全国公立高校入試
 1番問題 【令和4年春】
(31)鳥取県  学習日    月    日(   )
印刷して、紙の上でやってネ!  印刷用
(1)  8-6÷(-2)


 
 一次方程式 7xx+3 を,次の解き方のように解い
 解き方
  7xx+3
 7xx=3
  6x=3 …①
  x=[a] …②
た。このとき,解き方の①の式から②の式へ変形してよい理由として,最も適切なものを,あとのア~工からひとつ選び,記号で答えなさい。
 ただし,[a]には方程式の解が入るが,解を求める必要はない。


 
 ①の式の両辺から3をひいても等式は成り立つから,②の式へ変形してよい。

 
 ①の式の両辺から6をひいても等式は成り立つから,②の式へ変形してよい。

 
 ①の式の両辺を3でわっても等式は成り立つから,②の式へ変形してよい。

 
 ①の式の両辺を6でわっても等式は成り立つから,②の式へ変形してよい。
(2)
 √27  6 .
3

  
(3)
 3xy 2x-5y
 2 3

  
(4)  3ab2×(-4a2)÷6b


  
 ax2-9a を因数分解しなさい。




  
 ある動物園の入園料は,おとな1人がa円,子ども1人がb円である。
 このとき,入園料についての不等式「4a+5b≦7000」はどんなことを表しているか,入園料という語句を用いて説明しなさい。

 
 連立方程式 xy=13 を解きなさい。
3x-2y=9



 
 右の図Iこおいて,∠xの大きさを求めなさい。
 ただし,点Oは円の中心であり,3点A,B,Cは円Oの周上の点である。


 二次方程式 2x2-5x+1=0 を解きなさい。






 
 右の図IIのように,BC=√3cm,∠A=30°,∠C=90°である直角三角形から,点Cを中心とする半径1cm,中心角90°のおうぎ形を取り除いた図形(斜線の部分)を,直線ACを回転の軸として1回転させてできる回転体の体積を求めなさい。

 

 一次関数y=-3x+5について述べた文として正しいものを,次のア~工からひとつ選び,記号で答えなさい。


 
 グラフは点(-3,5)を通る直線である。

 
 xの値が2倍になるとき,yの値も2倍になる。

 
 xの変域が1≦x≦2のとき,yの変域は-1≦y≦2である。

 
 xの値が1から3まで変わるとき,yの増加量は-3である。
12  右の図Ⅳのように,正三角形ABCにおいて,辺AC上に点Dをとる。また,点Aを通り辺BCに平行な直線上にAD=AEとなる点Eをとる。
 ただし,∠CAEは鋭角とする。
 このとき,△ABD≡△ACEであることを,次のように証明した。

(証明)
△ABDと△ACEで,
 仮定より,AD=AE …①   
 △ABCは正三角形だから,
  AB=AC …②
  ∠BAD=∠ACB=60°…③
 また,[ a ]は等しいから
   ∠CAE=∠ACB=60°…④
 ③,④から,∠BAD=∠CAE …⑤
 ①,②,⑤から,[ b ]が,それぞれ等しいので,
   △ABD≡△ACE     (証明終)
 

 
10  大小2つのさいころを同時に1回投げ,大きいさいころの出た目の数をa,小さいさいころの出た目の数をbとする。
このとき,√abの値が整数となる確率を求めなさい。
 ただし,さいころは1から6までのどの目が出ることも同様に確からしいものとする。


11  右の図Ⅲにおいて,次の条件①,②を満たす円を作図しなさい。
 ただし,作図に用いた線は明確にして,消さずに残しておくこと。
 条件
① 2点A,Bを通る。
② 直線 l上に円の中心がある。
 
(1)  証明の[ a ]にあてはまるものとして最も適切なものを,次のア~オからひとつ選び,記号で答えなさい。

 ア 対頂角  イ 垂線の同位角
 ウ 垂線の錯角  工 平行線の同位角
 オ 平行線の錯角
 
(2)  証明の[ b ]にあてはまる最も適切な語句を入れて,証明を完成させなさい。

 
(3)  △ABD≡△ACEを証明したことにより,新たにわかることとして最も適切なものを,次のア~エからひとつ選び,記号で答えなさい。

 ア AB=AC  イ BD=CE
 ウ ∠BAD=∠ACB 工 ∠BDC=∠CAE
 
トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ-ジに進む] [答のペ-ジに進む やさしい ややむずかしい