|
(38)愛媛県 | 学習日 月 日( ) |
| 1 番 問 題 | 2 番 問 題 (おまけ) | ||||||||||
| 1 | 1 | 二次方程式 2x2+5x+1=0 を解け。 |
|||||||||
| 2 | |||||||||||
| 3 | 2 | あるクラスの生徒20人について,1か月間に読んだ本の冊数を調査した。右の図は,その結果をヒストグラムに表したものである。(1) 次のア~工のうち,正しいものはどれか。適当なものを1つ選び,その記号を書け。
(2) 1か月間に読んだ本の冊数が7冊以上であった生徒の人数は,全体の何%か。 |
|||||||||
| 4 | 18x2y÷6x×(-2y) |
||||||||||
| 5 |
|
||||||||||
| 6 | (x-6)(x+2)-(x+3)(x-3) |
3 | 大小2つのさいころを向時に1回投げ,大きい方のさいころの出る目の数をx,小さい方のさいころの出る目の数をyとする。このとき,y=6/x が成り立つ確率を求めよ。ただし,さいころは,1から6までのどの目が出ることも同様に確からしいものとする。 |
||||||||
| [トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ-ジに進む] [答のペ-ジに進む] |