| 【 前 期 】 | ||||||
| 1 | 8 | 値段が同じケーキを何個か買うことにした。7個買うには,持っていた金額では40円たりない。そこで,6個買ったところ180円余った。ケーキ1個の値段と持っていた金額を求めなさい。 |
||||
| 2 | ||||||
| 3 |
|
9 | 次の図のように,AC=6㎝,BC=3㎝,∠ACB=90°の直角三角形ABCがある。このとき,直角三角形ABCを直線ACを軸として1回転させてできる立体の体積を求めなさい。ただし,円周率はπとする。 |
|||
| 4 |
|
|||||
| 5 | 二次方程式 (x+1)2-6(x+1)+9=0 を解きなさい。 |
10 | 次の図のように,AB<BC,∠ABC<90°の平行四辺形ABCDがある。線分AB上に,AE:EB=2:3となる点Eをとり,点Eを通り線分ACに平行な直線と線分BCとの交点をFとする。このとき,△DFCと面積の等しい三角形はどれか,次のア~クからすべて選び,その記号を書きなさい。ア △ABC イ △ABF ウ △ACD エ △AEC オ △AED カ △AEF キ △AFC ク △AFD |
|||
| 6 | 重さが同じ紙500枚の重さをはかると2250gである。この紙の枚数が80枚のとき,80枚の紙の重さを求めなさい。 |
11 | なお,作図に用いた線は消さずに残しておきなさい。 ![]() |
|||
| 7 | 200Lの水がはいった水そうから,1 分間にxLの割合で水を抜くとき,水そうの水がなくなるまでにかかる時間をy分とする。このとき,yをxの式で表しなさい。 |
|||||
| 【 後 期 】 | |||
| 1 | 9 | 直線y=2x+2と直線y=-x+6の交点の座標を求めなさい。 |
|
| 2 | |||
| 3 | 8xy2×6x÷3x2y |
10 | 右の図は,28個の卵について,1個ずつ重さをはかり,その結果をヒストグラムに表したものである。例えぱ,重さが57g以上58g未満の卵は3個あったことがわかる。このとき右の図のヒストグラムについて,最頻値を求めなさい。 |
| 4 | xについての方程式 3x-2a=8+5x の解がx=-8であるとき,aの値を求めなさい。 |
||
| 5 | 11 | 右の図のような△ABCにおいて,辺BC上に点DをとったときAD=BD=CDとなった。∠ACB=35°のとき,∠xの大きさを求めなさい。 |
|
| 6 | (2√2-√3)(√2+2√3) |
||
| 7 | 二次方程式 3x2+x-5=0 を解きなさい。 |
12 | なお,作図に用いた線は消さずに残しておきなさい。 ![]() |
| 8 | yはxに反比例し,x=-6のとき,y=1である。このとき,yをxの式で表しなさい。 |
||
| [トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ-ジに進む] [答のペ-ジに進む] |