1 番 問 題 | 2番問題 ~おまけ~ | ||||||||||||
1 | (1) | ![]() |
3 | x2-3x-10 を因数分解しなさい。 |
|||||||||
(2) | ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||
(3) | ![]() |
4 | 半径3cmの球と底面の半径が6cmの円錐がある。球と円錐の体積が等しいとき,この円錐の高さを求めなさい。 |
||||||||||
(4) | ![]() |
||||||||||||
2 | 正五角形の1つの外角の大きさを求めなさい。 |
5 | ![]() 右の図は,6月,9月,12月に受けた数学のテストの得点の分布のようすを箱ひげ図に表したものである。 このとき,箱ひげ図から読みとれることとして正しいものを,次のア~工の中から1つ選び,記号で答えなさい。
|
||||||||||
2番問題 ~おまけ~ | |||||||||||||
1 | 1本80円のえんぴつをa本買うのに,500円玉1枚を出した。このときのおつりを,aを使った式で表しなさい。ただし,消費税は考えないものとする。 |
||||||||||||
2 | yがxの1次関数で,変化の割合が2で,x=-3のときy=7となる1次関数の式を求めなさい。 |
[トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ-ジに進む] [答のペ-ジに進む] ![]() ![]() |