|
(35)山口県 | 学習日 月 日( ) |
| 1 番 問 題 | 2番問題 ~おまけ~ | ||
| 1 | 1 | yはxに比例し,x=6のとき y=-9である。yをxの式で表しなさい。 |
|
| 2 | 2 | √45n が整数になるような自然数nのうち,最も小さい数を求めなさい。 |
|
| 3 | -2a+7-(1-5a) |
3 | 家から公園までの800mの道のりを,毎分60mでa分間歩いたとき,残りの道のりがbmであった。残りの道のりbを, aを使った式で表しなさい。 |
| 4 | (9a-b)×(-4a) |
4 | 右の図のような長方形ABCDがある。辺CDを軸とし,この長方形を1回転させてできる立体の体積を求めなさい。ただし,円周率はπとする。 |
| 5 | x=-1, y= |
||
| [トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ-ジに進む] [答のペ-ジに進む] |