” GG☆KINGのつぶやき2021年 ”
bW5 12月28日

bW4 12月23日

二重統計や書き換え、誰にメリットがあるの?公務員が得するの?誰からの指示でやったの?解明すべきや。安倍政権の時からやね。
bW3 12月21日

でも、よその国の人権を言う前に日本の人権は、どないなってんのん。赤木さんの裁判も財務省は、”認諾”するとし終了させてしまった。公文書の改ざんの真相もわからず。これこそ人権を踏みにじってるんちゃうんか。政治的に人権を持ち出して”我が党は、人権を守ります”なんて言ってほしないわ。
bW2 12月16日

赤木さんの自死を国が、認めた。1億700万円の賠償金を払って裁判終了。赤木さんの妻は、づっとお金のためでやってない。真相を究明するためにやっていた。国も裁判で争う姿勢を示していた。何の説明もしない国。賠償金は、税金や。国は、絶対に説明をする責任がある。なめるな国民を!怒り!いかり!怒り!これも安倍政権や。
bW1 12月11日

「だって人数の上限アッパーはないもん」
記者質問・・2時間以内でっていうことですけど? 「2時間を目途にやろ。ただ2時間程度ということをお願いしている中でね、2時間を超えたことは、市民の皆さんから見て、やっぱりちょっと違うじゃないかと、お叱りあるかもしれないなと思います。そこはちょっとあれかな。反省すべきとこかなぁと思ってますけどね」
人数の上限は、ないと言った。そのとおり1テーブル4人で、10でも20でもテーブル並べてもOKと言うわけや。
なんかあったら「身を切る改革」と言うけど、身内、ご自身には、甘いのね。ええ加減にせえよ。
bW0 12月9日

えぇっー!まだ、文書通信交通滞在費の議論してるの。信じられへんわ。
現金10万円をクリスマスまでに給付すれば、使うよ。早くすべきや。経済対策がクーポンの5万円なら年金受給者にも給付すべきや。年金だけで生活は、出来ません。働きたくないけど働かざるを得ない。アベノミクスの3本の矢やったな。1億総活躍か。年金だけで生活ができん事のごまかし1億総活躍。活躍なんかできるか、わしらにも給付金だせ。
文通費も早く決めろや。立憲民主など野党のやり方でええやん。あほらしすぎる。安倍菅政権もええ加減やったと思うけど、国ってなかなかつぶれませんな。でも、やばいでおかしくなったら一気にくるで。
bV9 12月8日

bV8 12月6日

「文書通信交通滞在費」は、議員特権と批判される中、収支報告書の公開がしたくないと言う事で法案が流れる。何という政治や。税金や。収支報告書出すのは、当たり前やと思いますね。
bV7 12月2日

年内に現金5万円とクーポン券5万円の券どないなってんねん。クーポンにする事で別に900億円かかると立憲の後藤議員が明らかにした。(11月26日)困ってる人のためにさっさっと給付してほしい。現金10万円でええやん。貯金してもええやん。お金が、ある事で少しは精神的に楽になる。いずれ使うんや。さっさと給付しろ。
bV6 11月29日

bV5 11月29日

日本シリーズも終わり相撲も終わりGGKINGの楽しみが、今年終わった。あとは、酒カラオケか。楽しみは、なんぼでもある。
bV4 11月22日
去年までヤクルトの選手だった”近鉄戦士”の近藤一樹投手は、今季から四国アイランドリーグに移りNPB復帰を目指しているプロ20年目。頑張ってほしい。
最後に”近鉄戦士”岩隈久志投手。去年プロ21年間の現役生活にピリオドを打った。近鉄では、古久保捕手がリードしてたと思う。
”最後の近鉄戦士”坂口智隆外野手がんばれ!!
bV4 11月18日

もともと、介護師の賃金は低いので月額9千円引き上げる方向で調整しているらしい。看護 保育 介護の賃金を9千円じゃなくもっと上げて上げてよ。国会議員の”文通費”の100万円は、よろしいな。非課税で使い道は、報告の必要なし。年間1200万円か。よろしいなー。人の命を預かるや私達の生活を支えてくれる職種の人の賃金は、低すぎると思う。ちなみにこのような人をエッセンシャルワーカーと言う。
エッセンシャルワーカーとは、健康と命をになう医療 福祉、スーパーなど小売り業界の店員や物流の配達、運転手などライフラインに関わる人など私達の生活を支えてくれる人達の事やね。
bV3 11月16日

維新は、寄付する事にしているらしい。これまでも維新は、寄付やら返納やらと言う事でやっていたらしいが、ほとんどが維新の党本部に寄付してたらしい。党に寄付して党からの交付金としてもらって使えば、これって寄付か返納か。国民は、簡単にだます事が出来る。
bV2 11月11日

一時的な給付でなく、教育改革が必要になると思う。高校卒業するまでは、無償もしくは今の半額以下にすべきや。少しでも人口減少の歯止めになると思う。高校卒業するまで学習する機会は、平等にすべきやと思う。
bV1 11月8日

セリーグ2位の阪神がクライマックスシリーズで巨人に負けた。何でやろ。阪神ファンは、全員監督やから色んなコメントあると思う。
フィギュアスケートってすごいね。18才の鍵山選手が7位からの大逆転の優勝をはたした。すごいね。若手が伸びてくるシステムったフィギュアスケートにあるの?
大谷翔平は、すごすぎる。なんかアメリカの野球選手に与える賞、いっぱい受賞してる。残りが全米記者協会のMVPを受賞するかが、GGKINGとしては楽しみのひとつやね。
いろんな問題を抱える日本国ではあるが、せめてスポーツ観戦で楽しみたい。でも、まさかの阪神タイガースが負けるとは。ひとつ楽しみがへった。とほほ
bV0 10月28日

当時余ってるマスクを介護施設などに送るとかになってたと思うけど、送られて来なかったと思う。早い事、マスクを有効活用し倉庫を空にしてほしい。
bU9 10月21日

LINEは、6月に”中国で個人情報をアクセスした。トークの画像や動画などが国外で保管されていた。”事を認識し国内ユーザーのデータを国内サーバーへ移転する方針が発表された。
その後、第三者委員会が設置され、18日にLINEとZホールディングスに改革を求める方針をだした。中国がアクセスしていた事や韓国に画像や動画をデータセンターの保管したことに経済安全保障への適切な配慮がないと指摘した。
不備の発覚からLINEの改善状況を確認して。同委員会では、LINEとZホールディングスの両社は、”同委員会の指摘や自らが抱える課題を的確に捉えて改善を進めていると評価した。”
朝日新聞の報道が、きっかけでLINEが安全に使えるようになった事はええことや。
bU8 10月18日

bU7 10月13日

短すぎるな。代表質問では、言いっぱなしなので突っ込む事が出来ない。予算委員会を開いて論戦を期待したいが、与党が逃げた形になった。ボロが、出ないうちに選挙と言う事ですな。与野党、かっぷり四つに組んで国民のための激論はいつの事やら。
bU6 10月7日

ワクチンを打てない理由のある人は、陰性証明が必要になったら数千円の費用がかかる。そういう国民のためにPCR検査場を作り無料で出来るようにする。GO TOの税金は、今いくらでも必要とする人は、多いと思う。物価は上がるが、賃金は上がらない。コロナで経営が行き詰まり賃金は減る。または無職になった。国民は、苦しい。国民を守る前に選挙ですかね。
bU5 10月4日

河野や小泉が閣外となって脱原発は止まるし、再生可能エネルギーの推進も鈍くなるやろう。これでは、どんどん各国から遅れていく。これから岸田内閣が、どのように日本を進めていくか。野党の実効性のある公約と比較し選挙の投票にのぞみたい。
bU4 9月27日

でも、全面解除って大丈夫か。コロナ感染数は減ってきているが、何で減ってきているかが明確でない。インドも、なぜか減ってきている。一部では「インドの国民に集団免疫ができたのでは」との報道もある。どこの国も、減ってきている原因が分かっていない。このままでは、ウイルスの変異が原因だという事になっていく事になると思う。納得できない説明で全面解除になると思うが、次の波が来る前に医療体制を整えといてほしい。自宅療養は、ないようにしてほしい。
bU3 9月25日

ワクチン接種率は、まだまだ。人流増えてる。感染数減ってる。何で減ってるねん。理解できんわ。
8月に大阪市がアストラゼネカ製の集団接種の予約を開始したが、1割未満の予約率のため10月10日で終了なんやて。(城見ホールとOCATの2か所)。場所、医師、看護師など無駄になった。検証結果を発表すべき。メディアも税金の無駄遣い追及すべき。
bU2 9月20日

高齢者率は、日本が世界1位。2位はイタリアで23.6% 3位ポルトガル23.1%。どんどん高齢者が増える中、この日本をどうするのかね。高齢者の政策は、日本がリードしえなあかんやろな。でも無理やろな。10年も20年も前からこないなる事は、分かってた。今まで何をしてきた?すぐに効果のでる政策なんかない?仕方なく今の与野党に頑張ってもらわなあかんわけや。たのむわ。
GGKINGも「4人に1人」の1人やけど。今、働いてなかったら生活もキツイけど、毎日何してるのかなと思うと働ける場があって良かったな。老人ホームの宿直のバイトも4年目。施設の中では、勤務年数だけやったらベテランや。まだまだ、やるでー。
bU1 9月18日

政治家の説明責任は、重い。無責任体制にならないように次期総理には、責任ある政権を希望する。
bU0 9月13日

知らんかったわ。ウイルスの遺伝子を増幅させて陽性判定をする。その増幅回数がCt値らしい。10回増幅で陽性になる人は、感染力の強い人。増幅回数が30回でようやく検出される人は、感染力が弱い。
このCt値(増幅回数)を国も自治体も発表していない。と言う事は、感染力の強い人弱い人を見つけようとはしていない?PCR検査のやり方で、感染者の強い弱いで処方も変わってくるのではないのかな。
世田谷区のホームページのCt値説明10ページ目
bT9 9月7日

前首相のあべちゃんとガースー首相が国のトップやもん、その下の議員もこんなもんやろ。
せめて官僚ぐらいは、しっかりしてほしいけど忖度する奴が出世する。あほらしい。
次に首相になる人にお願いや。内閣人事局をなくして官僚組織を立て直す事を一番にやってほしい。
bT8 9月2日

水際で押さえ込む事が、今回も出来なかった。もう、かなり感染しているでしょうな。できるだけ、人流の多いところは避けるしかないやろ。
安心安全とワクチン接種の事しか言わん首相は、今や、おのれの地位の継続のためしか考えてない。はなから国民の事なんて考えてられるかと言う事なんでしょうね。デルタ株、ミュー株に感染しないように注意しょうですね。
bT7 8月26日

【8月10日立憲民主党は、新型コロナ対策本部と厚生労働部会の合同会議を開いた。新型コロナウイルスに感染し、自宅療養中に死亡した人の人数について、政府側に尋ねたが、厚労省は「把握していない」と述べた。】
ワクチン接種の死亡900人超。ほとんどがワクチン接種と因果関係がないという事らしい。亡くなると国から4420万円が支払われるとの事。
正確なデータなくして今後の対応がとれるのか。場当り的やな。だいじょうぶか。
bT6 8月24日

この候補は、ガースー首相が推進するIR事業(カジノ)反対を表明していた。何で自分の意見と違う候補をおしたのか。
現職市長も立候補してた。この候補は、IR推進で市長になってるわけや。普通こっちの候補を応援するやろ。
やってる事、言ってる事がわからんガースー首相の支持率30%を切った。不支持も50%近くになった。
ガースー首相のおす候補が負け、支持率も下がってるのに野党の支持率が上がってない。国民は、日本の政治に期待しなくなったのか。
bT5 8月19日

ワクチン打てば、改善すると思ってるらしいが、まだ国民全体で36%なんやからワクチンだけでは減らんやろ。
ワクチン先行国のイスラエルやアメリカでも感染が増えている。2回打っても感染者が出ている。だから3回目をやってる。ワクチンだけの対策でいいのか。ガースー首相が言うように、ほんまに10月末までに国民の8割が打てればいいのにね。
IOC会長のバッハさんが、帰国直前に、東京・銀座を散策していたことが分かった。それを受けて、丸川大臣「不要不急の外出であるかどうかは、ご本人が判断すべきもの」と述べた。不要不急は、国民一人一人の判断で決めろということか。人流おえる気が、ないわ。
bT4 8月16日

ワクチン接種率は、政府のHPから国民全体で2回終了36.5% 65歳以上2回終了83.4% (8/12現在)
国民全体で36%やけど10月末には希望者全員が、打ち終わるらしい。それまでにデルタ株の感染者どうなってるのかな。今までのデータの分析が不十分なんやから、今後の対策が当たるとは思えんな。どこかの国の対策をそのまま真似したほうが、ええんちゃうか。
bT3 8月14日

今は、ロックダウンしかないやろ。でも、出来ない。なんでや。国会を開いて法律を審議すれば良かったんや。与党が拒んだ。臨時国会も野党の要求を無視したまんまや。憲法無視や。自民が野党の時に憲法草案を作成した時に臨時国会は20日以内としていた。与党になると手のひら返したように、自分らの都合ですな。
国会は開かんけど、閉会中審査でも一緒やろと言う事でやってるけど。国会とは、まったく違う。首相は、出てない。出たら支持率もっと下がるやろ。国会は閉会で代わりに閉会中審査と事やね。
国会開催して休業保障や今の医療崩壊をどうくい止めていくか、今後の国民の生活を守っていくのか、様々な問題がある。国会を休んでる場合と違うやろ。
bT2 8月10日

テレビ放送してたNHKも挨拶のテロップを流してたのが、飛ばした事でアタフタしてたらしいな。長崎の原爆の日では、テロップは流さなかったらしい。あべちゃんの時は、広島も長崎もほとんど同じ挨拶文で問題になっとったな。ほんまに国民の事を思ってるんでしょうかねー。
bT1 8月3日

いつ頃、国は希望者募ったの?ええ加減や。7月末で完了させると言い切ったからやね。こんなやり方で騙される国民もおるから、こんな事やりよるねんな。
昨日もっと怖いこと言うたな。軽症・中等症は自宅療養しろって。すでに医療崩壊してる事を認めてる。大阪の医療崩壊を見て、今度はさせないようにと考えてなったのか。入院制限をするかわりにオンライン診断強化、パルスオキシメーターを配る、医師の往診報酬を9500円追加するんだって。これが自宅療養者の対策らしい。これも安心安全の一環なのか。
bT0 8月2日

国の無策が、現状を招いたと思う。首相の説明不足が要因だと思うが、説明に筋が通らないからまともな説明ができない。記者の質問にまともに答えた事は、ないと思う。(朝日新聞 首相メッセージ)
アメリカ疾病予防管理センター(CDC)は、デルタ株の脅威を伝えてる。デルタ株の感染力が強く6月26日には新規感染1万1887人だったのが、7月26日には5万6635人となった。1か月に5倍になったと。日本は、アメリカより遅れて感染が表れてくるのでアメリカなどのデータを元に早めの対策を打ってほしい。
bS9 7月29日

65歳以上のワクチン2回接種率(東京都69%、大阪府64%)。7月末までに高齢者は接種完了するっていってたな。無理やな。
人流減ってるところは、あるが増えてるところもある。ほとんど変わらず。
アメリカも感染者増えてる。マスク解除したけど元に戻した。ガースー首相よ、科学的根拠を示して国民に説明をすべきや。
2月の大阪の失敗を参考にしてほしい。第3波後の吉村大阪府知事は、慎重にやっていると思う。(日本経済新聞新聞ニュース)
安心安全とワクチン接種だけでは、感染者はへらんで。
bS8 7月26日

残念なのが、相撲の白鵬の優勝。技が、はり差し はり手 かち上げの連続。千秋楽の照ノ富士との取組で勝った瞬間の雄叫び。 白鵬の態度でガッカリしてたので柔道で清々しくさせてもらった。
五輪にもどるが東京も暑い。テニスのジョコビッチが、暑すぎるとTwitterに書いている。オリンピック招致のJOCのプレゼンでは、「この時期の天候は晴れる日が多く、且つ温暖であるため、アスリート が最高の状態でパフォーマンスを発揮できる理想的な気候である。」と言ってる。今日も環境省から熱中症の警戒アラートが出されている。1〜2年前から気温が、上がってきたわけじゃないからね。
bS7 7月25日

1ヶ月ぶりに「つぶやき」たいけど、明るい出来事ってないかな。
あるねー。五輪開催!五倫開催の権限は、IOCだからとガースー首相が言ってたので開催するのは、分かってた。今後、五倫開催は俺がやったとかやらんかったとか言う奴が出てきても、IOCのバッハがやったんだね。
五輪選手は、頑張ってるな。試合が始まれば、開催か否か、コロナ感染拡大やバブルの方式の穴やワクチン接種の再開など色々と問題を残してるけど、テレビ観戦で熱くなるよね。いろんな問題の事は、忘れるね。
観戦中は忘れても、終われば検証を忘れないようにしてほしいね。メディアも野党も。
bS6 6月21日

IOC委員は、家族同伴できるのか。仕事で来てるのに家族OKやて。ええ、仕事やな。家族の旅費は、日本の税金?
五輪ありきで、その後は、選挙や。自民党総裁選、衆議院選挙と続く。
アホな国民も多いから五輪開催したら、ガースー首相「良くやった」と選挙に圧勝となるんやろね。こんな予想は、当たって欲しくないね。
bS5 6月14日

13日の新聞に時短協力金の支給率が載ってた。11都府県で大阪府第11位。福岡99%、東京84%、大阪64%という事ですね。要請に応じない店の事情も色々あると思うが、支給が遅れてなかったらもう少し協力してもらえてたかも。
やってる感を出してる吉村知事。早く振り込まないと、店潰れるで。「倒産してから貰っても意味がない」と経営者は怒ってる。
bS4 6月10日

この程度のさざ波で、大阪は医療崩壊した。
なんでや!!病床数もある。ECMOやICUを扱える医師や看護師がいない。保健所の数も少ない。職員数も少ない。感染者の入院先など決めるのは、保健所のため入院が遅れる。病床を増やしても医師看護師の不足。根本的に日本の医療を考え直す事が必要じゃないのか。
bS3 6月9日

命と健康を守ることが前提やったらどんな対策があるのかと野党は聞いてるのに、同じフレーズの繰り返しや質疑応答になってない。こんな社員やったらすぐ首やで、社長やったら会社潰れてるな。あべちゃんを継承してるから仕方がないのかな。
bS2 6月8日

もっと前から強い発言出来てたと思う。尾身発言を良しと思ってない、ガースー首相と尾身発言にのっかってる野党。【自分の責任回避をする尾身さん】と【今まで尾身さんを利用した与党】と【今の尾身さん発言を利用している野党】。この先は、五輪では、ない。選挙やな。
ほんまに、国民の生命を考えてくれてるのは誰だ!!
bS1 6月2日

【「記者会見が不快なものであることはわかる。特に試合に負けた後の会見は、必ずしも楽しいものではない」と一定の理解を示したものの、「会見に応じることも僕たちのスポーツの一部であり、ツアーでの生活の一部でもある。それは僕たちがやらなければいけないことなんだ」】と述べた。
その後、大坂選手が全仏オープンを棄権し「うつ」を告白したのを受けてジョコビッチは、【「彼女に共感する。とても勇気がある行動だった」などと支持。そして、大坂の全仏棄権は「思い切った決断だった」とし、「うつ」の告白には「時間をかけて考え、充電する必要があるならば尊重する」】と気遣った。
【2017年全米オープン女子シングルス覇者のスローン・スティーブンス(米国)は「心の健康を優先して棄権した彼女の決断は称賛されるべきだ。多くの人ができなかったことだから」と話し、同じ悩みを抱える他の選手への効果を望んだ。】
苦言を呈したジョコビッチが、大坂選手の気持ちが分かりすぐに、大坂選手を支持する事が気持ちのええ人やな。大坂選手を応援してあげてほしいな。
bS0 5月31日

なんでや!!選手村で酒の持ち込みは、OKらしい。選手村では、酒OKなんや。
酒を提供できない居酒屋が、いつまでか我慢するのか分からないのに五輪が始ったら選手村での飲酒はOKと決まってる。
五輪開催、有観客、酒OKでやりたいんでしょうね。議論なしでの”ありき主義”やね。
bR9 5月25日

かかりつけ医がある人は、”集団接種”と”かかりつけ医”での二本立てで申し込める。とりあえず健康人は、集団接種を予約するしかない。
bR8 5月24日

来場所、好成績を残せば横綱昇進の議論になるやろ。もうすでに、来場所が楽しみになってきた。
十両の宇良も幕内に上がってくるやろうし、若隆景も新三役になるやろう。益々楽しみやな。
bR7 5月20日

2月に選管から43万筆の83%が無効の疑いがあると発表した。その時の事務局長が逮捕された田中容疑者。維新の党に入っていて今は、離党している。当時、維新から時期衆議院議員選挙の候補者になっていた。高須医院長と河村名古屋市長、吉村大阪知事は、大村愛知県知事を非難しリコール運動を推進していた。
非難していた3人が、関与してないって事あるのかな。田中容疑者と他の3人の容疑者で、こんな事やる意味あるのか。業者に数百万円以上支払ったらしい。広島選挙区公選法違反も愛知県不正リコール事件も当事者みんな関与してないって。
bR6 5月19日

公選法違反やで!1億5000万円やで!さっさと政治資金の収支を公開すればええやん。記者会見で二階にしつこく質問する記者にいつも二階の後ろにおる林幹事長代理が、党の内部の事を根ほり葉ろり聞くなと牽制しよった。当時の総理は、あべちゃんやもんね。最悪や。
bR5 5月17日

何故か最近のニュースにならない。何か大阪のメディヤと維新の関係?裏で誰かが糸を引いてるんかな。
bR4 5月11日

大阪では自宅療養者が、14500人いる。今後、死亡者が増えるであろうと新聞に書いてる。当たり前や。このデータは、吉村知事が、非公表にしてたんらしい。個人のプライバシーを最大限配慮するとして公開しなかったんだって。人数出すのが、どこのプライバシーなんだろうね。
悪いデータは、隠すんや。情けないなー。吉村知事もイソジン雨がっぱ大阪モデルとか言ってたが、今はワクチンでないと減少させる事が出来ないって。ど素人でも、わかるわ。
bR3 5月8日

国内では、公に中止報道されてないがこれからボチボチ報道されるかな。海外メディアは、4/12にニューヨークタイムス、ガーディアン 3/31にブルームバーグなど東京五輪に警鐘を慣らしてる。日本は、外圧に弱いから開催中止になるかな。国民の80%が、今夏の開催に反対してるのに。開催する意味が、あるのかな。バッハの圧力はをはねのけるのか、屈するのか。まさか、英国のブックメーカーが東京五輪が「開催するか。中止か。」を賭けの対象にしてないやろな。
bR2 5月3日

ガースー首相は、休んでる看護師いるやろって。休んでる理由は、色々事情がある。遊んでる訳ないやろ。勘にさわる事いいよるわ。五輪も無観客かどうかでなく開催か中止の議論が必要だと思う。こんなガースー首相やから、ついに東京五輪の中止はIOCが決めると言った。
【4月23日の会見でこう語った菅首相。東京新聞の記者に「国民の命よりも五輪を優先させていないか」と問われてのことだった。“五輪の開催も中止も、権限はIOCにあるので政府は決められない”というお決まりの逃げ口上。】
コロナ感染が、報道されて1年以上経つのに国民の命は、IOCが決めるのか。ほんまにこの国大丈夫か。
bR1 4月29日

政府は、まだ五輪を無観客でもやるつもりらしい。現状は、大阪の医療崩壊、東京も感染者数の増加。ワクチンは、まだまだいきわたってない。人口の1.1%。五輪までに何パーセントになっているのかな。
アメリカの大手メディアのブルームバーグが試算したのが新聞に掲載されてる。ワクチンが人口の75%にいきわたりある程度の集団免疫に達するには、現在のペースで行くとアメリカはあと3ヶ月、ドイツ6ヶ月、韓国21ヶ月、オーストラリア2.2年、日本3.8年かかるらしい。この試算より早くなる事を期待して、自分自身で身を守ろう。
bR0 4月21日
前回の緊急事態を解除要請したのも根拠がないと思った。いち府民達は、まだ早いと思った人多かったで。案の定、感染者1200人になってしまった。根拠が、なく行き当たりバッタリは、やめて。やってる感だけ出さんといてや。
政府も基準が曖昧でハッキリしてほしい。ガースー首相は、大阪の状況、分かってるはずやのに今週中に決断するらしい。ガースー首相の力のない話しっぷりと決断力の遅さに不安だらけや。
bQ9 4月20日

当時、松井知事と橋下市長の時代に職員を5年ごとに見直す「大阪府職員基本条例」で保健師削減を加速したらしい。現在、大阪府の保険職員は約500人で人口10万人あたりの職員数も全国レベル最低らしい。この状況では、大阪きびしーぃ。
bQ8 4月19日

吉村知事は、大阪モデルとか言ってるが大阪モデルって通天閣を赤にライトアップしただけか。政府もやってること分からんは、医療従事者のワクチンも終わってないのに高齢者のワクチン接種が始った。なんでや。病院でクラスター発生したらどないすんねん。いまだに、国民の1%未満の接種率で国や自治体は、われわれの生命をどない守るんでしょうかね。政府は、国民に丁寧な説明をする事が必要だと思う。
bQ7 4月18日

二階幹事長も東京五輪開催について、今までにないまともな発言をした。中止もありえるって。当たり前や、国民のほとんどは、中止もありえると思ってる。二階幹事長は、選択肢のひとつと言ってたが誰一人として「選択肢のひとつの中止」と言った人は、いない。二階さんの素直な気持ちが、でたのかなー。
bQ6 4月15日

bQ5 4月13日

bQ4 4月12日

やったなー。松山が、米ジョージア州のオーガスタで行われたマスターズを10アンダーで初優勝した。松山の優勝で今日の夕刊の一面が、久しぶりに明るい紙面になりそうな。よかったな。
bQ3 4月8日

防止措置、非常事態宣言がでたけど大阪の対策は◆4人以下でのマスク会食を徹底してください◆少しでも症状がある場合、早めに検査を受診してください◆営業時間短縮を要請した時間以降、飲食店等にみだりに出入りをしないでください◆歓送迎会、宴会を伴う花見は控えてください◆大阪府域全域における不要不急の外出・移動は自粛してください◆大阪府外への不要不急の外出・移動は自粛してください 以前からいっこも対策、変わってない。
吉村知事は、イギリス型変異ウイルスを強調してるけど急に出てきたわけではない。去年12月には、イギリス型ウイルスのニュースがひんぱんに報道されてる。その時点で対策を考えとかな、あかんかったんやろうな。
ずーっと同じ対策。全項目が、府民に我慢せよと言う内容や。我慢は、しんどい。せめてワクチン接種が、スムーズに出来てればええのにね。ワクチン接種は、国の責任や。 最近河野担当大臣、テレビに出んようになったな。
bQ2 4月6日

bQ1 4月3日

まん延防止と緊急事態、どう違う。まん延防止の方が、きついような気がする。吉村知事は、マスク会食しろって。マスクしながらの会食、おもろいか。こんなん義務化されたら、店にはいかんわ。
そもそもこれがスタートや。【菅義偉首相が観光支援事業「GoToトラベル」の全国一時停止を表明した14日夜に、東京都内のステーキ店で会食した際の様子が明らかになった。出席者は、新型コロナウイルスの感染リスクが高まるとして政府が注意を促している「5人以上」の8人。鉄板を囲む半円形のカウンター席で横に並んで座り、自ら国民に呼び掛けた会食時のマスク着用はしていなかった。 会食には、自民党の二階俊博幹事長やプロ野球ソフトバンクの王貞治球団会長、俳優の杉良太郎さんらが参加。首相は会食が始まって2時間ほどが経過した午後9時前に駆け付け、中央付近に着席。150グラムのステーキを注文した。料理が提供されるとマスクを外し、店が用意したケースに収納。会食中にマスクを着けたり外したりすることはなかったという。】
このガースー首相の会食に始まり、あっちゃこっちやで不適切な会食が見つかりましたな。つい最近では、厚労省の23人が大宴会やってますな。永田町と霞が関が緩んでるのに国民にマスク会食しろって、よう言えるな。あきれるわ。
bQ0 4月1日

これからは、クラスターを出さないため介護施設や病院、教師などのPCR検査を定期的に実施すればと思う。
bP9 3月30日

bP8 3月29日

ついに大阪が、感染者数で東京を抜いた。うれしないわ。人口500万人ぐらい少ないのに。居酒屋の営業時間、短縮するだけでええのん。1年前、小池知事も吉村知事も頑張ってる姿が自信ありそうやったもんね。でも、同じ対策やってるだけでは、減らんはな。
今日、志村けんさんの命日です。改めてコロナウイルスを考えて行動しましょう。
bP7 3月22日

何で記者に聞いてるの?コロナのデータは、国が一番わかってる。記者が聞きたい訳や。閣議後の会見やろ。閣議の時にガースー首相に聞いたらいいんじぁないの。この人、大臣やろ。ほんまに、だいじょうぶ?この日本。
bP6 3月18日

原告の請求は、棄却された。国に損害賠償を求めたのが棄却なった事やな。損害賠償が取れなかったが、違憲を認めたので勝ったも同然らしい。
日本の裁判では、原告は損害賠償を請求しないと裁判にならないらしい。国は、違憲とされたので控訴しようとしても出来ない事になる。国は、損害賠償をしないで済むから。控訴できない。
子供の自殺で原告が教育委員会などに損害賠償を請求し裁判を起こすが、これも自殺の原因を知るためには、損害賠償を請求をせなあかん訳やな。金が欲しいから裁判をやる訳でない。原因を知るために損害賠償を請求せなあかんという事らしい。
bP5 3月11日

bP4 3月9日

その他の対策が、PCR検査を増やす。もうええわ。何を考えてるんでしょうね。PCR検査は、第一波の時から発言してるコメンテイターは、いっぱいおった。国は、PCR検査で無症状者を探し出す方法はしないで、クラスター(集団感染)をくい止める方法だけをとった。そしてGO TOトラベルは、やらない。あたりまえの事やな。
bP3 3月4日

息子が官僚の接待問題。その関連から山田広報官の辞任。最新では、NTTの社長やNTTデータの幹部などが、総務省の谷脇康彦審議官と前内閣広報官の山田氏らに対し、高額な接待を行っていたと週刊文春が3月3日に報じた。NTTは会食の事実を認めたとネットニュースに載ってる。
この問題は、ガースー首相が総務大臣そして官房長官からの人脈と言うか部下を掌握してたと言う事でしょうな。【掌握・・自分の意のままに使いこなせる状態にしておくこと。】
あべちゃんガースー政権が、長すぎたと言う事やと思う。野党しっかりせーよ。
共産党の志位委員長は、『政権協力は、枝野代表を総理にすること』といってる。野党の中では、一番柔軟な考え方と思う。
bP2 2月27日

高須医院長と河村名古屋市長の言ってる事が、ずれてる。高須医院長は、事務局長を河村市長から紹介されたとし代表は河村市長と思ってた発言してる。河村市長は、そんなこと知らんらしい。おもしろい事に事務局長が、日本維新の会の人だと分かった。時期衆議院選挙に立候補するらしい。解職請求にエールを送っていた吉村大阪府知事は、「真相が解明されるべきだ」と人ごとのような発言をするだけだ。
表現の自由をめぐってのリコール運動が、ひどすぎる不正票で終わってはいけない。早く首謀者を探し出して欲しい。
bP1 2月18日

GGKINGは、松井市長、何言うとんねんと言いたい。屋外で、人と人の距離とって感染対策やったらええやん。と言う事か。聖火ランナーを応援行く人は、電車やバスを使ってターミナル駅に集まってくる訳でしょ。それが、あかんのん違うの?ニュースで、先週と比較しての駅の人の集まりをパーセントで増減を報道してるでしょ。だから在宅勤務を進めてる訳でしょ。松井市長、応援に行く過程を想像してよ。大阪市を任されてる人なんやから。GGKINGは、聖火リレーをやめろとは、思ってないよ。市長の考え方が、単純やと思っただけ。それより雨がっぱどうなったん。
bP0 2月15日

あべちゃんが首相やってた頃は、株価が上がったらそのおこぼれが、トリクルダウンで下々も景気が良くなると言ってたわな。全部嘘やな。一部の投資家、金持ちが儲けてるだけや。年金保険料から集めた金を運用して株価を釣り上げてたんでしょ。
GPIFが年金で運用して、失敗しても誰も責任取らず、儲けても年金受給が増えるわけでもない。金持ちだけ、得してる。これって民主国家か。法治国家か。格差は広がるばかり。ガースー首相は、国民には生活保護があると一言。
bX 2月8日

え〜!8割も無効のリコール票って初めて聞いた。リコールを進めた高須クリニックの高須さんは、『不正は指示したりしない。妨害があった。』と説明した。リコールを同調し自ら街頭で署名を集めてた河村名古屋市長、吉村大阪知事も大村知事を非難してたな。この発表のコメントは、【真相を解明するべきだ】と第三者か。ひとごと発言やな。
こんな事が行われるって、よそごとや思ってたら日本やった。民主主義の根幹をゆるがす事やと思う。
テレビ業界は、高須クリニックは、大事なスポンサーやからな。
bW 2月1日

何のこっちゃと思って調べたら。自民党の高市早苗が「日本の名誉を守るのは究極の使命の1つで、外国の国旗損壊と日本の国旗損壊を同等の刑罰でしっかりと対応することが重要だ」などと必要性を説明している。今やる事か。コロナで入院できずに、死亡する人も出てる中。今ですか。4コマ漫画、見なかったら知らんかったわ。漫画にきっつーい社会風刺を期待します。
bV 1月28日

ガースーの言う自助 共助 公助ってなんや。すでに自助共助やっとる。日本国民は、ギリギリまで頑張ってる。生活保護貰える状況の人でも受給せずに頑張ってる人は、いっぱいおる。弱い立場の国民の事が、ひとつも分かってない。すでに国民は、自助共助やっとる。だから、公助が必要や。
高級ステーキハウスで4人以上の会食や銀座のクラブではしご酒する奴。こんな議員が作った法律守れますか?!あほらしいね。
bV 1月25日

そもそも何人が入院を拒んでん。実態を明らかにしてから議論してくれ。それより去年から議論してけや。GO TOトラベルしか考えてないな。
支持率33% 不支持率45%になってる。マジで!国民の命、生活を考えなさい。去年の自殺者が、2万919人。増加してる。女性が増えてる。色んな事情があると思うけど、この国どうなってるの。本気でガースーやれよ。あべちゃんとガースーで”日本むちゃくちゃ”にせんといてや。反面教師で国民が賢くならんとあかんやろ。
bU 1月21日

大手企業も希望退職を打ち出してきた。大手居酒屋チェーンは、もっと深刻や。政府は、補助金対象外にした。飲んで食べてもらわないと儲けにならん会社や。
二階さんが、飲食業界のなんかの会長でもしてたら、補助金いっぱい出てたん違うんかな。これが日本の政治やったら”もうおしまいDEATH”。半沢直樹か。
bU 1月18日

今の政権は、蜜になるな。酒呑む時もめし食う時も、口に入れるまでは、マスク外してええけどそれ以外は、マスクしとけとしか言うてない。補助金も不公平感だだありや。国会議員も地方議員もええ加減な会食してるし、国民が悪いなんて言うな。
国民が悪いから特措法に罰則入れとこか?みたいなのりやな。この状況になっての特措法の議論か?去年の内に議論するのが国会やろ。時間がないから、バタバタと決まっていくのが怖い。自民党の筋書きどうりか。バタバタ特措法、そしてバタバタ憲法改正にもっていく気か?強行採決的なやり方得意やから。野党に頑張ってもらうしかないからとりあえず期待するわ。
bT 1月14日

ガースー首相では、もうあかんでヤッパリ石破やろと思ってたら。石破、何やっとんねん。1月8日に9人で会食やって。去年の年末にガースー首相の会食忘れたんか。もうあかんで。自民党の議員も終わりやな。
ノーベル賞受賞者の4人が提言している。いろいろ提言してるが。ひとつは、PCR検査を拡充しろと言ってる。あべちゃん前首相が、一日20万件出来るようにするといってたが、どうなってんのかな。辞任したから終わったみたいやな。言うた事は、ない事になったみたいやな。
誰に期待すればいいの。のんびり野党に期待するのか。官邸に”にらまれたら”ヤバいと思ってるメディアに期待するのか。GGKINGは、嘆き悲しむばかりやな。
bS 1月10日

こんどは、ガースー首相は「人類が新型コロナウイルスに打ち勝った証しとして開催」と息巻いてる。福島どうなってるの。コロナ感染対策は、飲食店の時短やイベントの人数制限なんかで1か月後には終息してるの?真面目に考えてや。
bR 1月7日

bQ 1月6日

国家予算の予備費10兆円。この金で、国民を救ってくれ。税金の使い道が、無駄に使ってるように思うな。日本製のコロナのワクチンいつ出来るのかな。大学等の研究費を削ってきたからかな。日本では、やりたい研究が出来ないから海外に優秀な研究者が、流出する。中国にも行ってるらしいな。
今の与党に期待できないが、野党にも期待できない。可哀想な日本国民やな〜。
bP 1月2日

去年は、コロナで色々と失うものがあり。コロナ禍での生活の変化もあり。行っていいものか躊躇すべきかと考えてみたり。のほほんとは、暮らしてないけど ”半平和ボケ”していたGGKINGは、いろいろと気づかされましたな。
大晦日の東京の感染は、1300人とついに1000人を超えてしまった。医師会の会長が、言ってたとうりになった。
新年と言っても毎日の続きや。消毒でガサガサになった手をハンドクリームぬってまた、消毒。仕方ない。楽しい事を見つけようとするあまり、失うものも見ていかないと人生に杭を残しそう。今年、GGKINGは、67歳になる。
(2021年つぶやき) (2020年つぶやき)
(2019年つぶやき) (2018年つぶやき)
写真は、フリー素材PAKUTASOを使用しています。