|
(20)長野県 | 学習日 月 日( ) |
| 1 | (1) |
7 | ||||||||
| (2) |
||||||||||
| (3) (√3+4)(√3-1) |
8 | 反比例y=-
|
||||||||
| 2 | 次のア~エの中で,最も小さい数を選ぴ,記号を書きなさい。 ア -0.05 イ -2 ウ 1/1000 エ 3 |
|||||||||
| 3 | 図1の△ABCと△DEFが合同であることを証明したい。AB=DE,BC=EFであることがわかっているとき,あと1つ,どのようなことをつけ加えれば合同であることが証明できるか。適切なものを次のア~エから2つ選び,記号を書きなさい。ア AC=DF イ ∠A=∠D ウ ∠B=∠E エ ∠C=∠F |
9 | 箱の中に同じ大きさの白い卓球の球だけがたくさん入っている。標本調査を行い,この箱の中に入っている球の数を推測することにした。箱の中に色だけがちがうオレンジ色の球200個を入れ,よく混ぜて,そこから70個の球を無作為に抽出すると,オレンジ色の球が5個ふくまれていた。 はじめに箱の中に入っていた白い球の個数は,およそ何個と推測されるか,求めなさい。 |
|||||||
| 4 | 図2において,点A,B,C,Dは円Oの円周上の点で,線分ACは円Oの直径である。∠xの大きさを求めなさい。 |
|||||||||
| 5 | 二次程式 2x2-2x=1-5x を解きなさい |
10 | 3辺の長さがacm,bcm,ccmである三角形がある。この三角形が直角三角形であるかどうかを調べる方法をa,b,cを使った式を用いて説明しなさい。ただし,この三角形の3辺のうち,一番長い辺の長さはccmである。 |
|||||||
| 6 | x=- |
| [トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ-ジに進む] [答のペ-ジに進む] |