなったと知らされ少し気が重くなる。気を使ってくれる人だけに残念。合掌
お酒を飲むようになって、大晦日元旦と飲まなかった日は初めて。今年は良い年になりますように。
(2021年つぶやき)
(2020年つぶやき)
(2019年つぶやき)
(2018年つぶやき)