全国公立高校入試
 1番問題 【令和2年春】
(36)香川県  学習日    月    日(   )
~ 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4に収まります)~
1 番 問 題 2番問題  ~おまけ~
10÷(-2)+4

 
 右の図のような,正方形ABCDがある。辺CD上に2点C,Dと異なる点Eをとり,点Bと点Eを結ぶ。線分BE上に,点Bと異なる点Fを,AB=AFとなるようにとり,点Aと点Fを結ぶ。
 ∠DAF=40゜であるとき,∠EBCの大きさは何度か。

a=-3のとき,a2-4 の値を求めよ。


     
 9× 2x-1
3


 
 右の図のような三角柱があり,AB=6cm,BC=3cm,CF=7cm,∠DEF=90°である。辺AD上に点Pをとり,点Pと点B,点Pと点Cをそれぞれ結ぶ。
 三角すいPABCの体積が15cm3であるとき,

(1) 次のア~エの辺のうち,辺BCとねじれの位置にある辺はどれか。正しいものを1つ選んで,その記号を書け。

 ア 辺EF イ 辺DF ウ 辺AC エ 辺BE

(2) 線分PBの長さは何cmか。


 
 (x-1):x=3:5が成り立つとき,xの値を求めよ。



 
 (3√2+1)(3√2-1)



 
 x(x+1)-3(x+5) を因数分解せよ。



 右の図のように,∠BAC=90°の直角三角形ABCがあり,辺ABを1辺にもつ正方形ABDEと,辺BCを1辺にも正方形BCFGを,それぞれ直角三角形ABCの外側につくる。また,点Dと点Gを結ぶ。
 AB=4cm,BC=6cmであるとき,△BDGの面積は何cm2か。


180aが自然数となるような自然数aのうち,最も小さい数を求めよ。



トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ-ジに進む] [答のペ-ジに進む やさしい ややむずかしい