全国公立高校入試
 1番問題 【平成30年春】
(30)和歌山県  学習日    月    日(   )
~ 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4に収まります)~
(1) -9+3

 
 右の図のように,∠ADC=50°の平行四辺形ABCDがある。辺AD上にCD=CEとなるように点Eをとる。
 ∠ACE=20°のとき,∠xの大きさを求めなさい。
 ただし,AB<ADとする。

 
(2)  +2÷(-)

   
(3) -2(a-4)+5(a-3)



       
 右の図のように,底面の半径が3cm,高さ4cm,母線の長さが5cmの円錐すいがある。

     
(4)   30. -√24
 √6


   
(1) この円錐の体積を求めなさい。ただし,円周率はπとする。







     
(5) x(x+2y)-(x+3y)(x-3y



    
 次の二次方程式を解きなさい。
  (x+3)2=2



     
(2) この円錐の展開図を作図したとき,側面のおうぎ形の形として最も近いものを,次のア~エの中から1つ選び,その記号をかきなさい。







 
 √60n の値が整数となるような自然数nのうち,最も小さいものを求めなさい。



トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ-ジに進む] [答のペ-ジに進む やさしい ややむずかしい