| 
 | (19)山梨県 | 学習日 月 日( ) | 
| 1 番 問 題 | 2番問題(おまけ) | |||||
| 1 |  (-7)-(+6) | 1 | 2次方程式 2x2+5x+1=0 を解きなさい。 | |||
| 2 | 
 | |||||
| 3 |  (-5)×(-3)2 | 2 | 1から6までの目が出る大小2つのさいころを投げるとき,出た目の和が8になる確率を求めなさい。 ただし,それぞれのさいころの1から6までの目の出方は,どれも同様に確からしいものとする。 | |||
| 4 | √12+√3×8 | |||||
| 5 | 3a2×6ab2÷(-9ab) | 3 | 比例 y=-3x のグラフ上にある点の座標の1つが,下のア~エの中にある。 その座標を選び,その記号を書きなさい。 ア (-3,0) イ (-3,1) ウ (0,-3) エ (1,-3) (以下4,5は省略) | |||
| 6 | -2(5x-y)+(8x+7y) | |||||
| [トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ-ジに進む] [答のペ-ジに進む]  やさしい  ややむずかしい |