全国公立高校入試
 1番問題 【平成28年春】
(33)岡山県 学習日    月    日(   )
~ 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4に収まります)~
 5+(-3)



 
 右の図のような,AB=2cm,BC=3cm,∠ABC=90°の直角三角形ABCがある。このとき,辺ACの長さを求めなさい。







   
 (-32)÷(-8)



   
 2(a+2b)-3(ab)



       
 右の図のような1,2,3,4,5の数字が1つずつ書かれた同じ大きさの5枚のカードがある。この5枚のカードをよくきって,2枚のカードを同時に取り出すとき,取り出した2枚のカードに書かれてある数の積が,偶数となる確率を求めなさい。







    
 15ab×(-  a
 5



   
 √3  6.
3



10  次の度数分布表は,あるクラス40人の通学時間を整理したものである。(1),(2)を求めなさい。 

通学時間(分) 度数(人)
  以上  未満
 0 ~ 10 

10 ~ 20 
20 ~ 30 10
30 ~ 40  14
40 ~ 50 
50 ~ 60 
計  40











(1) 50分以|こ60分未満の階級の相対度数






(2) 通学時間の最頻値





     
6   方程式 x2x-1=0 を解きなさい。








    
7  関数 yax2 について,xの変域が-2≦x≦1のとき,yの変域が0≦y≦8である。このとき,定数aの値を求めなさい。







     
トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ-ジに進む] [答のペ-ジに進む やさしい ややむずかしい