各地で入手した奇妙なレトルトカレーをご紹介!
Page 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 番外編
No.41〜No.60 | ||
たこカレー (瀬戸内) | ||
![]() |
![]() |
ねこじゃらしさんからの頂きモノ。 中辛だけど、やや甘口のまろやかルゥ〜。 角切り野菜とタコがコロコロコロコロ・・・。 (byあっこ) |
五十六カレー (新潟県長岡市) | ||
![]() |
![]() |
ねこじゃらしさんからの頂きモノ。 五十六(いそろく)の名前の通り、56種類の材料を使っているという贅沢カレー。 それぞれの味がうまく調和して、深い味わいが楽しめます。かなりウマイ! 材料には入っていないのに、大きなホタテが入っているというオマケ(?)付き。 |
カマンベールチーズカレー (岐阜県可児市) | ||
![]() |
![]() |
U1@Horyさんからの頂きモノ。 カマンベールチーズの濃厚さとまろやかさがカレーの旨さを際立たせています。 「コクのあるカレーやなぁ」と本気で感じた逸品。 あっこのお気に入りです。 |
木多郎チキンカレー (北海道札幌市) | ||
![]() |
![]() |
かつみさんからの頂きモノ。 北海道で流行のスープカレーですね。 僕はいまだに食べ方が分かりませんが・・・。 大きめチキンととろみのあるスープが絡んでおいしいです。 |
よこすか海軍カレー (神奈川県横須賀市) | ||
![]() |
![]() |
かつみさんからの頂きモノ。 横須賀ってカレーが有名なんだそうですね。 知りませんでした。 このカレーは野菜と牛肉がたっぷりの昔ながらのカレーです。 |
カレーハウスCoCo壱番屋 じっくり煮込んだポークカレー | ||
![]() |
![]() |
よっすぃ〜&めたる5号さんからの頂きモノ。 ん、食べ慣れた味! そりゃそうか、いつものココイチのカレーやもんな。 それにしても辛〜い。 |
極上ビーフカリー (広島県神石高原町) | ||
![]() |
![]() |
ねこじゃらしさんからの頂きモノ。 極上とは言え、所詮レトルト・・・ なんて思ったら大間違い。 洋食屋さんのビーフシチューみたいに、ホロッとやわらかい牛肉でした。 (byあっこ) |
しゃも地鶏カレー (広島県神石高原町) | ||
![]() |
![]() |
ねこじゃらしさんからの頂きモノ。 手羽元肉がゴロンと2本。 こちらもスプーンでほぐれるくらい、じっくり煮込んでありました。 (byあっこ) |
鳥取牛カレー (鳥取県) | ||
![]() |
![]() |
かつみさんからの頂きモノ。 よく煮込まれた牛スジ肉のような、コロコロの鳥取牛が柔らかくてウマイ! 鳥取の文字を見て、チキンカレーだと思っていた人が、わが家に約1名・・・。 |
函館 昆布カレー (北海道) | ||
![]() |
![]() |
めたる5号さんからの頂きモノ。 カレーの中にほんのり昆布の香りが・・・。 「ヘルシー」を謳っていますが、色々な食材と一緒になってカロリーは普通のカレー並み。 う〜ん、なんとも微妙一品だ。 |
清水白桃カレー (岡山県) | ||
![]() |
![]() |
Z15Aさんからの頂きモノ。 白桃は溶けているため味も形も分かりませんが、とにかく口当たりがマイルドで食べやすいカレーです。 「おいしい!」とあっこのお気に入り。 |
キレンジャーカレー | ||
![]() |
![]() |
TOYO-PUさんからの頂きモノ。 僕たちの世代はカレーと言えば、キレンジャーかハヤタ隊員。 これを食べれば、キレンジャーになった気分だ! まかせんしゃーい! やっぱりカレーは最高たーい! ![]() |
鯨カレー (高知県) | ||
![]() |
![]() |
どなたかからの頂きモノ。 (すみません、失念してしまいました) スパイスのピリリとした辛さが鯨肉によく合っています。 鯨肉もよく煮込んであるので柔らかくてクセもなく、食べやすいですね。 このコーナーでは珍しく、缶入りのカレーです。 |
新見 いのししカレー (岡山県) | ||
![]() |
![]() |
ねこじゃらしさんからの頂きモノ。 いのしし肉がとても柔らかく美味しいですね。 「山鯨」とはうまく表現したもので、よく煮込んだ鯨肉に似た食感です。 ですが、このカレー、トマトの隠し味がポイント。 トマトの酸味がさっぱりして旨いんだな。 |
白桃 ピオーネ カレー (岡山県) | ||
![]() |
![]() |
ねこじゃらしさんからの頂きモノ。 白桃、ピオーネ、吉備産鶏、桃太郎トマト、マッシュルーム、と岡山産の名産品がたっぷり入ったカレー。 まさに地元カレーですね。 白桃のさっぱりした甘味とスパイスの辛味がマッチした美味しいルーが特徴の一品です。 |
手作り つぶカレー (北海道) | ||
![]() |
![]() |
北海道スキーの際に購入。 最近の北海道カレーとしては珍しくスープカレーではありませんね。 野菜と貝がしっかり煮込まれたルーは、コクがあるってこういうのを言うんだな、と感じられるカレーです。 たっぷり入った「つぶ貝」の歯ごたえと苦味が良いアクセントになっています。 |
ゴーヤーカレー (沖縄県) | ||
![]() |
![]() |
TOYO-PUさんからの頂きモノ。 カレーの辛み、ゴーヤーの苦味、トマトソースの酸味がうまくマッチした、深い味のカレー。 まさに沖縄の猛暑を乗り切る「元気のもと!」ですね! |
アザラシカレー (北海道) | ||
![]() |
![]() |
鳥獣保護法により捕獲が禁止されたアザラシ。 アザラシカレーも入手不可能な幻の品になりました。 (最近ではネットでちらほら見かけますが) 味の方は、とにかく辛いカレーに、何かの肉が入っています。まあ、そんなところです。 缶にはこんなコピーが。 「流氷と供にやってくるアザラシをカレーにしました。 珍しいカレーをお楽しみください。」 |
湯布院 地鶏カレー (大分県) | ||
![]() |
![]() |
めたる5号さんからの頂きモノ。 「湯布院:河野竹彦さんの育てた地鶏を使っています。」とのこと。 おや、河野さんですか?(笑) 残念ながら、地鶏の旨さ・歯応えは感じられず・・・。 |
海軍さんのカレー (広島県呉市) | ||
![]() |
![]() |
ねこじゃらしさんからの頂きモノ。 「海軍」のカレーは4品目ですね。 これはすごくオーソドックスなカレーですが、飽きの来ないしっかりした味。 もう一度 食べたいカレーです。 |