|
(19)山梨県 | 学習日 月 日( ) |
1 番 問 題 | 2番問題の一部 (おまけ) | |||||||
1 | ![]() |
1 | 2次方程式 x2-10x+24=0 を解きなさい。 |
|||||
2 |
|
|||||||
3 | ![]() |
2 | 7から10までの整数が1つずつ書かれた4枚のカードがある。これらのカードをよくきってからAとBの2人が続けて1枚ずつひく。Aがひいたカードに書いてある数をa,Bがひいたカードに書いてある数をbとするとき,a-bの値が2以上になる確率を求めなさい。 ただし,ひいたカードは戻さないこととし,どのカードをひくことも同様に確からしいものとする。 |
|||||
4 |
|
|||||||
5 | 16a2b÷(-10ab2)×5b |
3 | yはxに反比例し,xの値が4であるときyの値は-12である。xの値が16であるときのyの値を求めなさい。 |
|||||
6 | 3(3x+2y)-4(x-2y) |
4 | ![]() ∠BEC=110°,∠ACD=60°のとき,∠BACの大きさを求めなさい。 |
[トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ-ジに進む] [答のペ-ジに進む] ![]() ![]() |