全国公立高校入試
 1番問題 【令和5年春】
(26)京都府  学習日    月    日(   )
印刷して、紙の上でやってネ!  印刷用
前        期
-32×{ 7-(-4)2}


 
 2次方程式 6x2+2x-1=0 を解け。








 
 3x-2y 4xy
 6 8



     
 3√50-√2-√54÷√3


 
右の図のように,正三角形ABCと正五角形DEFGHがあり,頂点Eは辺AB上に,頂点Gは辺BC上に,頂点Hは辺CA上にある。このとき,∠xの大きさを求めよ。








  
 次の連立方程式を解け。
  2x-3y=5
3x-(4x-6y)=-1




 
 関数 y=-2x2 について,xの値がaからa+2まで増加するときの変化の割合が-40である。このとき,aの値を求めよ。




 
 あたりくじが2本,はずれくじが2本の合計4本のくじが入った箱がある。この箱から,太郎さん,次郎さん,花子さんが,この順に1本ずつくじをひく。このとき,花子さんだけがあたりくじをひく確率を求めよ。
 ただし,ひいたくじは箱にもどさず,どのくじがひかれることも同様に確からしいものとする。






 
 (2xy5)(2xy-5) を展開せよ。




 

中        期
-62+4÷(-)


 
 右の図において,AB//EC,AC//DB,DE//BCである。また,線分DEと線分AB,ACとの交点をそれぞれF,Gとすると,AF:FB=2:3であった。BC=10cmのとき,線分DEの長さを求めよ。



 
 4ab2÷6a2b×3ab


 
 √48-3√2×√24



 
 3学年がそれぞれ8クラスで編成された,ある中学校の体育の授業で,長なわ跳びを行った。
 次の図は,各クラスが連続で跳んだ回数の最高記録を,学年ごとに箱ひげ図で表そうとしている途中のものであり,1年生と2年生の箱ひげ図はすでにかき終えている。
 また,次の資料は,3年生のクラスごとの最高記録をまとめたものである。
 図の1年生と2年生の箱ひげ図を参考にし,答案用紙の図に3年生の箱ひげ図をかき入れて,図を完成させよ。









資料 3年生のクラスごとの最高記録(回)
 28, 39, 28, 40, 33, 24, 35, 31


 
 次の連立方程式を解け。
  4x+3y=-7
3x+4y=-14





 
 x=√5+3,y=√5-3のとき, xy2x2y の値を求めよ。




 y=16/xのグラフ上にあり,x座標,y座標がともに整数となる点の個数を求めよ。





トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ-ジに進む] [答のペ-ジに進む やさしい ややむずかしい