全国公立高校入試
 1番問題 【令和2年春】
正 答 5
33 岡山県 〜 40 福岡県

〜 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4に収まります)〜

33岡山県 4−8=−4   6
8a−4b+3ab=11a−5b
−9a2b   1−2√5+5=6−2√5
解の公式より,
 x −(−1)±√(−1)2−4×1×(−3)
2×1
  = 1±√1+12 1±√13
2 2
(右図参照)
 ∠ACB=70÷2=35°
△PBCで,
 ∠APB=35+65=100°
少なくとも1枚表の確率
 =1−(すべて裏の確率)
 =1−()2
図1=πr2×2r=2πr3
  図2=πr3
よって, 図1 2πr3 =2× で, ア
図2 πr3
10
(1) 3÷15=0.20
(2) (30+50×6+70×4+90×3
  +110)÷15=990÷15=66点
38愛媛県 −3
12a−9b−6a+2b=6a−7b
12x2y2÷6x2=2y2
(2√5)2−1+√4=20−1+2=21
(x2−7x+12)−(x2+4x+4)=−11x+8



 〜2番問題(おまけ)〜

12 −(−3)2=−6−9=−15
2

(x+7)(x−5)=0より、x=−7,5

式は,y=−
 グラフは,右図 
34広島県 4−2=2
8x−4y−7x+3yxy
(x+7)(x−4)
2+2√14+7=9+2√14
解の公式より,
 x −7±√72−4×4×1
2×4
  = −7±√49−16 −7±√33
8 8
四角すいだから、A
y=3xとなるから,比例定数は 3
8 (大,小)=(4,6) (5,5) (6,4)の3通りだから,
 確率=  3 . 1
6×6 12
39高知県  【 A 】
(1) −2
  (2)  3(2xy)−2(x−2y) 4x+7y
 12 12
 (3)    24a2b2  . =− 2a
 (−6b3)×2ab b2
 (4) 5√3  9√3 . =5√3−3√3=2√3
33
2(5+b)=aより,b a −5,またはb a−10
2 2
(右図参照)
4%をxg、
 9%をygとすると,
 食塩の量に注目して,
xy=600
 4 . x  9 . y=600×  6 .
100 100 100
上式×9−下式×100より,
 5x=5400−3600=1800で,x=360
よって,4%は360g
解の公式より,
 x −7±√72−4×2×1
2×2
  = −7±√49−8 −7±√41
4 4
(右図参照)
最小の点(3,a)を代入して,
 
a=−32=−9
最大の点(0,b)を代入して,
 b=−02=0
よって,a=−9,b=0
球の半径は,6cmとなるから,
 体積=×π×63=288πcm3
最頻値は(1〜2kmの階級(8人)で,c=1.5
距離順で20と21番目は,2〜3kmの階級だから,
 中央値b=2.5
よって,cba
右図
・∠Bの二等分線l を引く
・Aからl に垂線mを引く
lmの交点をPとする


 【 B 】
(1) −4+5=1
(2) 4−18=−14
(3) −56a2b÷14b=−4a2
(4) 3√3+4√3=7√3
40a+4b=84より,4b=84−40aで,
 b
=21−10a
(2x+5)(2x−5)=0より,x=±
yまたはxyaの形だから, ア,エ
(右図参照)
 ∠BOC=28×2=56°
 ∠COD=124−56=68°
よって,∠CED=68÷2=34°
abが偶数の確率
 =1−(a,bともに奇数の確率)
 =1−×
35山口県 3−5=−2   36/8= (4.5も可)
−2a+7−1+5a=3a+6
−36a2+4ab
与式=(−1)3+2×(−1)×=−1−7=−8


 〜2番問題(おまけ)〜

yaxに,(6,−9)を代入すると,
  −9=6aで,a=−9/6=−
 よって,y=−x
与式=3√5nより,n=5
歩いた道のりは,60aだから,
  b=800−60a
(右図参照)
 体積=32π×8=72πcm3
36香川県 −5+4=−1
与式=(−3)2−4=9−4=5
3 9× 2x−1 =3(2x−1)=6x−3
3
外項の積=内項の積より,
 5(x−1)=3xで,5x−5=3x
 2x=5より,x
(3√2)2−12=18−1=17
与式=x2x−3x−15=x2−2x−15
  =(x−5)(x+3)
180a=6√5√aより,a=5

 〜2番問題(おまけ)〜

(右図参照)
 △ABFは頂角が50°の
   二等辺三角形
 ∠ABF=(180−50)÷2=65°
 よって,∠EBC=90−65=25°

 (1) 平行でない,交わらないものだから,イ
 (2) 三角すいPABC=(×6×3)×PA=15
    PA=5より,PB=√52+62=√61cm
(右図参照)
△ABCと合同な三角形
 △PGB,△QFG,△RCFを
 正方形BGFCの外に作図
四角形APQRは
 1辺(4+2√5)の正方形
DP//BGより,
 △BDG=△BPG
  =×4×2√5=4√5cm2
37徳島県 −15
6a−4b−3a+6b=3a+2b
(x−4)(x+1)=0より,x=4、−1
平行でない,交わらない辺で,CG,DH,EH,FG,
{ xy=3
x+4y=3
 上式+下式より,3y=6で,y=2
 これを上式に代入して,
  x−2=3で,x=3+2=5
 よって,x=5,y=2
9.5≦a<10.5
xy=2√2
 与式=(xy)2=(2√2)2=8
y=1のとき,x2=1より,x=2秒
  y=9のとき,x2=9より,x=6秒
 よって,6÷2=3往復
条件に合うのは,
   (x,y)=(3,1) (4,3) (5,5) の3通り
 確率=3÷(6×6)=
10
右図
・∠AOBの
   二等分線l を引く
l と弧ABの
   交点をCとする
・∠COBの
   二等分線mを引く
mと弧CBの交点を
   Pとする
40福岡県 8−14=−6

2a+8b−5ab=−3a+7b

5√3  9√3 . =5√3−3√3=2√3
33

6x−15=8x−1
 −2x=14で,x=−7

移項して,2a=1−3b
 両辺を2で割って,a 1−3b
2

yに(2,−6)を代入すると,
 −6=a/2で,a=−12
 y=−12/xx=3を代入すると,
 y=−12/3=−4

右図

大きい方はA中で,
  25÷85=0.29

キャップをx個とすると,
 印つきの割合= 30 2
x 30
 x=30×30÷2=450個
トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ−ジに進む