” GG☆KINGのつぶやき2023年 ”
”GGKING”は 69歳(じじぃ)
朝は児童見守りボランティア、夜はバイトで年金補填。明るい老後を迎えたいよ〜〜。
政治資金パーティー裏金事件、ついに議員に強制捜査が入った。安倍派の池田議員の事務所を捜索。世耕参議院幹事長、萩生田政務調査会長、松野官房長官、西村経済産業大臣、高木国会対策委員長の安倍派の「5人衆」と呼ばれる有力議員(現在 役職を降りている)に検察は捜索するんかな。リクルート事件に匹敵する事件と報道されている。5人衆に捜索が入らんと、何やったんやとなりそう。結局、政権への忖度かとなりそう。『なんだかな〜』とならないように頑張ってや東京地検特捜部さん。
安倍派、二階派の裏金疑惑の報道が、リクルート事件に似ていると言う事で加熱してきたように思う。報道が加熱すればするほど、東京地検特捜部のプレッシャーになって来ているのではないかなーと思う。議員の起訴が出来なかったら東京地検の批判は、避けられんやろな。これを機会に政治に関する金の法律を改めてほしいな。今後の報道を注視していきたい。
野党もこんな事やってないやろな。法改正は、野党主導でやるぐらい頑張って欲しいな。
安倍派の裏金問題これらかどうなるのかな。岸田さんも安倍派のお陰で、首相になったわけや。これからの人事が、どうなるか。あべちゃんが、もし亡くなっていなかったらどうなってたんかな。やっぱり大手メディアも検察も忖度してたやろな。大手メディアは、今でも忖度してると思うけど。大阪は、維新に忖度してると思うわ。メディア自体が、弱ってきてるから権力者が何とか時が過ぎるのを待つわけやな。
これからは、ざる法と呼ばれる政治資金規正法のあり方を報道してほしいな。野党も自分らの事にもなるから規正法改革なんてやらんやろ。政党交付金のあり方も考えないと。【特定の企業、団体などの寄付を制限するかわりに、広く国民が政党活動を資金的に支える仕組みを設け、政党活動費を確保して健全な政治を目ざすためのものである。】国会議員に月100万円支給される「文書通信交通滞在費」(文通費)も考えなあかんやろ。
国会議員って、なんぼ貰ってるんやろ。国会議員は、辞められませんな。だらか二世議員が出てくるんか。物価は上がるは、可処分所得は減る中、国民は暮らしてるのに。
阪神オリックスの優勝も熱が冷めてきたかな。パレードのクラウドファンティングの目標5億円の結果は、どうかと言うと。1億4000万円やったらしい。100万円を寄付した人は、1人で1000万円はゼロだったとのこと。維新の政治主導が、原因か。不景気で寄付までできんからか。残りは、企業の協賛金でまかなうらしい。
万博の負担金が新たにわかった。夢洲へのアクセスの鉄道や道路の整備で1000億円負担することが、12/1にわかったらしい。これは、会場整備費とは別なのでさらに税金が、使われることになる。ほんまに、なんぼかかるねん。
阪神とオリックスの優勝記念パレードの運営費5億円の残り4億円を関西企業が出したらしい。関西企業も大変やな。万博は、建設費は当初より膨れ上がるし期限内に完成するかどうかわからん状態。昨日の参院予算委員会の立憲民主の辻本さんの質問わかったことがある。”万博の総経費は今だ不透明らしい。会場建設費2350億円とは別に800億円の国費負担が生じることがわかった。”今後どうなることやら。
大阪府市では。大阪府の子供(4才から高校生まで)を無料招待するために20億円を出すらしい。これは1回目。2回目は各市町村負担で無料招待してほしいらしい。おまけに大阪市は、”万博夏パス”という夏休み期間中何度も行けるパスを配布するらしい。これが13億円かかるらしい。市町村の一部からは、入場者数を増やしたい思惑を指摘しているところもあるらしい。俺も同じ意見やな。入場者を増やすためだけやと思う。増やすために税金を使うわけや。ざっと53億円かかるわけや。維新の大阪府知事大阪市長の考えは、素人でもわかりまっせ。
阪神とオリックスの優勝記念パレードをめぐり、運営費を募るクラウドファンティングが伸び悩んでいるらしい。16日午前0時時点で集まったのは約8200万円で目標額(5億円)の16%しか集まってないらしい。23日の開催が近づいて来ている、大阪府などはファンに寄付の以来を呼びかけてるらしいな。
昨日、弁護士らが、府市職員のボランティアは、じっしつ業務命令と指摘している。パレードのタイトルに20225年大阪関西万博500日前と入れた事は”スポーツの政治利用と非難している。府が開催費用を集めるためクラウドファンティンクの周知を教職員に求める文書を各校長に出したことは、「寄付の実質的な共用」と府に撤回を要求したらしい。
万博建設が遅れる中、万博かくしを図ろうとしたパレードでも、ややこしなってきたな。
昔からあったんやろーね。宝塚歌劇も。ジャニーズに似てるように思う。メディアも上下関係におけるパワハラがある事ぐらい分かってると思う。パワハラさえなければ、好きでやっと入れた歌劇団。パワハラさえなければ努力も楽しく出来たと思う。パワハラの中での”清く正しく美しく”って何やったんやろね。
大阪市民一人当たりの万博の負担が、19000円の報道があった。19000円の負担に対して大阪市長の横山さんは、「2兆円の経済波及効果が、見込まれる。」って言っている。ほんまか。当初の建設費の1.9倍になってるねんで。ええ加減な試算すんな。 阪神オリックスの優勝パレードの職員のボランティアに関して大阪教職員組合が黙示の強制が働いているとして抗議文を出している。23日のパレードもうすぐやで、ちゃんと出来るの?寄付金なんぼ集まってんのやろ。
岸田首相大丈夫か。副大臣の辞任ドミノ。支持率低下。何をしたいのか分からん岸田さん。少子化対策でもしっかりやってほしい。結婚して子供が生まれてその子が成人するまでの事の施策を示してほしいのや。今は、子供を育ててる親の”子育て対策”や。このままでは、いつまでたっても人口は増えない。情けなすぎる日本の政治家。
ほんまに万博、予定どおりに開催できるの?以前に建築業界からも間に合わないと言われてる。建設費の向上が原因だけではないと思う。段取りやろな。
ひょっとして万博が、盛り上がらず観客数が予定数以下で赤字になったら誰が責任とるの。万博がうまく行かんかったらIRにも影響しそうやな。
維新は、万博を誤魔化そうと阪神オリックスの優勝パレードを企画したと思う。5億円の寄付を募ったが9日の時点で6400万円しか集まらない。目標額にいかなかったらどうするの。もう一つ問題がある。大阪府は、ボランティアを職員に募っているが、職員からは不満の声が出ているらしい。兵庫県は、公務としている。大阪は無給、兵庫は勤務となってるんか。
昨日のテレビニュースで吉村大阪府知事が、万博協会に建設費について公開質問してたな。「増額なら府民・市民にきちんと説明しなければならない」と強調しとったな。なんか協会が、悪いかのように言うとったな。笑わすな!あんた、万博協会の副会長やろ。
そもそも、あべちゃんと維新が進めてきた大阪関西万博や。誰が責任者やねん。国に責任はある。維新にもあるやろ、言いだしっぺやないか。被害者のようにふるまうな。見苦しい。
見苦しいといえば、メディアの報道の仕方や。公開質問のニュースで吉村大阪府知事は、万博協会の副会長であると説明する局と説明ない局がある。何か意図があるのいかな〜。
当初1250億円だった大阪万博の建設費。2年後の2020年に1850億円と修正。この時、吉村大阪府知事は、「2度と増やす事はない。」と言った。だが、今年になって2300億円になった。
最近になって海外パビリオン(60ヵ国)も独自で建てられず半減するとの報道もある。独自で出来ない国は、協会が建てた建物を有料で貸す。税金をつぎ込んで、当初描いた万博になれば良いがムリやな。
維新の肝いり政策の旗色が悪くなってきている。今は万博が目立ってるが、カジノ(IR)にも税金をつぎ込まれようとしている。土壌対策で788億円を上限で負担することが明記されている。追加の予算も257億円を想定しているらしい。府民の事は、棚上げして肝いり政策に突き進む。府議会市議会の皆さん。おじじに何が、できるのか。とっても不安やね。
岸田さんが解散風を吹こうとしてるのかな。内閣改造後の10/20の臨時国会招集。さて、いつ解散か。
岸田さん自身のための解散か。その前に、衆議院議長の細田さんが体調理由で辞任した。旧統一教会との関係の説明もせず、女性記者へのセクハラ疑惑も説明責任も果たしてない。 札幌法務局が人権侵犯と認定した杉田水脈衆議院を萩生田政調会長が選んで環境部会長代理にした。杉田議員は、アイヌ民族の差別的投稿。同性カップルや性暴力被害者に対する差別的言動をするも適材適所で決めたらしい。 フランス研修という事らしいが、エッフェル塔前での写真をSNSに投稿して批判受けた松川議員。しかし森山総務会長は、能力のある方なので選ばれたと副幹事長になった。自民も人材不足なのかな。
物価は、24ヶ月継続して上がっている。賃金は上がっているが物価に追いつかない。岸田さんは、新しい資本主義とかぬかしとるが、資産所得倍増のプランでは、「家計における貯蓄から投資へのシフトを促進しつつ、中間層を中心に安定的な資産形成の実現を目指します。」だって。
投資にまわせるような金はない。投資に失敗したら自己責任や。何を考えてるやら。国民の生活、わかってないな。配偶者控除の106万130万円の壁、どうのこうの言ってるけど国民は働かな生活できんのや。
「聞く力」どこいった。国民の声なんて聞くきは、ないと思うけど。誰の声、聞いてるのん。
岸田さん内閣改造やったな。顔ぶれ見たら、期待出来ますかって感じやな。デジタルの河野たろうちゃん。現状がまったく分かってない。高市は、このまま捏造発言をスルーするわけやね。国民も忘れてるからな。萩生田も政調会長か。旧統一教会とのつながり「説明不足とは当たらない」とかぬかしとるな。国民の忘却力が、すごいからな。時間が経てば忘れよるやろと思っとるな。
阪神の優勝を予想して、内閣改造したんちゃうんかな。関西のメディアは、阪神優勝一色やからな。
阪神タイガースの”アレ”が、見えてきたと思う。2位広島と7.5ゲーム差。明日から甲子園で、広島との3連戦。何としても勝ち越してほしい。しかし7/12に、つぶやいたように新井監督と藤井ヘッドコーチの息が合っていると思ってる。横浜にサヨナラ勝ちで2連勝し今日も勝てば、イケイケで甲子園に乗り込んでくる。この3連戦は見ごたえのある試合になりそうだと思う。
いよいよ阪神対オリックスの日本シリーズが現実的になってきたな。楽しみが倍増するわ。
大阪府市の維新が、バタバタしているように思う。ほんまに万博間に合うのか。もうすでに、かなり予算オーバーするやろうと思っていたら。建物をプレハブにするとか言ってるやん。ひょっとしたら予算抑えるために、建設を遅らせてプレハブにしたら予算抑えられるやん。考えよったな吉村知事。
大阪府は、高校の無償化(私学含む)をやりたいとか。これが出来たら全国初やからな。万博入場を高校生まで無料にするとか。(102万人対象で20億円)財源無視で、維新のためにやりたいわけやな。高校の無償化(私学含む)は、所得制限を付けるべきや。もっと議論すべきやと思う。
今、大阪の銭湯があぶない。30円上がって大人520円になる。子供は、据え置きらしい。銭湯も減っていくなか。こっちに補助するべきとちゃうか。銭湯を使うしかない人のためと災害等での銭湯のありがたさは、ニュースでよく流れた。これは、何の議論もなく値上げを認めたわけやね。
人気が取れる案件は、すぐやりまんな。維新・馬場代表の「福祉法人乗っ取り疑惑」どないなってまんねん。
世論調査で岸田内閣支持率33%になってる。マイナンバーカードでの指導力が発揮できていないが79%となっている。
河野大臣は、マイナカードのミスは、入力ミスだと言うてたな。でもシステムの欠陥があるんじゃないのと言う報道がある。70才から74才の国民健康保険の本人負担は、2割負担だけど3割負担で支払わされているミスが発生している。年齢を入力したらシステムで2割負担になるようになってるのがコンピューターのシステムだろうが。69才から70才になったら3割から2割になるのがコンピューターシステムだろうが。元々システムの欠陥があると思う。やり直すべきやね。河野大臣、人的入力 ミスだけではなさそうやね。税金の無駄遣いか。
万博の工事が遅れてる。それより建設の申請が、韓国しか出てない。それも最近や。こないだ吉村知事が、万博に来る人は展示物を見に来るから建物はプレハブでも良いみたいな事を言ってたな。ほんまにそれで、ええんか。個性のない建物が、並んでたら夢も希望もないで。
そもそも万博は、維新があべちゃんに応援してもろて大阪に誘致してもろた経緯がある。維新には、責任を感じてほしいな。4月の調査で万博に行きたいと思ってる人は、全国で30%ぐらいらしい。これからどうなるかな?
岸田首相の肝いり施策の最低賃金1000円超。1000円になっても次から次へと物価上昇してるから1000円では少ないで。あと数百円を上げないと、これからの生活大変やで。ガソリンも補助金がなくなってきて上がってきている。生活保護を受給している人も大変や。安倍政権で2013年から生活保護費を削減されてるから。アベノミクスのトリクルダウンの恩恵ひとつも受けてないわ。株なんか買える余裕ないしな。
国は、2021年4月に高年齢者雇用安定法で70歳までの従業員の生活を保障してほしいという政府から企業への要請となっているらしい。これからのの物価の高騰を考えれば、働くしかないわ。本当の定年いつなんや。
阪神タイガース、強いのか弱いのか。ようわからんわ。昨日は、横浜が広島に敗れゲーム差変わらず。ただ広島は、横浜に勝ち2位に並んだ。横浜は、打線がいい。広島は、新井監督に代り、機動力野球を展開している。現在盗塁数40.去年1年間で26.違いは、歴然としている。これは、監督だけでなくコーチの力も大きいと思う。新井監督は、指導者経験もなく監督。それをサポートするのが、前阪神コーチの藤井彰人ヘッド゙コーチ。この二人が、うまくかみ合っていると思う。広島との対戦楽しみや。
その前に、中日に逆転されてる場合やないで。今日から連勝してオールスターをはさんで後半戦。調子の上がらん佐藤輝に代わり今年まだ1軍で起用されてない高山俊を上げてきてはどうかなと。
7月1日に「株式会社松井橋下アソシエイツ」と言うホームページが開設された。が今は、ホームページは削除されてる。二人は、公職で知り得た情報を行政に食い込むビジネスに利用するなどとSNSで批判されたからホームページを削除したのか。会社は、どないなってんのかな。
元明石市長の泉さんは、【「これは“事実上の口利き”で、政治家としては、たとえ辞めた後でもやってはいけないことだ。そこまでお金に困っているわけでもなかろうにと、情けない気持ちになった」】とツイートしている。また【『自民』と『維新』の違いを、『古い利権』と『新しい利権』の違いと評した方がいた。「自民」から『維新』への流れを、『古いしがらみ』から『新しいしがらみ』への流れと評する方もいる。古かろうと新しかろうと、『利権』や『しがらみ』や『口利き』はどうかと私は思う」】と持論を展開している。泉さんの言う事なるほど、そうやろなと思う。
このことは、マスコミがスルーしとるな。他党の議員も批判してるのに。維新の議員は、どう思ってるのかな。マスコミが、定例記者会見で質問すべきやろ。関西のマスコミは、維新に弱腰やな。
個人情報が、守られてるのか不安なマイナンバーカード。数は少ないが全国の取得者が、返納しているみたいやな。国民の不安を考えずに、来秋の保険証廃止は予定通りにするらしい。おまけに、何を考えているのかマイナンバーの名称を変更するとか。河野大臣、お前はあほか。今やる事は、不備だらけのシステムを正常に戻すことやろ。もともと正常やなかったから一からやり直す事やろ。
安倍元首相が亡くなって1年が、経つ。自民党と旧統一教会の関係は、どうなってんのかな。安倍元首相が亡くなって統一教会の関係が、分かった。昔から霊感商法で苦しめられている人の報道は、あった。今もあったんやと分かって1年。メディアが頑張って伝えないと。
報道の自由度は、G7の国で最下位。一つ上が、イタリアで41位。報道の自由は政権に押さえ付けられているんか。
今年3月にBBC放送が、ジャニー喜多川の性加害問題を取り上げた。日本メディアは、積極的に取り上げず、ファンからメディアに対して批判が上がってた。
やっと朝刊で主な新聞社や放送局のアンケート内容が一部であるが掲載された。内容は、情けないな。『性加害に対する認識が不足していたなど・・・。批判は、真摯に受け止めます。』こんなコメントしかないんか。国会議員のコメントによう似てるな。こんなメディアが、批判でけへんわ。情けなすぎるわ。という事は、官房副長官の木原さんの不倫疑惑は何もないまま、国民が忘れるのを待つだけやな。不正を正すのはメディアの力が、必要と思ってる俺や。なんか・・・やな。
マイナカードを進めるためトラブルが続いてる保険証をどうするかと思ってたら。予定どおり保健証を来秋廃止するらしい。従来どおりの保険証では、だめなんか。一旦止めて、やり直して方がええと思うけど。自分では、自分の個人情報が漏れてるの分からんやろ。変な事に使われるかどうか分からん。不安やで。岸田さんは、「国民の不安の払拭が大前提」と言うてるが、当たり前の事や。国が取得率を上げるためにポイントで国民をつったわけや。20000ポイント(2万円)は、大きいで。将来的にマイナカードになるんやったらやっとこかとなると思うで。
しんどいから病院に行くわけや。その時にこのカード使われへんとか支払いが、10割負担で請求されたら病気悪化するで。岸田政権の責任は、大きいな。
河野大臣の責任も忘れへんで。推進するためにテレビコマーシャルやっとったな。どこに支払ったんや。去年10月に「河野大臣は記者会見で、マイナンバーカードは「デジタル社会を新しくつくっていくためのいわばパスポート」「将来的な医療の質の向上など、様々なことで利便性が高まっていく」と強調した。」他国と比べてデジタル化が、遅れてるのは分かる。 ただ急ぎすぎてシステム設計が、ちゃんと出来てなかったと思う。システムをやり直すのは、保証期間で無償でやってもらえるにかな。ごっつい税金つこてんで。
少子化対策で児童手当拡大や育休時の給付金増額の財源問題ですったもんだしてるな。もともと俺は、少子化の要因は複雑で、給付金もらった増額になっただけで、解決せんやろと思ってる。現状を分析し将来につなげてほしい。マイナンバーカードも同じや。ただただ取得率上げるだけでセキュリティーも考えず進めった結果やと思う。
頭のええ国家公務員、よけおるやろ。公務員も忖度ばっかりしてる場合とちゃうやろ。与党も野党も当選しか考えてへんからな。まあ、こいつら当選させたんは有権者やから何とも言えんわ。
河野大臣、謝っとったな。そもそも、あんたの人気取りで急がせたマイナンバーカード。システムをつくる時にわかるやろ。子供にも口座作るんか。作らなあかんかったら「子供にも口座つくれ」って案内するやろ。俺も、「子供の口座は作るんかな〜」って思ってたで。このシステム、いくら税金払ったんやろね。
こんな事になったんは、業者が悪いの 自治体が悪いの 国民が悪いの。河野大臣が悪いのか。河野さんにしたら国民の1票でなったんや。という事か。という事は、国民が悪いのか。
岸田さんの公邸での忘年会の写真が、新たに文春以外にフライデーからでたらしい。岸田さんいわく「私的なスペースやから、ええやないか」的な説明してるけど。公邸やろ首相公邸でしょ。何か危機的な事が発生した時に、すぐに指示ができるようにするために公邸に住んでるんじゃないですか。公邸の管理費が1年間で1億6千万円もかかってるらしいな。管理費は税金やで。国民に納得いく使い方してほしいな。
海外メディアもこの件について報道し日本の世襲議員を報道している。俺は、世襲は反対や。選挙で必要なものと言えば、「地盤 看板 かばん」(組織力 知名度 資金力)。世襲は、この3つが揃っている。一般候補とスタート時点で差が付いてる。でも、これを選んできたのは有権者ですな。
公邸で忘年会した岸田さんの秘書官の長男が、やっと更迭された。各メディアの世論調査の結果が、否定的やからやな。自民党内でも「切るタイミングが遅すぎる」と言う意見が多く出てきたようやな。そもそも、去年10月に自分の息子を政務秘書官にした時も自民内からも「身内びいき」とか言われてわけやのに。その時に、しっかりと教育するべきやったな。
維新もこの件については、きびしく批判しているが。維新大阪府議団代表の笹川議員は代表辞任か。入管施設で亡くなったスリランカ人女性の発言が問題となっている梅村議員は、6ヶ月党員資格停止処分らしい。身を切る改革の維新が、この程度の処分か。
なんか河野デジタル大臣は、人間のミスでマイナンバーカードの混乱を生じたかのように言ってるが。そやないやろ。人間のミスを減らすのが、コンピューターと違うのか。ネットで何か買ったり、銀行のサイトに入ったりしたら「このまま継続するか」とか最後には、「ログアウトして下さい」とか表示してきよる。
パソコンで処理してるのに人為的ミスなんてありえへんわ。システムが悪いとしか思われへんな。システムに関しての説明がほしいな。
維新元幹部の松井市が陳謝した。何で。『2015年に幹事長として被害者からつきまといの申告を受けていた松井一郎前大阪市長が25日、大阪府庁で記者会見し「対応に甘い部分があった」と陳謝した。『加害者の笹川理大阪府議に厳重注意をしたものの、具体的な言動まで精査しなかった』と釈明。何でその時に精査しなかったんや。
今頃になって『性的関係を迫っていたことを把握していれば「除名」が妥当だった』との考えを示した。被害者のことを考えてないのか。松井さん、辞めて良かったわ。もう出てこんでええわ。
広島のG7でゼレンスキー大統領まで来て核軍縮など重い議題の中、何やっとんねんと言いたい岸田首相の秘書官の息子。去年の年末に岸田家の忘年会で公邸で騒いでたらしいな。世界は、戦争で人の命の問題。日本では、少子高齢化問題、格差社会や環境問題など山積。岸田家は平和で楽しくやってはんな。これで大丈夫なの。
昨日の審議会でも維新の梅村議員が詐病発言を繰り返している。ウィシュマさんやその支援者に対して理解できない発言をし続けている。それも事実でない事を繰り返す。
12日の参院本会議での質問から始まった発言で、本会議終了後の取材で、発言について「撤回しない」と答えてる。本会議の質問は、党を代表する質問であるため維新の政策部門がチェックしていたことがわかっている。音喜多政調会長は、17日に「問題提起として間違ったことをしたとは思っていない」と言っていたらしい。これは維新も同じ考えであると理解できる。梅村議員も維新上層部もどうかなと思ってたら、維新は梅村議員を委員会から外したそうな。維新の考えってどうなん?
2019年5月に徐名された丸山言う議員の事思い出したわ。 (北方領土返還をめぐり、「戦争しないとどうしようもなくないですか」などと発言した)
名古屋入管で亡くなったスリランカ人をめぐり維新の梅村参院議員の発言が、問題になってる。入管難民法改正案審議回で梅村議員は、『支援者の一言がウィシュマさんに【病気になれば仮釈放される】という淡い期待を抱かせ、医師から詐病の可能性を指摘される状況へつながったおそれも否定できない』と言ったらしい。この発言に遺族の弁護団が、「支援者の一言が原因でウィシュマさんに病気になれば仮釈放してもらえると淡い期待を抱かせたのか」との質問に梅村議員は、『事実はありません。しかし、可能性は否定できません』などと答えたらしい。
事実で審議してほしいな。ない事をあった事のように言うな。ない事をあった事のように、あった事をない事のように言う。これが国会議員のやり方か。なんのために国会議員やっとんねん。
故ジャニー喜多川による性暴力被害告発の件が、メディアに上がってくるようになったな。イギリスのBBC放送が、きっかけでやっと社長の謝罪が、動画であった。それも動画。一方的に説明するのみ。なぜ、記者会見をやらないの。おまけに動画では、第三者委員会を設置しないと説明。社長は、こんな事があったとは知らんかったそうな。性暴力被害の事実を調べる気ないような気がする。
ジャニーズファンが、『ジャニーズのファンを応援し続けながらも「おかしいことはおかしい」と訴えたいという思いから、不買活動などではなく、同じ気持ちを共有するファンの友達と共に署名活動を開始したという。』このようなファンの気持ちを大切にしてもらって、ジャニーズ事務所は誠実な回答をお願いしたい。動画ではなく、会見を開くべきだと思う。ファンのために。
最近、よく「推し活」と言う言葉を聞く。タレントやスポーツ選手、アニメなどを熱心に応援することらしい。
「推し活」をする事でのメリットは。@集中し夢中になり嫌な事を忘れる。ストレスの軽減になるらしい。A”推し”が活躍する事で自分も認められていると、承認欲求を満たしてくれるらしい。B”推し”を応援するため毎日SNSやメディアをチェックする事で、心の栄養となり活力源になるらしい。
だから俺も”推し”を作ろうと思い考えた。前から応援はしているが、”推し”として横浜DeNAベイスターズの大和を”推し”にする。大和は、阪神からFAで2018年に横浜に移籍。理由は、優勝がしたい。今年は、待ちに待った優勝のチャンス。俺は推しまくるぞ!
もう一人、西武ライオンズの松井監督。東大阪出身。西武の優勝を推しまくりたい!
WHOが、緊急事態を解除した。明日(8日)に日本も5類に移行される。日本も3800万人が、感染し7万人以上が亡くなっている。政府は、何をもってインフルエンザ並みに移行に踏み切ったのか。この3年間のコロナ禍の事実を無駄にせず、充分な検証をしてほしい。次のコロナの流行に備えて対策を準備しほしい。
国民に10万円、アベノマスク、日本製のワクチンなど、どないなってんのか説明が必要と思う。観光で儲けるのもいいけど、また同じような事になったら経済は、ガタガタになるやろ。
技術開発が、G7の中でも遅れてる何でこんな事になったんかな。
選挙に勝つだけの公約では、良くならんわな。野党に期待できんし、どうにもならんのかな。平和な日本やな。
国家公安委員長が、うな丼大臣と言われてる。岸田さんの和歌山爆弾事件の連絡を受けた時に”うな丼”食べてたらしいな。俺から言わせれば、めし食ってた事など言わんかったらええねん。でも、場所が高知県の四万十うなぎのおいしいところらしい。だから議員の本能か。地元をアピール。ふつうに”よいしょ”したわけやと思うわ。しゃーない大臣やな。
この事を立憲民主が、更迭しろって言ってるけど本気か。こんなとより、入管法改正案を反対している事をアピールした方がええと思う。第三者機関の設置は、必要やと思う。与党も野党もこの国の事を考えてほしいわ。だから維新が、伸びるのかな。身を切る改革なら国会議員の定数削減をやらなあかんやろな。
IRに関して関西経済連合会の会長が、「3つぐらい問題がある。」と言ってる。カジノにたよる収益構造やギャンブル依存症対策に注文をつけてるな。IRの全体の収益の8割がカジノにたよっている計画が課題やと言ってはる。そらそーよ。俺でも思ってる事や。
続いて、IRのイメージ図や動画が有名作家の作品を承諾なしに、つことったらしいな。21年10月に第三者から指摘されていたらしいけど、大阪府のIR推進局は、この方に「利用承諾は、適切に取得している。」とメールで回答したそうな。大丈夫か大阪府。これを推進して来た維新の吉村大阪府知事。
まだまだIRについては、問題がありそうやな。
大阪のカジノを含む統合型リゾートの申請が国から認定された。計画では、年間5200億円を見込みこの 8割をカジノの収益らしい。年間のカジノの来訪者を2000万人と見込み国内客を7割と想定しているらしい。まだ、出来てないので明るい大阪の将来が、待っているかのようだが、計画段階で課題が残ってるんちゃうかな。
カジノは、ギャンブルやから金に関わってるわけやから。治安の問題もあるやろ。ギャンブル依存症もあるわな。その前に予定地の整備問題で、土壌汚染や液状化の懸念がある。予定以上の金がかかるのは、前々から言われてる。明るい大阪になってほしいんやけど。
WBCでの大谷人気は、おさまりませんな。ええことやと思う。今年のMLBは、目が離せんね。大谷は、もちろん去年以上の成績を残しそうやし、オリックスの吉田もレッドソックスでの4番打者。メッツ千賀のおばけフォーク。手術からの復帰のツインズの前田健太。ダルビッシュ有は、計算どおりに結果をだすやろう。ちょっと心配は、藤浪やな。NPBもMLBも期待を持たせてくれる選手が、多いので楽しみや。
統一地方選挙前半戦が終わり、関西では、維新が大阪と奈良を制した。反維新とか非維新とか維新包囲網とか言ってても、どんどん維新が強くなる。維新VS野党の構図になってないもん。維新に対して野党がいっぱい出とる。票が、割れるのは誰でも分かるわ。ふがいのない野党と調子にのる維新。また、都構想の話が湧いてくるのかなー。
まだやってる。高市さんの捏造発言。これは、安倍政権下で作られた行政文書の作り方の問題か。3月7日に総務省は、行政文書と認めている。これを高市さんは、捏造だと言っている。だったら捏造した人を探し出してほしい。これは、国家公務員法違反に当たる。犯罪になると思うけど。この文書にたずさわった人ぐらい、分かると思うねんけどなー。
森友問題で文書改ざんをさせられて自殺した職員の事件も行政文書の開示が、なされてない。ほとんど黒塗り文書を出されても、開示したとは言えないやろ。
どれもこれも国民が、納得できるような説明をしてほしいな。
大阪の夜間中学が、ニュースになっている。夜間中学は、戦後の混乱期に中学に通えなかった人や外国出身者のためらしい。近年は、不登校になった生徒の受け皿にもなっているらしい。
そういう事で、国も増設を後押ししているらしい。ところが、大阪市教育委員会では天王寺と文の里の夜間中学を廃止予定としている。
ただ2024年春に新設する不登校特例校に夜間中学を併設するとしている。という事で1校減となるようだ。現状問題が、ないようなのに1校減で問題が生じる。今、通っている学校に合わせて生活をしている。一人一人にさまざまな背景があることを大阪市は理解しての事か。「新設校に通うのは難しい。教育弱者をつくらないでほしい」「勉強できることは幸せ。学校を、学ぶ権利を奪わないで」などと訴えている。大阪市は生徒の実態を十分に調査しないまま統廃合を進めている事が、問題になっていると思う。
これが、身を切る改革なのか。新設校の費用は、いくらかかるのか。統合をして一つ減らすやり方、病院や大学と同じやり方か。これが、府民のサービスを削って財政改革とは。これで良いのか。
大阪府と市が進めるIR(カジノ)の賛否を問う住民投票に関する条例案が、市議会で否決された。維新と公明が、反対にまわり否決された。俺は、IRにおける市有地の賃料が余りにも安すぎる。大阪府民が、納得できる説明がない限りIRを進めるべきではない。このIRは、大阪府民のためなのか、大いに疑問である。
総務省の約80ページの文書の4ページが捏造であると、まだ言っている高市氏。総務省は、捏造ではないと言っている。誰が何のための捏造か。この件は、まだまだ続きそうかな。
そもそも安倍政権時、政権批判をしている番組を潰すために、圧力をかけてたやろ。安倍政権下で高市氏が、総務大臣の時に「一つの番組でも、極端な場合は政治的公平を確保しているとは認められない」と国会で答弁してる。それで停波発言になったんと違うのかな。これで、放送局は萎縮し報道の自由を奪い取り、番組に介入してくる事になったん違うのか。
高市氏の問題もあるが、安倍政権が放送局をコントロールしようとした検証が必要と思うけど。戦前の大本営発表だけ流れてた時代を忘れてらあかんな。
安倍政権時の放送法に関しての内部文書が、出てきた。放送法4条で「政治的に公平であること」について、従来は放送事業者の番組全体を見て判断すると解釈されてきた。安倍政権は2016年2月に「一つ一つの番組を見て、全体を判断する」と言い出した。当時の高市総務相は、一つの番組だけで公平性を欠いたと判断する可能性に言及し、放送局の運用停止を言い出した。この文書の記述に安倍氏が「現在の放送番組にはおかしいものもあり、現状は正すべき」だとの発言をしたという記述もあるらしい。安倍政権に対する異論封じのため「政治的公平」を理由に、報道番組に対したびたび口を出してきたらしい。
現政権では、捏造文書ではないかとも言われている。高市氏も捏造でなければ、議員辞職すると言っている。今国会で、ハッキリさせてほしい。こんどは、忖度ないようにしてほしいな。
異次元のの少子化問題で注視されてるが、ついに出生数が80万人を切った。何十年も前から言われてたのが、予想通りになった。でも、政府は本気で考えてないな。岸田首相の答弁でわかる。議員は選挙優先やし、国民も身近な問題を優先する。少子高齢化で国民の投票行動が、どれだけ変わるのか疑問や。だから、国民が変わらないと良くならんと思うな。
2/7に書いた、IR土地疑惑。MBS以外のメディアは一向に報道しないな。日本のメディアは、もう終わっとるな。
ダウンタウンの浜田氏が、フライデーにパパ活不倫報道されたのにテレビの芸能コーナーには、出てけーへんな。パパ活って援助交際と言われているが、売春行為やろ。なぜ浜田氏が、報道されないのか。何となく、わかるけど。これは、犯罪やで。ほんまに、日本のメディアは終わっとるな。
異次元の対策の少子化!現在の配置基準は、保育士1人につき1、2歳児は6人、3歳は20人、4歳以上は30人が上限となっているらしい。4歳以上で30人を保育するわけか。大変やな。半分の15人でも大変やと思う。1948年の基準が、見直されてないらしい。今頃になって、分かってきた。根本から見直さないと、子供手当をなんぼふんぱつしても、少子化は改善せーへんわ。何十年も前から少子高齢化問題。なーんにも、て〜付けてないからやな。
異次元になるまで何もせーへんかったのが、悪いん違うんか。
3月8日からWBC(ワールドベースボールクラシック)が、始まる。参加選手が、すごい。ダルビッシュ有!所属チームのパドレスが、42才まで6年間140億円の契約を結んだ。大谷翔平、佐々木朗希など楽しみな選手が大勢いる。
3月は、WBC(3月8日から3月22日) 選抜高校野球(3月18日から14日間) 大相撲大阪場所(3月12日から3月26日) プロ野球開幕(パリーグ3月30日から セリーグ3月31日から) スポーツが満載。暗いニュースが多い中、スポーツで楽しい日を迎えたいな〜。
なんで!大阪のメディアは、IR土地疑惑ニュースを報道しないのか。報道したのは、毎日放送と毎日新聞だけ。なぜ維新に弱腰な関西メディアなのか。
めちゃめちゃ安い鑑定額。不動産鑑定業者の額が、まったく同じ額。そんなことってあるのか。関西のメディアが疑惑を追及しないといけない。誰が得する。誰が損する。まずは、府民に説明する責任がある。吉村大阪府知事と松井大阪市長、早く府民に説明するべきである。関西メディア頑張れよ!
【MBS NEWS】20230131。
岸田の首相秘書官の問題が続いた。息子の秘書官は、公用車でのパリやロンドンの観光疑惑。もう一人は、LGBT批判。この件は、海外メディアが直ぐに反応した。日本では性的少数者らへの偏見が根強く残ると指摘。岸田政権で閣僚らの辞任が相次いでいることに触れ「人気が揺らいでいる」と。5月にG7の首脳を迎える準備をしている岸田氏にとって、困惑の種だ。など報じられている。
秘書官の問題と異次元の少子化対策も民主党政権時を超えることも出来なければ、何が異次元や。何が首相秘書官や。
卒業シーズンでマスクすんのか?せんのか?で岸田政権が決めれない。なんでか敵基地攻撃や原発再稼働を進めて行くのが早いこと。わからんわ。
児童手当の所得制限も自民党でまとまってないな。民主党政権時の所得制限なしを批判する自民の丸川議員の「愚か者」発言。あの発言が良かったのか五輪担当大臣になったのかな。その後の会見では、『反省すべきは、反省し』とし反省したらしい。岸田さんの口癖になってるな。今年の流行語大賞『反省すべきは、反省し』やろね。
通常国会も始まり、岸田さんの方針演説はどうかなと期待したが。やっぱり期待外れ。こんなもんかと言えば、予想どおり。
それより24日の細田衆院議長の非公開で行われた旧統一教会の関係についての説明。こいつ、安倍元首相が亡くなったので全部あべちゃんの責任にしてしまいよったな。2019年に旧統一教会のイベントに参加した時、「安倍総理に早速報告したいと考えております」などと発言していたことを、こいつは「安倍元総理と近い団体というのは知っていたので、リップサービスとして安倍総理に早速報告をしたいという事を言った」と説明。さらに、統一教会と初めて接点を持ったのは2014年だとし、「安倍氏は大昔から関係が深い。こちらは最近ですから」と自分は関係ないと言うとおる。亡くなってんねんから、これ幸いと全部あべちゃんの責任にしてしまう。怖いな〜こんな国会議員、衆議院議長。
14日岸田さんが、バイデン大統領との会談のためホワイトハウスにいった。その時、バイデンさんがホワイトハウスの玄関まで迎えに来てくれたのが嬉しかったらしい。異例の事らしい。なんでやろ。去年の5月に東京でバイデンさんとの首脳会議で敵基地攻撃能力の検討と防衛費の増額を表明した。それを持っての今回の会談。そらそうよ。トマホークの購入など武器を買ってくれるお得意様や。これまでに、何の議論もなく年末にこんな事をするからと言っただけ。誰がなっとくするんや。
安倍さん亡くなって半年らしい。去年被害者救済法案も成立したが、どうやら実効性のある法案ではないらしい。これより先にすべきは、自民党と旧統一教会の関係やろ。安倍さんが、軽症で生きてたら今頃、どうなってたかな。
安倍政権から岸田政権やりたい放題。これこそ民主主義に反抗しているのは、お前らと言いたい。
防衛力強化(敵基地攻撃能力)の議論は、なくドンドン具体化されていく。専守防衛も分かりにくいが、これを守ってきた。もっと分かりにくい敵基地攻撃能力。何の議論もなく進んでいく防衛力強化。絶対に良くない。真剣な国会の議論を望む。
今年もこれから色々あるのは、予想できる。しら〜っと、たいした説明もなく終わらせた事がある。それは、大阪府知事の吉村さん。イソジンが、コロナに効果あると『うそみたいな、本当の話』と言うことで会見した。一時期は、うがい薬が無くなり混乱した【読売新聞オンライン】2022/12/25。 松井大阪市長もぶち上げるの好きやから。気をつけなあかんな。雨がっぱ、どないしたかな。国民が、幸せになるような税金の使い方して〜や
2023年良い年になる事を願います。が昨日、岸田首相の会見があった。期待したいが、どうだか。異次元の問題に取り組むらしい。何十年もから少子高齢化は、言われてきた。政府の予想で当たっているのは、これぐらいやろ。それにもかかわらず、ほったらかし。なにを今更、異次元の少子化対策や。期待できんわ。
東京都の小池さんは、所得制限なしで子供手当5000円を毎月配布するらしい。大阪府も、所得制限なしで子供手当で米10キロを配布するらしい。春の統一地方選挙対策やろ。大都市の首長も期待できませんな。あ〜〜〜。
朝は児童見守りボランティア、夜はバイトで年金補填。明るい老後を迎えたいよ〜〜。
(2022年編) (2021年編)
(2020年編) (2019年編)
(2018年編)
朝は児童見守りボランティア、夜はバイトで年金補填。明るい老後を迎えたいよ〜〜。
bV2 12月28日
bV1 12月19日
野党もこんな事やってないやろな。法改正は、野党主導でやるぐらい頑張って欲しいな。
bV0 12月11日
これからは、ざる法と呼ばれる政治資金規正法のあり方を報道してほしいな。野党も自分らの事にもなるから規正法改革なんてやらんやろ。政党交付金のあり方も考えないと。【特定の企業、団体などの寄付を制限するかわりに、広く国民が政党活動を資金的に支える仕組みを設け、政党活動費を確保して健全な政治を目ざすためのものである。】国会議員に月100万円支給される「文書通信交通滞在費」(文通費)も考えなあかんやろ。
国会議員って、なんぼ貰ってるんやろ。国会議員は、辞められませんな。だらか二世議員が出てくるんか。物価は上がるは、可処分所得は減る中、国民は暮らしてるのに。
bU9 12月4日
万博の負担金が新たにわかった。夢洲へのアクセスの鉄道や道路の整備で1000億円負担することが、12/1にわかったらしい。これは、会場整備費とは別なのでさらに税金が、使われることになる。ほんまに、なんぼかかるねん。
bU8 11月28日
大阪府市では。大阪府の子供(4才から高校生まで)を無料招待するために20億円を出すらしい。これは1回目。2回目は各市町村負担で無料招待してほしいらしい。おまけに大阪市は、”万博夏パス”という夏休み期間中何度も行けるパスを配布するらしい。これが13億円かかるらしい。市町村の一部からは、入場者数を増やしたい思惑を指摘しているところもあるらしい。俺も同じ意見やな。入場者を増やすためだけやと思う。増やすために税金を使うわけや。ざっと53億円かかるわけや。維新の大阪府知事大阪市長の考えは、素人でもわかりまっせ。
bU7 11月18日
昨日、弁護士らが、府市職員のボランティアは、じっしつ業務命令と指摘している。パレードのタイトルに20225年大阪関西万博500日前と入れた事は”スポーツの政治利用と非難している。府が開催費用を集めるためクラウドファンティンクの周知を教職員に求める文書を各校長に出したことは、「寄付の実質的な共用」と府に撤回を要求したらしい。
万博建設が遅れる中、万博かくしを図ろうとしたパレードでも、ややこしなってきたな。
bU6 11月16日
大阪市民一人当たりの万博の負担が、19000円の報道があった。19000円の負担に対して大阪市長の横山さんは、「2兆円の経済波及効果が、見込まれる。」って言っている。ほんまか。当初の建設費の1.9倍になってるねんで。ええ加減な試算すんな。 阪神オリックスの優勝パレードの職員のボランティアに関して大阪教職員組合が黙示の強制が働いているとして抗議文を出している。23日のパレードもうすぐやで、ちゃんと出来るの?寄付金なんぼ集まってんのやろ。
岸田首相大丈夫か。副大臣の辞任ドミノ。支持率低下。何をしたいのか分からん岸田さん。少子化対策でもしっかりやってほしい。結婚して子供が生まれてその子が成人するまでの事の施策を示してほしいのや。今は、子供を育ててる親の”子育て対策”や。このままでは、いつまでたっても人口は増えない。情けなすぎる日本の政治家。
bU5 11月13日
ひょっとして万博が、盛り上がらず観客数が予定数以下で赤字になったら誰が責任とるの。万博がうまく行かんかったらIRにも影響しそうやな。
維新は、万博を誤魔化そうと阪神オリックスの優勝パレードを企画したと思う。5億円の寄付を募ったが9日の時点で6400万円しか集まらない。目標額にいかなかったらどうするの。もう一つ問題がある。大阪府は、ボランティアを職員に募っているが、職員からは不満の声が出ているらしい。兵庫県は、公務としている。大阪は無給、兵庫は勤務となってるんか。
bU4 10月28日
そもそも、あべちゃんと維新が進めてきた大阪関西万博や。誰が責任者やねん。国に責任はある。維新にもあるやろ、言いだしっぺやないか。被害者のようにふるまうな。見苦しい。
見苦しいといえば、メディアの報道の仕方や。公開質問のニュースで吉村大阪府知事は、万博協会の副会長であると説明する局と説明ない局がある。何か意図があるのいかな〜。
bU3 10月16日
最近になって海外パビリオン(60ヵ国)も独自で建てられず半減するとの報道もある。独自で出来ない国は、協会が建てた建物を有料で貸す。税金をつぎ込んで、当初描いた万博になれば良いがムリやな。
維新の肝いり政策の旗色が悪くなってきている。今は万博が目立ってるが、カジノ(IR)にも税金をつぎ込まれようとしている。土壌対策で788億円を上限で負担することが明記されている。追加の予算も257億円を想定しているらしい。府民の事は、棚上げして肝いり政策に突き進む。府議会市議会の皆さん。おじじに何が、できるのか。とっても不安やね。
bU2 10月2日
岸田さん自身のための解散か。その前に、衆議院議長の細田さんが体調理由で辞任した。旧統一教会との関係の説明もせず、女性記者へのセクハラ疑惑も説明責任も果たしてない。 札幌法務局が人権侵犯と認定した杉田水脈衆議院を萩生田政調会長が選んで環境部会長代理にした。杉田議員は、アイヌ民族の差別的投稿。同性カップルや性暴力被害者に対する差別的言動をするも適材適所で決めたらしい。 フランス研修という事らしいが、エッフェル塔前での写真をSNSに投稿して批判受けた松川議員。しかし森山総務会長は、能力のある方なので選ばれたと副幹事長になった。自民も人材不足なのかな。
bU1 9月28日
投資にまわせるような金はない。投資に失敗したら自己責任や。何を考えてるやら。国民の生活、わかってないな。配偶者控除の106万130万円の壁、どうのこうの言ってるけど国民は働かな生活できんのや。
「聞く力」どこいった。国民の声なんて聞くきは、ないと思うけど。誰の声、聞いてるのん。
bU0 9月16日
阪神の優勝を予想して、内閣改造したんちゃうんかな。関西のメディアは、阪神優勝一色やからな。
bT9 9月7日
いよいよ阪神対オリックスの日本シリーズが現実的になってきたな。楽しみが倍増するわ。
bT8 8月31日
大阪府は、高校の無償化(私学含む)をやりたいとか。これが出来たら全国初やからな。万博入場を高校生まで無料にするとか。(102万人対象で20億円)財源無視で、維新のためにやりたいわけやな。高校の無償化(私学含む)は、所得制限を付けるべきや。もっと議論すべきやと思う。
今、大阪の銭湯があぶない。30円上がって大人520円になる。子供は、据え置きらしい。銭湯も減っていくなか。こっちに補助するべきとちゃうか。銭湯を使うしかない人のためと災害等での銭湯のありがたさは、ニュースでよく流れた。これは、何の議論もなく値上げを認めたわけやね。
人気が取れる案件は、すぐやりまんな。維新・馬場代表の「福祉法人乗っ取り疑惑」どないなってまんねん。
bT7 8月21日
河野大臣は、マイナカードのミスは、入力ミスだと言うてたな。でもシステムの欠陥があるんじゃないのと言う報道がある。70才から74才の国民健康保険の本人負担は、2割負担だけど3割負担で支払わされているミスが発生している。年齢を入力したらシステムで2割負担になるようになってるのがコンピューターのシステムだろうが。69才から70才になったら3割から2割になるのがコンピューターシステムだろうが。元々システムの欠陥があると思う。やり直すべきやね。河野大臣、人的入力 ミスだけではなさそうやね。税金の無駄遣いか。
bT6 8月8日
そもそも万博は、維新があべちゃんに応援してもろて大阪に誘致してもろた経緯がある。維新には、責任を感じてほしいな。4月の調査で万博に行きたいと思ってる人は、全国で30%ぐらいらしい。これからどうなるかな?
bT5 7月31日
国は、2021年4月に高年齢者雇用安定法で70歳までの従業員の生活を保障してほしいという政府から企業への要請となっているらしい。これからのの物価の高騰を考えれば、働くしかないわ。本当の定年いつなんや。
bT4 7月16日
その前に、中日に逆転されてる場合やないで。今日から連勝してオールスターをはさんで後半戦。調子の上がらん佐藤輝に代わり今年まだ1軍で起用されてない高山俊を上げてきてはどうかなと。
bT3 7月12日
元明石市長の泉さんは、【「これは“事実上の口利き”で、政治家としては、たとえ辞めた後でもやってはいけないことだ。そこまでお金に困っているわけでもなかろうにと、情けない気持ちになった」】とツイートしている。また【『自民』と『維新』の違いを、『古い利権』と『新しい利権』の違いと評した方がいた。「自民」から『維新』への流れを、『古いしがらみ』から『新しいしがらみ』への流れと評する方もいる。古かろうと新しかろうと、『利権』や『しがらみ』や『口利き』はどうかと私は思う」】と持論を展開している。泉さんの言う事なるほど、そうやろなと思う。
このことは、マスコミがスルーしとるな。他党の議員も批判してるのに。維新の議員は、どう思ってるのかな。マスコミが、定例記者会見で質問すべきやろ。関西のマスコミは、維新に弱腰やな。
bT2 7月6日
安倍元首相が亡くなって1年が、経つ。自民党と旧統一教会の関係は、どうなってんのかな。安倍元首相が亡くなって統一教会の関係が、分かった。昔から霊感商法で苦しめられている人の報道は、あった。今もあったんやと分かって1年。メディアが頑張って伝えないと。
報道の自由度は、G7の国で最下位。一つ上が、イタリアで41位。報道の自由は政権に押さえ付けられているんか。
bT1 6月29日
やっと朝刊で主な新聞社や放送局のアンケート内容が一部であるが掲載された。内容は、情けないな。『性加害に対する認識が不足していたなど・・・。批判は、真摯に受け止めます。』こんなコメントしかないんか。国会議員のコメントによう似てるな。こんなメディアが、批判でけへんわ。情けなすぎるわ。という事は、官房副長官の木原さんの不倫疑惑は何もないまま、国民が忘れるのを待つだけやな。不正を正すのはメディアの力が、必要と思ってる俺や。なんか・・・やな。
bT0 6月22日
しんどいから病院に行くわけや。その時にこのカード使われへんとか支払いが、10割負担で請求されたら病気悪化するで。岸田政権の責任は、大きいな。
河野大臣の責任も忘れへんで。推進するためにテレビコマーシャルやっとったな。どこに支払ったんや。去年10月に「河野大臣は記者会見で、マイナンバーカードは「デジタル社会を新しくつくっていくためのいわばパスポート」「将来的な医療の質の向上など、様々なことで利便性が高まっていく」と強調した。」他国と比べてデジタル化が、遅れてるのは分かる。 ただ急ぎすぎてシステム設計が、ちゃんと出来てなかったと思う。システムをやり直すのは、保証期間で無償でやってもらえるにかな。ごっつい税金つこてんで。
bS9 6月15日
頭のええ国家公務員、よけおるやろ。公務員も忖度ばっかりしてる場合とちゃうやろ。与党も野党も当選しか考えてへんからな。まあ、こいつら当選させたんは有権者やから何とも言えんわ。
bS8 6月8日
こんな事になったんは、業者が悪いの 自治体が悪いの 国民が悪いの。河野大臣が悪いのか。河野さんにしたら国民の1票でなったんや。という事か。という事は、国民が悪いのか。
bS7 6月5日
海外メディアもこの件について報道し日本の世襲議員を報道している。俺は、世襲は反対や。選挙で必要なものと言えば、「地盤 看板 かばん」(組織力 知名度 資金力)。世襲は、この3つが揃っている。一般候補とスタート時点で差が付いてる。でも、これを選んできたのは有権者ですな。
bS6 5月30日
維新もこの件については、きびしく批判しているが。維新大阪府議団代表の笹川議員は代表辞任か。入管施設で亡くなったスリランカ人女性の発言が問題となっている梅村議員は、6ヶ月党員資格停止処分らしい。身を切る改革の維新が、この程度の処分か。
bS5 5月27日
パソコンで処理してるのに人為的ミスなんてありえへんわ。システムが悪いとしか思われへんな。システムに関しての説明がほしいな。
bS4 5月26日
今頃になって『性的関係を迫っていたことを把握していれば「除名」が妥当だった』との考えを示した。被害者のことを考えてないのか。松井さん、辞めて良かったわ。もう出てこんでええわ。
広島のG7でゼレンスキー大統領まで来て核軍縮など重い議題の中、何やっとんねんと言いたい岸田首相の秘書官の息子。去年の年末に岸田家の忘年会で公邸で騒いでたらしいな。世界は、戦争で人の命の問題。日本では、少子高齢化問題、格差社会や環境問題など山積。岸田家は平和で楽しくやってはんな。これで大丈夫なの。
bS3 5月19日
12日の参院本会議での質問から始まった発言で、本会議終了後の取材で、発言について「撤回しない」と答えてる。本会議の質問は、党を代表する質問であるため維新の政策部門がチェックしていたことがわかっている。音喜多政調会長は、17日に「問題提起として間違ったことをしたとは思っていない」と言っていたらしい。これは維新も同じ考えであると理解できる。梅村議員も維新上層部もどうかなと思ってたら、維新は梅村議員を委員会から外したそうな。維新の考えってどうなん?
2019年5月に徐名された丸山言う議員の事思い出したわ。 (北方領土返還をめぐり、「戦争しないとどうしようもなくないですか」などと発言した)
bQ3 5月18日
事実で審議してほしいな。ない事をあった事のように言うな。ない事をあった事のように、あった事をない事のように言う。これが国会議員のやり方か。なんのために国会議員やっとんねん。
bQ2 5月16日
ジャニーズファンが、『ジャニーズのファンを応援し続けながらも「おかしいことはおかしい」と訴えたいという思いから、不買活動などではなく、同じ気持ちを共有するファンの友達と共に署名活動を開始したという。』このようなファンの気持ちを大切にしてもらって、ジャニーズ事務所は誠実な回答をお願いしたい。動画ではなく、会見を開くべきだと思う。ファンのために。
bQ1 5月8日
「推し活」をする事でのメリットは。@集中し夢中になり嫌な事を忘れる。ストレスの軽減になるらしい。A”推し”が活躍する事で自分も認められていると、承認欲求を満たしてくれるらしい。B”推し”を応援するため毎日SNSやメディアをチェックする事で、心の栄養となり活力源になるらしい。
だから俺も”推し”を作ろうと思い考えた。前から応援はしているが、”推し”として横浜DeNAベイスターズの大和を”推し”にする。大和は、阪神からFAで2018年に横浜に移籍。理由は、優勝がしたい。今年は、待ちに待った優勝のチャンス。俺は推しまくるぞ!
もう一人、西武ライオンズの松井監督。東大阪出身。西武の優勝を推しまくりたい!
bQ0 5月7日
国民に10万円、アベノマスク、日本製のワクチンなど、どないなってんのか説明が必要と思う。観光で儲けるのもいいけど、また同じような事になったら経済は、ガタガタになるやろ。
技術開発が、G7の中でも遅れてる何でこんな事になったんかな。
選挙に勝つだけの公約では、良くならんわな。野党に期待できんし、どうにもならんのかな。平和な日本やな。
bP9 4月27日
この事を立憲民主が、更迭しろって言ってるけど本気か。こんなとより、入管法改正案を反対している事をアピールした方がええと思う。第三者機関の設置は、必要やと思う。与党も野党もこの国の事を考えてほしいわ。だから維新が、伸びるのかな。身を切る改革なら国会議員の定数削減をやらなあかんやろな。
bP8 4月18日
続いて、IRのイメージ図や動画が有名作家の作品を承諾なしに、つことったらしいな。21年10月に第三者から指摘されていたらしいけど、大阪府のIR推進局は、この方に「利用承諾は、適切に取得している。」とメールで回答したそうな。大丈夫か大阪府。これを推進して来た維新の吉村大阪府知事。
まだまだIRについては、問題がありそうやな。
bP7 4月15日
カジノは、ギャンブルやから金に関わってるわけやから。治安の問題もあるやろ。ギャンブル依存症もあるわな。その前に予定地の整備問題で、土壌汚染や液状化の懸念がある。予定以上の金がかかるのは、前々から言われてる。明るい大阪になってほしいんやけど。
bP6 4月10日
統一地方選挙前半戦が終わり、関西では、維新が大阪と奈良を制した。反維新とか非維新とか維新包囲網とか言ってても、どんどん維新が強くなる。維新VS野党の構図になってないもん。維新に対して野党がいっぱい出とる。票が、割れるのは誰でも分かるわ。ふがいのない野党と調子にのる維新。また、都構想の話が湧いてくるのかなー。
bP5 3月28日
森友問題で文書改ざんをさせられて自殺した職員の事件も行政文書の開示が、なされてない。ほとんど黒塗り文書を出されても、開示したとは言えないやろ。
どれもこれも国民が、納得できるような説明をしてほしいな。
bP4 3月21日
そういう事で、国も増設を後押ししているらしい。ところが、大阪市教育委員会では天王寺と文の里の夜間中学を廃止予定としている。
ただ2024年春に新設する不登校特例校に夜間中学を併設するとしている。という事で1校減となるようだ。現状問題が、ないようなのに1校減で問題が生じる。今、通っている学校に合わせて生活をしている。一人一人にさまざまな背景があることを大阪市は理解しての事か。「新設校に通うのは難しい。教育弱者をつくらないでほしい」「勉強できることは幸せ。学校を、学ぶ権利を奪わないで」などと訴えている。大阪市は生徒の実態を十分に調査しないまま統廃合を進めている事が、問題になっていると思う。
これが、身を切る改革なのか。新設校の費用は、いくらかかるのか。統合をして一つ減らすやり方、病院や大学と同じやり方か。これが、府民のサービスを削って財政改革とは。これで良いのか。
bP3 3月16日
bP2 3月14日
そもそも安倍政権時、政権批判をしている番組を潰すために、圧力をかけてたやろ。安倍政権下で高市氏が、総務大臣の時に「一つの番組でも、極端な場合は政治的公平を確保しているとは認められない」と国会で答弁してる。それで停波発言になったんと違うのかな。これで、放送局は萎縮し報道の自由を奪い取り、番組に介入してくる事になったん違うのか。
高市氏の問題もあるが、安倍政権が放送局をコントロールしようとした検証が必要と思うけど。戦前の大本営発表だけ流れてた時代を忘れてらあかんな。
bP1 3月6日
現政権では、捏造文書ではないかとも言われている。高市氏も捏造でなければ、議員辞職すると言っている。今国会で、ハッキリさせてほしい。こんどは、忖度ないようにしてほしいな。
bP0 3月2日
2/7に書いた、IR土地疑惑。MBS以外のメディアは一向に報道しないな。日本のメディアは、もう終わっとるな。
ダウンタウンの浜田氏が、フライデーにパパ活不倫報道されたのにテレビの芸能コーナーには、出てけーへんな。パパ活って援助交際と言われているが、売春行為やろ。なぜ浜田氏が、報道されないのか。何となく、わかるけど。これは、犯罪やで。ほんまに、日本のメディアは終わっとるな。
bX 2月21日
異次元になるまで何もせーへんかったのが、悪いん違うんか。
bW 2月14日
3月は、WBC(3月8日から3月22日) 選抜高校野球(3月18日から14日間) 大相撲大阪場所(3月12日から3月26日) プロ野球開幕(パリーグ3月30日から セリーグ3月31日から) スポーツが満載。暗いニュースが多い中、スポーツで楽しい日を迎えたいな〜。
bV 2月7日
めちゃめちゃ安い鑑定額。不動産鑑定業者の額が、まったく同じ額。そんなことってあるのか。関西のメディアが疑惑を追及しないといけない。誰が得する。誰が損する。まずは、府民に説明する責任がある。吉村大阪府知事と松井大阪市長、早く府民に説明するべきである。関西メディア頑張れよ!
【MBS NEWS】20230131。
bU 2月6日
秘書官の問題と異次元の少子化対策も民主党政権時を超えることも出来なければ、何が異次元や。何が首相秘書官や。
bT 2月3日
児童手当の所得制限も自民党でまとまってないな。民主党政権時の所得制限なしを批判する自民の丸川議員の「愚か者」発言。あの発言が良かったのか五輪担当大臣になったのかな。その後の会見では、『反省すべきは、反省し』とし反省したらしい。岸田さんの口癖になってるな。今年の流行語大賞『反省すべきは、反省し』やろね。
bS 1月26日
それより24日の細田衆院議長の非公開で行われた旧統一教会の関係についての説明。こいつ、安倍元首相が亡くなったので全部あべちゃんの責任にしてしまいよったな。2019年に旧統一教会のイベントに参加した時、「安倍総理に早速報告したいと考えております」などと発言していたことを、こいつは「安倍元総理と近い団体というのは知っていたので、リップサービスとして安倍総理に早速報告をしたいという事を言った」と説明。さらに、統一教会と初めて接点を持ったのは2014年だとし、「安倍氏は大昔から関係が深い。こちらは最近ですから」と自分は関係ないと言うとおる。亡くなってんねんから、これ幸いと全部あべちゃんの責任にしてしまう。怖いな〜こんな国会議員、衆議院議長。
bR 1月15日
安倍さん亡くなって半年らしい。去年被害者救済法案も成立したが、どうやら実効性のある法案ではないらしい。これより先にすべきは、自民党と旧統一教会の関係やろ。安倍さんが、軽症で生きてたら今頃、どうなってたかな。
安倍政権から岸田政権やりたい放題。これこそ民主主義に反抗しているのは、お前らと言いたい。
bQ 1月13日
今年もこれから色々あるのは、予想できる。しら〜っと、たいした説明もなく終わらせた事がある。それは、大阪府知事の吉村さん。イソジンが、コロナに効果あると『うそみたいな、本当の話』と言うことで会見した。一時期は、うがい薬が無くなり混乱した【読売新聞オンライン】2022/12/25。 松井大阪市長もぶち上げるの好きやから。気をつけなあかんな。雨がっぱ、どないしたかな。国民が、幸せになるような税金の使い方して〜や
bP 1月5日
東京都の小池さんは、所得制限なしで子供手当5000円を毎月配布するらしい。大阪府も、所得制限なしで子供手当で米10キロを配布するらしい。春の統一地方選挙対策やろ。大都市の首長も期待できませんな。あ〜〜〜。
2023年
”GGKING”は 68歳(男)朝は児童見守りボランティア、夜はバイトで年金補填。明るい老後を迎えたいよ〜〜。
(2022年編) (2021年編)
(2020年編) (2019年編)
(2018年編)