|
(21)岐阜県 | 学習日 月 日( ) |
1 | ![]() |
5 | yの値が正の値をとらない関数を,次のア~エから1つ選び,符号で書きなさい。
|
||||||
2 |
|
6 | 図1は,半径4cmの円を5つ並べた図形で,周を太線で示したものである。この図形では,それぞれの円の中心は直線l上にある。また,となり合う2つの円はどれも,図2のように,それぞれの円の半径が交点で垂直に交わっている。このとき,図1の図形の周の長さを求めなさい。(円周率はπを用いなさい。) |
||||||
3 | x=√5+√2,y=√5-√2のときの,式 x2y-xy2 の値を求めなさい。 |
![]() |
|||||||
4 | ![]() |
![]() |
[トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ-ジに進む] [答のペ-ジに進む] ![]() ![]() |