|
正 答 4 | |||
25 滋賀県 〜 32 島根県 |
25滋賀県 |
与式=−2A+3B =−2(4x−1)+3(−2x+3) =−8x+2−6x+9=−14x+11
6 x2−x−12=0 (x−4)(x+3)=0より, x=4,−3 7 (右図参照) 最小値はx=−4のときで, y=−3×(−4)2=−48 最大値は頂点で,y=0 よって, −48≦y≦0 8 5枚から2枚の引き方は 5×4÷2=10通り 2,3の倍数でないのは,5×7だけ よって, 確率= 9 A中学校の相対度数と等しいから,
|
28兵庫県 | 1 3−7=−4 2 4x+2y−x+5y=3x+7y 3 2√3+3√3=5√3 4 (3x)2−2・(3x)・2+22=(3x−2)2 5 解の公式より,
6 y=に(−9,2)を代入して,
7 外角の和は360°だから, ∠x=360−(110+40+90+70)=50° 8 イ,エ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
26京都府 | 【 前期 】 1 25−8÷4=25−2=23
ア×2−下式より,5x=40で,x=8 これを下式に代入して,8−2y=0 よって, x=8,y=4 5 yの増加量をaとすると, 傾きより, 1:(−)=6:a a=−×6=−14 6 {(x−y)+7}{(x−y)−7} =(x−y+7)(x−y−7) 7 解の公式より,
側面の扇形は 弧=底面の円周=6πcm 表面積=扇形×2 =(×6π×5)×2 =30πcm2 9 それぞれの値を計算すると, ア 平均値=(0×14+1×13+2×12 +3×2+4×1)÷42 =(0+13+24+6+4)÷42 =47÷42≒1.1点 イ中央値は21・22番目で,1点 ウ最頻値は14試合の0点 よって, ウ→イ→ア |
29奈良県 | 1 (1) −4 (2) 4x+8+2x−6=6x+2
=x2+10x+16−x2+16=10x+32 2 解の公式より, x=−(−3)±√(−3)2−1×2=3±√7 3 先に因数分解してから,代入 与式=(x−3)2=(√2+3−3)2=(√2)2=2 4 y=ax2に(2,−8)を代入すると, −8=a×22で,4a=−8 a=−2より, y=−2x2 5 中央値は,20〜25分の階級で,6人 よって, 相対度数=6÷40=0.15 (相対度数はふつう,分数ではなく小数で) 6 球の半径をrとすると, 球=πr3, 円柱=πr2×2r=2πr3
このときの2つの目は (1,2) (1,6) (2,5) (3,4) (5,6) と逆で,10通り
△CHPが直角二等辺三角形に なればよい。 ・CからABに垂線CHを引く ・HC=HPとなる,AB上の点を Pとする |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【 中期 】 1 −9−30=−39
4 両辺を100倍して, 16x−8=40 16x=48で, x=3 5 上式×2−下式×3より, 5x=25で,x=5 これを下式に代入して, 15−2y=−1で,y=8 よって, x=5,y=8 6 (右図参照) 最大値y=9は, x=aまたは3の場合, ところが,x=3のとき, y=×32=≠9 x=aのとき,y=9ならば, 9=a2で,a2=36 このときa≦x≦3より, a=−6 最小値bは頂点で,y=b=0 よって, a=−6,b=0 7 (右図参照) ∠ADB=∠ACB=92° 四角形DECFで, ∠D=∠C=88° ∠x=∠E =360−(88×2+57) =360−233=127° 8 白玉をx個とすると,比率より,
3x=2000−150=1850 x=616.66…で, x≒620 約620個 |
30和歌山県 | 1 (1) −5
(3) 3a+5b+4a−2b=7a+3b (4) 4√3−√3+2√3=5√3 (5) (a2+6a+9)−(a2−16) =a2+6a+9−a2+16=6a+25 2 (x+7)(x−2)=0より, x=−7,2
4 y=に(5,4)を代入すると,
5 (右図参照) ∠AED=90°だから, ∠AEC(弧ABCの円周角)=55° ∠AOC(弧ABCの中心角)=110° ∠AOC(弧AEDCの中心角) =360−110=250° よって,∠x=250÷2=125° 6 (右図参照) 半径4cmの半球だから,
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
27大阪府 | 【 A 】 1 −2+12=10
4 x−3+6x+6=7x+3 5 6x2 6 2√3+9√3=11√3 〜2番問題(おまけ)〜 1 −2×(−6)+14=12+14=26 2 5.3−(−0.4)=5.3+0.4=5.7℃ 3 イ 4 上式−下式より, 2x=8で,x=4 これを下式に代入して, 20+y=11で,y=−9 よって, x=4,y=−9 5 (x−3)(x−5)=0より, x=3,5 6 記録を順に並べ替えると, 26,27,27, 28 ,30,31,32 よって中央値は, 28回 |
31鳥取県 | 1 (1) 11 (2) √3
3 上式×2+下式より,x=7,y=6 4 解の公式より,
6 おとな4人と子ども5人の入園 料の合計金額が7000円以下 7 (右図参照) 2(x+34)=124より,∠x=28° 8 円錐−半球=×(√3)2π×3−×π×13 =3π−π=πcm3 9 ウ 10 a+b=4,9より,以下の7通りで, (a,b)=(1,3) (2,2) (3,1) (3,6) (4,5) (5,4) (6,3) 11右図 ・ABの垂直二等分線を引き, lとの交点Oをとる ・Oを中心に,半径OAの円をかく 12 (1) オ (2) 2組の辺とその間の角 (3) イ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【 B 】 1 18−16÷8=18−2=16 2 10a−2b−3a−18b=7a−20b
=x2−1−x2+5x+24=5x+23 5 6−2√12+2+3√3 =8−2・2√3+3√3=8−√3 〜2番問題(おまけ)〜 1 両辺を入れ替えて,
移項して,5a=7b−4
平均値a=(2+3×4+4×3+5×2 +6+12)÷12=52÷12≒4.3 最頻値は4人で,b=3 中央値は6・7番目で,c=4 b<c<aの順で, エ 4 カードの取り出し方は,3×4=12通り 和が20の約数となるのは,次の5通り (A,B)=(1,1) (1,3) (2,3) (3,1) (3,7) よって, 確率= |
32島根県 | 1 −6−4=−10 2 22×5×7
5 上式×3−下式より, −14y=14で,y=−1 これを上式に代入して, x−3×(−1)=5で,x=2 よって, x=2,y=−1 6 (x+3)(x−2)=0で, x=−3,2 7 分数の形で表せないもので, ウ,オ 8 (右図参照) △ABCで,∠Cの外角=60° ∠x=60−25=35° 9 (右図参照) 高さ=√52−22= √21cm 10 白玉をx個とすると,比率より
よって, イ 11 (右表参照) 目の出方は全部で6×6=36通り
よって, 3以下 |
[トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ−ジに進む] |