レトルトカレーのページ

各地で入手した奇妙なレトルトカレーをご紹介!

Page 1 / 2 / 3 / 4 / 56 /  番外編

No.1〜No.20 
さざえカレー(隠岐郡海士町)
Snow Off でGetした「さざえカレー」
政宗さんからの差し入れ品。
これがないとオフとは言えません。
磯の香りがする大人の味です。
イノシシカレー(兵庫〜京都北部)
Zオフの帰りに中国道 赤松PA(上り線)で発見。
入っている肉は本当にイノシシ肉なのか?
ちょっと癖のある一品。
あわ地カレー(淡路島)
ダチョウオフの途中に淡路島で購入。
玉ねぎとにんにくがピリッと効いた味です。
このネーミングには関西人の心意気が感じられますね!
ボンカレー(沖縄県)
沖縄土産でもらった、懐かしのパッケージ版ボンカレー。
沖縄でしか売ってないとか。
味は普通のボンカレーです。
ぷよまん本舗 きまぐれカーくんのビーフカレー(広島県)
かつみさんからの頂きモノ。
ぷよぷよ印のカレーです。
まろやかの“3連鎖”のコピーが泣かせますね。
その割にはスパイスがかなり効いています。
どんちっち 鰈入り カレー(島根県)
かつみさんからの頂きモノ。
なんと、本物の鰈(かれい)がまるごと1匹 入っています。
コピーも、「鰈がカレーで華麗に泳ぐ」。
鰈の漁獲高 日本一の島根ならではの一品。
鰈に目を奪われがちですが、
カレーそのものも相当な旨さですよ!

カレイが丸ごと1匹!

   盛り付けると、こんな感じ
ハローキティ 北海道限定カレー(北海道)
MAFUさんの北海道みやげをAO2のフリマでゲット。
男爵いもがゴロゴロ入っています。
あっこのお気に入り。
TWIN RING MOTEGI カレー
ねこじゃらしさんのお土産をAO2のフリマでゲット。
サーキット特有の、乾いた風とオイルの焦げた匂いがするカレーです。
(ウソです)
トマト風味が特徴のさっぱりした味です。
林檎カレー(長野県)
Enjoy Snow World オフの帰り道に、どこやらの道の駅で購入。
まるで、バー※ントカレーのようなパッケージ写真ですね。
フレッシュな口当たりは、ふじりんごの隠し味なのでしょうか。
林檎カレー(長野県)
おっと!
こちらも信州限定 林檎カレー!
MAFUさんからのお土産品。
同名の別商品の食べ比べって面白いですね。
学食で食べるカレーのような、とても親近感のある味でした。
リラックスして食べられるカレーも捨てがたいですね。
きのこカレー(長野県)
こちらもMAFUさんのお土産品。
しめじ、えのき、まいたけ が入っています。
きのこ類の味の違いが分からないや・・・。(^_^;)
熊カレー(北海道)



かっちからレポートが届きました。

熊がまるごと一頭入っています。
えっ?
飛騨ビーフカレー(岐阜県)
下呂温泉合掌村で購入。
シチューのような味&舌触りが特徴です。
飛騨牛もとっても柔らか。
さるぼぼ印 飛騨トマトカレー(岐阜県)
こちらも下呂温泉合掌村で購入。
赤いルーが食欲を誘います。
さすがにトマトカレーですね。
程よく酸味の効いた辛さです。
かきカレー(広島県)
ねこじゃらしさんからの頂きモノ。
プリプリのかきがいっぱい入っています。
大人の味ですね。
近江牛カリー(滋賀県)
高級牛肉「近江牛」が入ったカレー。
ようやく地元 滋賀県のカレーを入手できました。
味の方は・・・。
カレーに良い肉を入れてもねぇ・・・。
普通のビーフカレーでした。(苦笑)
名古屋コーチンカレー(愛知県)
東名高速 東郷SA でゲット。
意外なことに初のチキンカレーです。
とにかく辛い辛い!
イカスミカレー
めたる5号さんからの頂きモノ。
イカスミなんで、とにかく真っ黒!
ルーも、ジャガイモも、マッシュルームも、ニンジンも、み〜んな真っ黒!!
盛り付けた写真を撮ったのですが、真っ黒で何がなんだか分からないので、掲載を止めました (^_^;)
ふかひれカレー(東京都)
こちらもめたる5号さんからの頂きモノ。
ふわふわ玉子のように柔らかい口当たりのカレーです。
これは食べてみる価値がありますよ。
ふかひれは、まるで春雨のような・・・。
和牛カレー(岡山県)
まーぼーからの頂きモノ。
ご当地ビーフカレーのほとんどが、肉の味がよく分からないんですが、このカレーはサイコロステーキのような大きな肉のかたまりが入っているので、牛肉をしっかり味わえます。
地元肉をアピールするのなら、そうでなきゃね!