| 1 |  2+12÷(-3) 
 
 | 8 | みなみさんの通う中学校では冬体みが20日あり,数学の宿題が70問出題されている。みなみさんは1日あたり3問から5問を毎日解いて,20日目にちょうど宿題が終わる計画を立てた。3問解く日と5問解く日はそれぞれ何日か,求めなさい。 
 
 
 | 
    | 2 | 
 | 
    | 3 | 方程式 x2+x-4=0 を解きなさい。 
 
 
 | 9 | 図は,ある月のカレンダーである。カレンダーの8日から24日のうち,月曜日から金曜日までの数から1つ選び○  で囲む。○で囲んだ数をnとし,nの真上の数をa,真下の数をb,左横の数をc,右横の数をdとする。 例えば,図のように14を〇で囲むと,n=14,a=7,b=21,c=13,d=15となる。
 
 
 | 
    | 4 | 1本a円の鉛筆5本と,1本b円のボールペン3本の代金の合計は,1000円より高い。この数量の関係を不等式で表しなさい。 
 
 
 | 
    | 5 |  図のように,円周上に4点A,B,C,Dをとる。このとき,∠xの大きさを求めなさい。 
 
 | (1) | aをnを使って表しなさい。 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
    | 6 | 2点 A(1,2), B(3,5) の間の距離を求めなさい。 
 
 
 | 
    | 7 | 次のア~エのうち,yがxlこ反比例するものを1つ選び,記号で答えなさい。 
 
 
        
          
            | ア | 半径がxcmである円の周の長さycm |  
            | イ | 半径がxcmである円の面積ycm2 |  
            | ウ 
 | 周の長さが20cmである長方形の縦の長さxcmと横の長さycm |  
            | エ 
 | 面積が20cm2である長方形の縦の長さxcmと横の長さycm |  | (2) | a,b,c,d をそれぞれnを使って表し,bc-ad を計算すると,bc-ad はどのような数になるか。次のア~エから,最も適当なものを1つ選ぴ,記号で答えなさい。 
 
 
 ア 12の倍数   イ 奇数
 ウ 24の倍数   工 負の数
 
 |