1 | ![]() |
7 | 次の①と②に当てはまる数を,下のア~クのうちからそれぞれ選び,記号で答えよ。 関数 y=-x2 について,xの変域が-2,≦x≦3のときのyの変域は, [① ]≦y≦[② ] である。 ア -9 イ -6 ウ -4 エ -2 オ 0 カ 4 キ 6 ク 9 |
|||||
2 |
|
|||||||
3 | (3√7+8)(3√7-8) |
8 | 次の「あ」「い」に当てはまる数字をそれぞれ答えよ。![]() この5枚のカードから同時に3枚のカードを取り出すとき,取り出した3枚のカードに書いてある数の和が10以上になる確率は,[あ] / [い]である。 ただし,どのカードが取り出されることも同様に確からしいものとする。 |
|||||
4 |
|
|||||||
5 |
|
9 | 図で,四角形ABCDは平行四辺形である。 解答欄に示した図をもとにして,辺AD上にあり,頂点B,頂点Cまでの距離が等しい点Pを,定規とコンパスを用いて作図によって求め,点Pの位置を示す文字Pも書け。 ただし,作図に用いた線は消さないでおくこと。 ![]() |
|||||
6 | 二次方程式 x2-9x+7=0 を解け。 |
[トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ-ジに進む] [答のペ-ジに進む] ![]() ![]() |