|
正 答 3 | |||
17 石川県 〜 24 三重県 |
〜 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4に収まります)〜
17石川県 | 1 (ア) 5+3=8 (イ) 4−2=2
2 解の公式より,
3(右図参照) 底面の円周は8πだから, 側面積=8×8π=64πcm2 4 a−3b≦2 5 A校 (理由)15分以上20分未満の相対度数 A校は,20÷80=0.25 B校は,42÷210=0.2 |
22静岡県 |
2 与式=(a+3b)(a−3b) =(37+36)(37−36)=73 3 x2−5x+2=0 解の公式より,
〜2番問題(おまけ)〜 1 (1.09a+0.93b)人 2 右図 ・∠Bの二等分線 ・BCの垂直二等分線 ・2線の交点がP 3 合格品の階級 (54〜56g)の相対 度数が,A0.95で, B0.94なので, Aが大きい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
18福井県 | 1 (ア) 2+18=20
x−1=±√3 x=1±√3 3 正しいのは,2と3 1は,±2が正しい 4は,+8が正しい 4(右図参照) ∠D=90°より, ∠x=90−22=68° ∠COD=∠yより, ∠y=22×2=44° 5 範囲=最大値−最小値 ア 最大値=9のとき,9−H=8で,H=1 9+5+…+G+1+4+2=6.0×10 G=60−48=12(題意に不適) イ 最小値=2のとき,G−2=8で,G=10 9+5+…+10+H+4+2=6.0×10 H=60−57=3点(適) 順に並べると,2,3,3,4,5,6,9,9,9,10で, 中央値=(5+6)÷2=5.5点 6 右図 △ADE∽△ABC (相似比1:2)になればよい。 AB,ACの中点を結ぶ |
23愛知県 | 【 A 】 1 −4−9=−13
=√6×(3−2)=√6×1=√6 4 x2−8x+16+2x−4−3 =x2−6x+9=(x−3)2 5 x2−2x−15=5x−24 x2−7x+9=0 解の公式より,
17x=34で,x=2 これを下式に代入して, 6+2y=16で,y=5 よって,x=2,y=5
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
19山梨県 |
〜2番問題(おまけ)〜 1 (x+4)(x+6)=0より,x=−4,−6 2 全部で,4×3=12通り このうち差が2以上は,次の3通り (a,b)=(9,7) (10,8) (10,7)
∠BAC=110−60=50° |
【 B 】 1 2−9=-7
4 与式=(x+y)2=(1.8+0.2)2=22=4 5 x2−4=x+8 x2−x−12=0 (x−4)(x+3)=0より,x=4,−3 6 y−210 (m) 7 (3+10+24+12+40+12+7)÷30 =108÷30=3.6冊 8 定価x円とすると,0.15x=240 x=240÷0.15=1600円 9(右図参照) ∠x=180−39−72 =180−111 =69° |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
20長野県 |
△FDBで,∠x=97−57=40° 3 x2+5x−2=0 解の公式より,
5 移行すると符号が変わるから,ウ 2a=b−3m
A=π(2r)2×4r=16πr3…ア
BCを直径とする円を作図する。 ・BCの垂直二等 分線を引く ・BCの中点をとる ・BCを直径とする 円をかく ・CDとの交点を Pとする |
24三重県 | 【前期】 1 7−10=−3
=−2−4×(−3)=−2+12=10
5 90−3n>0より,0<n<30 90−3nは平方数だから, 90−3n=1,4,9,25,36, ,81, 3n=89,86,81,74,65,54,41,26,9で, よって,自然数n=27,18,3 6 x2−6x−16=12−3x x2−3x−28=0 (x−7)(x+4)=0より,x=7,−4 7 チョコレート1個x円とすると, 24x−100=20x+40 4x=140より,x=35(円) よって,35×20+40=740円 8(右図参照) △ABC∽△EDAより, ∠CAB=∠E=yとすると, y+18=180−132=48で,y=30° よって,∠x=2y+18=78° 9 解答例は右図 (図1) ・∠Aの二等分線 ・Bから垂線 ・交点がP または (図2) ・∠Aの二等分線 ・直径ABの円 ・交点がP |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
21岐阜県 | 1−12−10=−22
与式=xy(x+y) =3×2√2=6√2 4(右図参照) ウ,カ 5 y=−2x2≦0だから,エ 6 (右図参照) 扇形の弧12個分で, (中心角90°半径4cm) (8π÷4)×12 =24πcm |
【後期】 1 72 2 3x−6y−2x+8y=x+2y 3 2y=11−3x
5 (x−5)(x+3) 6 解の公式より,
=90−20=70点 (2) 5番目と6番目の平均で, (50+60)÷2=55点 |
[トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ−ジに進む] |