各地で入手した奇妙なレトルトカレーをご紹介!
Page 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 番外編
No.101〜110 | ||
Thai Curry 蟹と卵のカレー | ||
![]() |
![]() |
カレーコレクションも100品目を突破したので、ここらで本場のカレーを食してみようかと。 yamamoriのThai Curryシリーズを購入してみました。 101品目は、蟹と卵のカレー。 蟹と野菜がとき卵で包まれて柔らかな舌触り。 そしてタイカレーならではのハーブの香り。 日本のカレーには無い味わいが楽しめます。 もうちょっとスパイスが効いていると、かなりハマるかも。 |
Thai Curry マッサマンカレー | ||
![]() |
![]() |
「世界で最も美味な料理」ランキングで1位に輝いたというマッサマンカレー。 マッサマンって、何者なのか気になりますね。 大き目の鶏肉・牛肉・豚肉、玉ねぎ・ピーナツなどの具を、数種類のドライスパイスとココナツミルクで煮込んであります。 辛さは控えめで、ちょっと酸味もありつつ、ココナツミルクの甘みが効いた優しい味がします。 カレーライスとして食べるよりも、スープとして食べる方が美味しく頂けるかも。 |
Thai Curry イエローカレー | ||
![]() |
![]() |
ごろっと大きなチキンと、たっぷりココナッツミルクが入ったカレー。 甘いのかな?と思いきや、じわじわ来る辛さがたまりません。 辛さだけじゃなく、味に深みと旨みがあって・・・、 あ、これ、ほんまに旨い! |
Thai Curry レッドカレー | ||
![]() |
![]() |
見た目にも辛そうなレッドカレー。 辛さ:4 で、舌が香辛料でピリピリするくらい。 ルーには、プリッキーヌ(赤唐辛子)とバイマックルート(こぶみかんの葉)が入っていて、食べる時にこれを取り除いて食べる、というこだわりの味。 香辛料とハーブの一種なんですかね。 ちょっとトムヤムクンに似た味と香りで、まさにタイカレーという感じです。 |
カツオ人間。カレー(高知県南国市) | ||
![]() |
![]() |
インパクトがあるので、ゆるキャラ物を買ってしまいました・・・。 意外なことに、鰹ダシがしっかり効いていて美味しいです。 豚肉はシーチキンを食べている気になってしまうけどね! |
みやざき チキン南蛮カレー(宮崎県) | ||
![]() |
![]() |
おいしそうなパッケージに惹かれて購入。 チキン南蛮が乗っかってるけど、ルーは豚のひき肉がたっぷり入ったポークカレー。 チキンで統一しない詰めの甘さが、むしろヨシ。 カレーにタルタルソースをかけるという新しい食べ方もできます。 しかし、パッケージにはこんなコメントが・・・。 「カレーとチキン南蛮は、別々に召し上がっていただいても差し支えありません」 おいっ! |
AWAJISHIMA 鳴門金時カレー(兵庫県あわじ市) | ||
![]() |
![]() |
めたる5号さんからの頂きモノ。 淡路産の玉ねぎと、鳴門海峡を挟んで対岸の徳島県産の鳴門金時の、2つの甘さがほんのり。後からスパイスの辛さがやってくる、甘くて辛くて、でもマイルドなカレー。 旨い。 ん? AWAJISHIMA 鳴門金時カレー??? 淡路島のご当地カレーやのに、商品名に「玉ねぎ」が入ってないし、淡路産の鳴門金時みたいやし。 正体不明な商品になっちゃったね。 |
ウツボカレー(和歌山県) | ||
![]() |
![]() |
めたる5号さんからの頂きモノ。 ウツボの絵が怖い、なんとも不気味なカレー。 ウツボの皮っぽいのが入っていますが、あまり味がしなくてウツボなのかよく分かりません。 中辛なのに、とにかくカレーが辛い! スパイスがしっかり効いていて、いつまでも舌がピリピリします。 カレーは美味しいな。 |
長州黒かしわ 地鶏カレー(山口県) | ||
![]() |
![]() |
山口県への旅行の際に購入。 辛〜いウツボカレーを食べた後では、このカレーの味が分からない。(^^ゞ ので、あっこの感想。 「味に深みがあって美味しいです。 お肉がコロコロたくさん入っていて、食べ応えありますね〜」 |
日本自動車博物館 博物館カレー(石川県) | ||
![]() |
![]() |
これまで皆さんに協力いただきながら続けてきたコレクションも、最後の一品となりました。 AlfaRomeoのツーリングで訪れた日本自動車博物館で購入。 クルマのサイト(自称)ですから、最後のひと品にピッタリなカレーですね。 15年でいただいたカレー:全110品! ご馳走様でした!!! |