全国公立高校入試
 1番問題 【平成27年春】
(36)香川県  学習日    月    日(   )
〜 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4に収まります)〜
1 番 問 題 2番問題 (おまけ) 
−3+(−2)+10


  
 右の図のような,AB=ACの二等辺三角形ABCがあり,辺BAをAの方に延長した直線上に点Dをとる。 辺BC上に点Eをとり,線分DEと辺ACとの交点をFとする。
 ∠ABC=35゜,∠ADF=30゜であるとき,∠AFDの大きさは何度か。



   
a=−4のとき,1−2a の値を求めよ。




   
 2:5=3:(x+4) が成り立つとき,xの値を求めよ。






       
 右の図のような三角柱がある。
AB=5cm,AC=3cm,AD=1cm,∠EDF=90°であるとき,次のア,イの問いに答えよ。

ア この三角柱の辺のうち,面ACFDと垂直な辺はどれか。すべて書け。



イ 右上の図のように頂点Fから辺DEを通って頂点Bまで,三角柱の面に沿って糸を張る。張った糸の長さがもっとも短くなるときの,糸の長さは何cmか。




     
  xy x−2y
   2    3 







   
5   ある動物園の入園料は,おとな1人がa円,子ども1人がb円であり,おとな3人と子ども4人の入園料の合計が3000円以下であった。 この数量の間の関係を不等式で表せ。




    
右の図のような,平行四辺形ABCDがあり,点Aから辺CDに垂線をひき,その交点をEとする。直線AEと直線BCとの交点をFとし,点Dと点Fを結ぶ。辺AB上に,CE=BGとなる点Gをとり,点Eと点Gを結ぶ。
 AG=6cm,DF=7cmであるとき,四角形BCEGの面積は何cm2か。











  
 √2(√2−1)+√8



  
 (x−12)(x−2)+3x を因数分解せよ。



    
トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ−ジに進む] [答のペ−ジに進む やさしい ややむずかしい