5 |
2次方程式 x2+4x-1=0 を解きなさい。
|
8 |
階級(分) |
度数(人) |
A中 |
B中 |
以上 未満
0 ~30 |
12 |
32 |
30~60 |
19 |
35 |
60~90 |
22 |
34 |
90~120 |
13 |
38 |
120~150 |
7 |
25 |
150~180 |
4 |
18 |
180~210 |
2 |
14 |
210~240 |
1 |
4 |
計 |
80 |
200 |
表は,A中学校の生徒80人と,B中学校の生徒200人の,ある日の家庭学習時間を調べ,度数分布表にまとめたものである。A中学校の生徒とB中学校の生徒の家庭学習時間を比べたとき,次の①~④の文について,正しいものには〇,誤っているものには×を,それぞれ書きなさい。
① |
最頻値は,B中学校の方が大きい。 |
② |
中央値は,同じ階級にある。 |
③ |
四分位範囲は,A中学校の方が大きい。 |
④
|
調べた生徒の人数に対する,家庭学習時間が60分以上120分未満であった生徒の人数の割合は, B中学校の方が大きい。 |
|