1 |
-4-3
|
7 |
関数y=2x2 について,xの変域が-1≦x≦3のとき,yの変域を求めなさい。
|
2 |
2025を素因数分解すると, 3□×5□ と表せる。
|
3 |
x2+2x-15 を因数分解しなさい。
|
8 |
右の図のように,1次関数y=ax+b, y=cx+d (a,b,c,dは定数)のグラ フがある。このとき,aとc,bとdの関係について表した不等式の組み合わせとして正しいものを,次のア,イ,ウ,工のうちから1つ選んで,記号で答えなさい。
ア a<c, b<d イ a>c, b<d
ウ a<c, b>d 工 a>c, b>d
|
4 |
次のデータは,クイズ大会に参加した6人の生徒の得点である。このデータの四分位範囲を求めなさい。
19, 20 ,7, 16, 24, 11 (点) |
|
2番問題の一部 ~おまけ~ |
1 |
√23より小さい自然数は全部で何個か。
|
5 |
正十角形の1つの内角の大きさを求めなさい。
|
2 |
|
ノート |
鉛 筆 |
セットA |
2冊 |
3本 |
セットB |
5冊 |
8本 |
ある店では,ノートと鉛筆をセットで販売することにした。右の表のような2種類のセットのいずれかで販売したところ,全部で76冊のノートと,120本の鉛筆が売れた。
このとき,売れたセットAの数をx,セットBの数をyとして連立方程式をつくり,売れたセットAとセットBの数をそれぞれ求めなさい。ただし,途中の計算も書くこと。
|
6 |
右の図の三角形を,辺ACを軸として1回転させてできる立体の体積を求めなさい。ただし,円周率はπとする。
|