|
正 答 3 | |||
17 石川県 〜 24 三重県 |
〜 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4に収まります)〜
17石川県 | 1 (1) −3+4=1 (2) 2×25=50
2 x=3を代入すると, 9−3+a=0で,a=−6 3 △BAEは二等辺三角形だから, ∠AEB=(180-70)÷2=55° ∠x+20=55で,∠x=35° 4 カードはもどさないから全部で, 5×4=20通り このうち,43以上は, 43,45,51,52,53,54の6通り
太郎は中央値より多いから,パス練習 |
21岐阜県 | 1 7−9=−2 2 4a+5b−3a−6b=a−b 3 3√2+√2=4√2
50×6=35×6+5xより,x=18 よって,18分後 〜 2番問題(おまけ) 〜 1 ア 4 イ 8 2 9人の「20〜25m」で,22.5m 3 (6+8)÷30=0.466・・・≒0.47 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
18福井県 | 1 (1) 4+3=7
よって,x=−2±√5 3 上式×3+下式より, 7x=14で,x=2 これを上式に代入して, 4+y=3で,y=−1 よって,x=2,y=−1 4 (右図参照) ●をy°とする。 ∠ACB=∠AEB=50°より, ∠y=105−50=55° △ABCで, ∠x+55×2+50=180 よって,∠x=180−160=20° 5 それぞれは以下の通り
|
22静岡県 | 1 (1) 7+8=15 (2) 8a−3b
=24−21a=24−21×(6/7) =24−18=6 3 x+1=±8で,x=±8−1 よって,x=7,−9 〜 2番問題(おまけ) 〜 1 底面の円周は2πxだから, 側面積=2πx×y=2πxy=100
条件アより, 半径OAの垂線と, 条件イより, 線分ABの垂線の 2垂線の交点がP 3 Aは,(2/5)×(1/4) =1/10 Bは,(2/5)×(2/5) =4/25 よって,Bが起こりやすい |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
19山梨県 | 1 −7−6=−13
3 −5×9=−45 4 2√3+8√3=10√3
6 −10x+2y+8x+7y=−2x+9y 〜 2番問題(おまけ) 〜 1 解の公式より,
2 目の出方は全部で,6×6=36通り このうち,和が8になるのは, (大,小)=(2,6) (3,5) (4,4) (5,3) (6,2) の5通り
3 y=−3xに代入して成り立つのは, −3=−3×1で,エ |
23愛知県 | 【A】
4 y=−6x+8 5 √2(√4+1)×√8(√4−1)=4(4−1) =4×3=12 6 x2−6x−16−2x−4=0 x2−8x−20=0 (x−10)(x+2)=0より,x=10,−2
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【B】 1 −8+25=17
=(3x+7)(3x−7) 6 x2+x−8=0 解の公式より,
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
20長野県 | 1 (1) 2−4=−2
(3) 5x−8y−4x+6y=x−2y (4) 5−9=−4 2 2,3,5,7 の 4個 3 (1)から(2)はイ (3)から(4)はエ 4 解の公式より,
6 (1) 3組の辺が それぞれ等しい (2) (右図) |
24三重県 | 【前期】 1 8−5×(−4)=8+20=28
5 x=−1,3 6 5(x+4)=2x−4より,x=−8 7 合計金額の出方は次の8通り 0,10,50,60,100, 110,150,160 60円以上は5通りだから,5/8 8 (右図参照) AF//CDより,∠GAF=38° ∠x=180−120−38=22° 9 (下図) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【後期】 1 2−15=−13 2 3a+2
5 (3x+7)(3x−7) 6 解の公式より,
(30+25)÷2=27.5kg |
[トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ−ジに進む] |