|
(16)富山県 | 学習日 月 日( ) |
| 1 | 8 | 図のような△ABCがある。 3つの頂点A,B,Cから等しい距離にある点Pを作図によって求め,Pの記号をつけなさい。 ただし,作図に用いた線は残しておくこと。 |
||
| 2 | ||||
| 3 | 8x2y×(-6xy)÷12xy2 |
![]() |
||
| 4 |
|
|||
| 5 | 1本a円の鉛筆3本と1冊b円のノート5冊の代金の合計は,500円より高い。これらの数量の関係を不等式で表しなさい。 |
9 | 右の図は,5つの頂点が円周上にある正五角形ABCDEである。このとき,∠xの大きさを求めなさい。 |
|
| 6 | 2次方程式 x2+x-6=0 を解きなさい。 |
10 | 右の図のように,箱の中に1,2,3,4の数が1つずつ書かれた同じ大きさの玉が4個入っている。中を見ないで,この箱から同時に2個の玉を取り出すとき,取り出した玉に書かれた数の和が5となる確率を求めなさい。 |
|
| 7 | 右の図は,三角柱ABCDEFである。辺ABとねじれの位置にある辺は,何本あるか答えなさい。 |
| [トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ-ジに進む] [答のペ-ジに進む] |