|
(43)大分県 | 学習日 月 日( ) |
1 | (1) ![]() |
5 | ![]() ![]() この袋の中から,同時に2個の球を取り出すとき,赤球と白球が1個ずつである確率を求めなさい。 ただし,どの球を取り出すことも,同様に確からしいものとする。 |
|||||||||
(2) ![]() |
||||||||||||
(3) ![]() |
||||||||||||
|
6 | ![]() ![]() ∠GHF=78°のとき,∠IJEの大きさを求めなさい。 |
||||||||||
(5) 3√8-√50+√18 |
||||||||||||
2 | 2次方程式 (x+2)(x-2)=2(3x-2) を解きなさい。 |
7 | ![]() このとき,回転の中心Oを,作図によって求めなさい。 ただし,作図には定規とコンパスを用い,作図に使った線は消さないこと。 |
|||||||||
3 | かずよしくんは,自宅から1800mはなれた学校に登校するため,午前7時30分に家を出発した。 最初は毎分60mの速さで歩いていたが,遅刻しそうになったので,途中から毎分100mの速さで走ったところ,午前7時56分に学校に着いた。 かずよしくんが走った道のりは何mか求めなさい。 |
![]() |
||||||||||
4 | ある中学校の1年A組25人と1年B組25人の休日の学習時間を調べた。 下の[図1],[図2]は,それぞれの結果をヒストグラムに表したものである。2つの図から読みとれることとして適切なものを,右のア~工から1つ選び,記号で書きなさい。 ![]() |
|
[トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ-ジに進む] [答のペ-ジに進む] ![]() ![]() |