全国公立高校入試
 1番問題 【平成31年春】
(31)鳥取県  学習日    月    日(   )
~ 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4に収まります)~
(1) -7+3-4
 
 奇数を2乗して19をたすと4の倍数になる。このことを,次のように文字式を使って証明した。□に証明の続きを書き,証明を完成しなさい。
(証明)nを整数とすると,奇数は2n+1と表される。この奇数を2乗して19をたすと,
 

                   
よって,奇数を2乗して19をたすと4の倍数になる。
 (証明終)
(2) ÷(-)
   
(3)   3 . +4√3-√27
3
        
(4) 4(2x-1)-3(2x-3)

   
 図2のように,AD//BCである台形ABCDがある。線分ACの中点をMとし,直線DMと辺BCとの交点をEとする。
 このとき,AD=CEであることを,次のように証明した。□に証明の続きを書き,証明を完成しなさい。

(証明)△AMDと△CMEで,
                   


                 
△AMD=△CME
合同な図形では,対応する辺の長さは等しいので,
 AD=CE  (証明終)
(5) (-xy)2×10xy2÷5x2

    
 (3x-1)(4x+3)

     
 a=-3のとき,a2-2aの値を求めなさい。

 
 4  x2-4x+3 を因数分解しなさい。
   
10  図3のように,直線上に2点0,Aがあり,0A=1とする。このとき,OP=√2となる点Pを解答用紙の直線上に,以下の指示に従って作図しなさい。

 指示
・点Pは点0よりも右側にとりなさい。
・作図に用いた線は明確にして,消さずに残して
  おきなさい。
・作図した点Pには記号Pを書き入れなさい。 

 等式 V=πr2h を,hについて解きなさい。

  
 6  図1において,3点,A,B,Cは点Oを中心とする円の周上の点である。このとき,∠xの大きさを求めなさい。
  
 二次方程式 5x2+3x-1=0 を解きなさい。

 
トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ-ジに進む] [答のペ-ジに進む やさしい ややむずかしい