| 1 | 7 | 
    
 ![]()  | 
  |||||
| 2 | |||||||
| 3 | 
      
  | 
  ||||||
| 4 |  2次方程式 (x-5)(x+4)=3x-8 を解け。 | 
    8 |  M中学校の全校生徒450人の中から無作為に抽出した40人に対してアンケートを行ったところ,家で,勉強のために ICT機器を使用すると回答した生徒は32人であった。 M中学校の全校生徒のうち,家で,勉強のために ICT機器を使用する生徒の人数は,およそ何人と推定できるか答えよ。  | 
  ||||
| 5 |  1から6までの目が出る2つのさいころA,Bを同時に投げるとき,出る目の数の積が偶数になる確率を求めよ。 ただし,さいころはどの目が出ることも同様に確からしいとする。  | 
  ||||||
| 6 |  関数 y=-2x+7 について,xの値が-1から4まで増加するときのyの増加量を求めよ。 | 
    9 |   図のように,線分ABを直径とする半円Oの∠CAB=56°のとき,∠DECの大きさを求めよ。  | 
  
| [トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ-ジに進む] [答のペ-ジに進む]  |