|
(28)兵庫県 | 学習日 月 日( ) |
| 1 | 5 |
|
||||||||||
| 2 |
|
6 | 図1において,∠xの大きさは何度か,求めなさい。 |
|||||||||
| 3 | 7 | あるクラスの生徒40人に実施したテストの得点をヒストグラムに表すと,図2のようになった。このとき,平均値,中央値(メジアン),最頻値(モード)の大小関係を正しく表したものを,次のア~工から1つ選んで,その符号を書きなさい。 ア (平均値) < (中央値) < (最頻値) イ (中央値) < (平均値) < (最頻値) ウ (最頻値) < (平均値) < (中央値) エ (最頻値) < (中央値) < (平均値) |
||||||||||
| 4 | 2次方程式 x2+x-3=0 を解きなさい。 |
| [トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ-ジに進む] [答のペ-ジに進む] |