|
正 答 5 | |||
33 岡山県 〜 40 福岡県 |
〜 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4に収まります)〜
33岡山県 | 1 5 2 −7 3 4a+13b 4 8a2b 5 5+2√6 6 解の公式より,
8 (右上図参照) 扇形ABC(半径1cm,中心角60°)で,
3の倍数は,12,21,24,42の4個
(1) 7人で,(60+90)÷2=75分 (2) (15×1+45×2+75×7+105×6 +135×2+165×2)÷20=93分 |
38愛媛県 | 1 9 2 −12 3 a−2b+15 4 −6xy2 5 5+2√6−√24=5 6 (x2−4x−12)−(x2−9)=−4x−3 〜2番問題(おまけ)〜 1 解の公式より,
(1) 最頻値は,5人の6冊 平均値=(2+9+16+15+30+21+9)÷20 =5.1冊 中央値は10・11人目で5冊 よって,エ (2) (3+1)÷20=0.2 よって,20% |
||||||||||||||||||||||
34広島県 | 1 7 2 6x+2y+4x−y=10x+y 3 13−4=9 4 生徒の人数をx人とすると, 8x−5=7x+9 これを解いて,x=9+5=14人 5右図 6 体積=×52π×6 =50πcm3 7 36.35≦a<36.45 8 (下図参照) 赤が増加 よって,@ C |
39高知県 | 【A】 1 −2 2 6x−4 3 −3ab
〜2番問題(おまけ)〜 1 4a+2b=360より,b=180−2a 2 −x+2=3x+9より,−x=7 x=7×(−)=−2 y=3×(−2)+9=3 よって,x=−2,y=3 3 y=axに(-4,6)を代入して,6=−4a a=−となり,y=−x |
||||||||||||||||||||||
35山口県 | 1 −2 2 −7/15 3 8a+1 4 5xy−30x 5 7−4=3 〜2番問題(おまけ)〜 1 y=ax2に,(2,8)を代入して,8=4aで,a=2 y=2x2にx=3を代入すると,y=2×32=18 2 a÷b=2…3より,a=2b+3 3 (右図参照) ∠x=180−140+32=72° 4 白玉の比率から推定 はじめの黒玉をx個とすると,
30x=34000−6000で,x=933.33… よって,およそ930個 |
【B】 1 −3+4=1 2 −36×2÷3=−24
〜2番問題(おまけ)〜
これを上式に代入すると,2x−12=6 よって,x=9,y=4 |
|||||||||||||||||||||||
36香川県 | 1 −3 2 5x+8y−4 3 4a+3 4 3√3−3+3−√3=2√3 5 イ 6 下式×2−上式より,7y=14で,y=2 これを下式に代入して,x+4=3で,x=−1 よって,x=−1,y=2 7 与式=2(x2−4x−5)=2(x−5)(x+1) |
40福岡県 | 1 11−14=−3 2 6a+8b−2a+b=4a+9b
4 −3x=−21より,x=7 5 x2+6x=3x+10で,x2+3x−10=0 (x+5)(x−2)=0より,x=−5,2 6 AC,BC,CFの 3本 7 9の倍数になるのは次の4通り 9…(3,3) 18…(3,6) (6,3) 36…(6,6)
9 エ y=2x2 |
||||||||||||||||||||||
37徳島県 | 1 −3+5=2 2 xy(x−1) 3 x−4=±√7より,x=4±√7 4 与式=7x+6y−9 =7×1+6×(1/3)−9=7+2−9=0 5 (5+3+6+4)÷60=0.3で,30% 6 目の出方は全部で,6×6=36通り 和が8は,2+6,3+5,4+4,5+3,6+2の5通り
y=−2x+3 8 (右図参照) x=1のときy=6だから,a=6 x=3のときは,y=6/3=2 よって,a=6,b=2 9 m=7a+3,n=7b+5より, mn=(7a+3)(7b+5) =49ab+35a+21b+15 =7(7ab+5a+3b+2)+1で,余り1 10 P:(P+Q)=23:53=8:125
|
[トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ−ジに進む] |