レトルトカレーのページ

各地で入手した奇妙なレトルトカレーをご紹介!

Page 1 / 2 / 3 / 4 / 56 /  番外編

 No.81〜No.100
有田焼カレー (佐賀県有田市)
カレー好きなら、絶対に食べておかなきゃいけないカレーのひとつ。
有田焼の器に入った、焼きカレー。
しっかりした箱に器ごと入っていて、もはやレトルトと言っていいのか分かりません。
しっかり煮込まれたカレーは味が深く、スパイシーさと酸味のバランスが良く、とても美味しいです。
残った器は、他のカレーを食べる時に使えば、有田焼カレー気分を味わえます。(?)
野ぶたカレー (長野県小谷村)
スキー帰りに道の駅で購入。
これ、豚肉?  まるで、見た目も食感もじっくりと煮込んだビーフです。
この豚をシンプルにさっと焼いて味わってみたいです。
他にはないパッケージに惹かれて買いましたが、この豚肉は凄かった!
田子にんにくカレー (青森県田子町)
めたる5号さんからの頂きモノ。
変わりパッケージシリーズ 第3弾。
田子は「たっこ」と読みます。
にんにくカレーですが、パイナップルなどのフルーツがたっぷりで、ほんのり甘さが美味しいです。
口の中でとろけるような柔らかいにんにくは、後からジワーっと特有の匂いが来て、更に食欲がそそられます。
特に夏にはイイネ。
白えび・ほたるいかカレー (富山県)
富山への旅行で購入。
富山産の白えび・ほたるいか・玉ねぎ・はとむぎ・深層水と、まさに富山尽くしのカレー。
かなりコクがあって、すごく美味しいルーですが、白えび・ほたるいかがルーに負けて味が感じられないのが残念。
フルーツでさっぱりした差し味を入れるか、逆に濃厚チーズでガッツリ系にいけば、最強カレーになるんじゃないかな。
うーん、惜しい!
タイカレー マンゴーカレー (原産国:タイ国)
夏っぽいのに惹かれて、近所のスーパーで購入。
タイカレーらしくココナッツミルクのマイルドな味わいの中に、ハーブとスパイスによるピリッとした辛さが良い感じに効いています。
マンゴーの甘みも加わって、味のバランスはなかなかのものです。
タイに辛いものを食べに行きたいねー!
あか牛カレー (熊本市)
出張帰りに購入。
パッケージの写真が旨そうなのです。
「レトルトとは思えない、ホテルのカレーのような上品な味です」(byあっこ)
柔らかいけど、しっかりした歯ごたえの牛肉も旨いね〜。
くまモンのロゴ入り。
静岡わさびカレー (静岡県)
めたる5号さんからの頂きモノ。
同梱されている「わさびオリーブオイル」をかけて食べます。
わさび特有の「ツーン」が強烈に来ます。
カレーの辛さじゃなく、ツーンを楽しむという、ちょっと変わった一品です。
京丹後 猪ぼたんカレー(京都府)
普通は一人前180〜200gですが、このカレーは220gもあってボリュームたっぷり。
猪の肉も大きめで歯ごたえがありますが、独特の臭み(?)に負けてカレーのスパイスが色褪せてしまっているのが残念。
宮古島 キーマカレー(沖縄県)
宮古島産の和牛、島こしょう、島とうがらし、と宮古島の特産品がたっぷりなキーマカレー。
割と酸味があって、キーマの風味に良いアクセントになっています。
カクキューの味噌カレー(愛知県)
めたる5号さんからの頂きモノ。
渋味と苦味のある八丁味噌がたっぷり入ったカレー。
味噌の風味がカレーのスパイスに完全に勝っています。
凄いな、味噌。
カツを乗せて食べれば、カツカレーというより味噌カツ丼ですな。(^^)
トヨタ博物館カレー(愛知県)
めたる5号さんからの頂きモノ。
トヨタ博物館カレーは2品目の登場です。
前回はビーフで今回はベジタブル。
朝食にも合いそうな、とてもあっさりとした味付け。
津山ホルモンカレー(岡山県津山市)
ねこさんからの頂きモノ。
B-1グランプリでお馴染みのホルモンが入っているので、コクがあって美味しいです。
よく煮込まれたホルモンは、カレーにも合いますね。
富山ブラック スープカレー(富山県黒部市)
パッケージがカッコ良くて買ってきたカレー。
黒部の名水で作ったカレーに、塩・ブラックペッパー・たまり醤油を隠し味に仕上げられています。
名称の割に見た目は黒くないですが、スパイスが効いていて辛い!
栗カレー(長野県)
一見、ジャガイモかと思いきや、コロコロとした栗が入っています。
控えめながら、玉ねぎとトマトが隠し味になっていて、栗の甘味をうまく引き立てています。
なかなか美味しいですよ。
二十世紀梨カレー(鳥取県)
あっこ曰く「これまで食べた中で一番おいしい!」
あっさりとしていますが、フルーティーで後味の良い爽やかなカレー。
カレーって、色んな具材が合うんですね〜。
美酒カレー(広島県)
めたる5号さんからの頂きモノ。
ほんのり日本酒の香りがする不思議なカレー。
ワインで煮込むカレーもあるので、日本酒も結構合うのかも。
じゃがいもの甘味がルーの旨さを引きたててます。
いも煮カレー(山形県)
めたる5号さんからの頂きモノ。
さらっとしていてスープカレー風。
芋煮の食材がたっぷり入っていて、色んな旨味がしっかり出ています。
カレー風味の鍋と考えると、良くできた料理ですね。
いちごのカレー(栃木県)
めたる5号さんからの頂きモノ。
「カレーにいちごは無理があるやろ〜」と思いましたが、辛さの中に甘酸っぱさを感じることができます。
でも、具材を見てもどれがいちごか分からないですね〜。(笑)
MOTOR OIL 黒ビーフカレー(鈴鹿市)
    鈴鹿サーキットで購入したカレー。
黒ビーフカレーというだけあって真っ黒!
かなり劣化したオイルの色なんですけど・・・。
ブルーベリー&三河赤鶏  ブルーベリーカレー(豊田市)
めたる5号さんからの頂きモノ。
う〜ん、何と評価しよう?
「ブルーベリー&三河赤鶏」ということなんですが、ブルーベリーの味がしないんだなぁ。
赤鶏は煮込み過ぎていて、味も食感も鶏肉とは感じられないんですよね。
無理にブルーベリーを入れたのが失敗かな。