全国公立高校入試
 1番問題 【令和7年春】
(22)静岡県  学習日    月    日(   )
印刷して、紙の上でやってネ!  印刷用
1 番 問 題 2番問題 ~おまけ~
(1) 11-6÷2



 
 図の△ABCにおいて,次の□の中に示した条件①と条件②の両方に当てはまる円の中心Oを作図しなさい。
条件① 円の中心0は,2辺BC,ACから等しい距離にある。
条件② 円0は,2点A,Cを通る。
 ただし,作図には定規とコンパスを使用し,作図に用いた線は残しておくこと。
(2)  (-3a2)÷6a×8b



 
(3)
 xy x+4y
 2 5



 
(4)  (√7+√2)2-9√14





 
 90Lで満水になる水槽がある。この水槽に,空の状態から毎分xLの割合で水を入れ続けるとき,満水になるまでにかかる時間をy分とする。yxの式で表しなさい。




  
 a=8,b=47のとき, 36a2b2 の式の値を求めなさい。




     
2つの袋A,Bがある。袋Aには4個の玉が,袋Bには3個の玉が入っており,それぞれの玉には数字が1つ書いてある。図は袋Aと袋Bに入っている玉を示したものである。
 最初に袋Aから玉を1個取り出し,その玉に書いである数字を調べてから,袋Bに入れる。次に,玉の個数が4個になった袋Bから玉を1個取り出す。このとき,袋Aから袋Bに入れた玉に書いてある数と,袋Bから取り出した玉に書いである数が同じである確率を求めなさい。ただし,袋Aから玉を取り出すとき,どの玉が取り出されることも同様に確からしいものとする。また,袋Bについても同じように考えるものとする。



 
 次の2次方程式を解きなさい。
  x2-5x=3x+20




 
トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ-ジに進む] [答のペ-ジに進む やさしい ややむずかしい