全国公立高校入試
 1番問題 【平成27年春】
正 答 5
33 岡山県 〜 40 福岡県

〜 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4に収まります)〜

33岡山県  −3     10

 6a+2ba+2b=5a+4b

 3b

 (√2)2+8√2+15=17+8√2

 解の公式より,
 x  −(−5)±√25−4×1×3)  5±√13
2×1 2

 22π×  135 =4π×  3  3 πcm2 
 360  8  2

1−(3枚とも表の確率)
 =1−(  1 )3=1−  1  7
 2  8  8

 白玉をx個とすると,   50 .  5
x+50 30
 5(x+50)=50×30で,5x=1500−250
 よって,x  1250 =およそ250個で,ウ 
  5 

10
 (右図参照)
  xy=∠B+∠E
 △ACDで,
 ∠A+∠C+xy+∠D
  =180°
 ∠A+∠C+∠B+∠E+∠D
  =180°
37徳島県  5   3√3−√3=2√3
4x+8−3x+1=x+9   (x+1)(x+5)
    1 ×22π×3=4πcm3 
  3
 y=   a に,(−3,2)を代入すると, 
 x
  2=  a . より,比例定数a=2×(−3)=−6 
−3
  よって,y=−  6
 x
 (右図参照)
 少なくとも2枚は裏
 →多いときは3枚とも裏だから
   樹形図で,赤矢印の4通り
  よって,求める確率=  4  1
 8  2
 外角の和は360だから,
 ∠Dの外角=360−(100+105+105)=50°
  よって,∠D=180−50=130°

 (右図参照)
△OAHで,
 AH=√102−52=√75=5√3
よって,AB=5√3×2=10√3cm

10 上式に(−1,2)を代入して,
   −2a+2b=−4 ・・・@
  下式に(−1,2)を代入して,
    −a−2b=−5 ・・・A
 @+Aより,−3a=−9で,a=3
 これを2に代入して,−3−2b=−5で,b=1
   よって,a=3,b=1    
34広島県
15−3=12    1×3  3   −8+7=−1
 7×2 14
 3x−2y+5x−20y=8x−22y
 上式×2−下式より,5x=10で,x=2
 これを上式に代入して,3×2+y=2で,y=−4
   よって,x=2,y=−4
 √90+√10=3√10+√10=4√10
 (x−9)(x+7)
 解の公式より,
  x −9±√81−4×2×8) −9±√17
2×2 4

 〜 2番問題(おまけ) 〜

 △ABCで,∠ABC=∠BCD=42°(錯角)
  BA=BCより,∠BAC=(180−42)÷2=69°
 axy=3×(−6)=−18(比例定数)
  y=− 18 x=6を代入して,y=− 18 =−3 
 x  6
3 正が奇数となるのは,
   (奇数)×(奇数)のとき
  よって,確率=  2 ×  3  2
 3  5  5
38愛媛県  −4

   14−15 =−  1
 24 24

 3x−6y−8x+12y=−5x+6y

   12ab2×(−2b) =−8b2
 3ab

 √12+6− 27√3 =2√3+6−9√3=6−7√3 
33

 x2+6x+9+x2−5x+4=2x2x+13

 〜 2番問題(おまけ) 〜

 (x−4)(x+3)=0より,x=4,−3

 (1) 31人の12〜16人で,(16+12)÷2=14分
  (2)   27  3  1 =0.2 
135 15  5
35山口県  −2
 5+9=14
 a×4ab a2b  または   1 a2b
 12 3  3
   7x2  xy =7xy 
 x  x
 √6+3√6=4√6


 〜 2番問題(おまけ) 〜

 y  a に(4,10)を代入すると, 
 x
  10=  a より,a=40 
 4
 y 40 x=5を代入して,y 40 =8 
 x  5
 式を簡単にしてから代入する
 与式=10a+5b−5ab=5a+6b
 =5×2+6×  1 =10+2=12 
 3
 ∠ABC=(180−42)÷2=69°
 ∠x=∠ABC−42=69−42=27°
 (x+3)2=16より,x+3=±4
  x=±4−3で, x=1,−7
39高知県  −4+2=−2    −6−12=−18
   8x+2y−3xy 5xy
 2  2
   6ab×(−3b) =−9b2
 2a
 √24×  3 . =√4×3=6 
6

 〜 2番問題(おまけ) 〜

 b=2a+3
 ア ±6で×  イ 8で×  エ 2√7で×
   正しいのは,ウ
  解の公式より,
  x=−2±√4−1=−2±√3
 中心角をxとすると,42π×  x . =6π
360
  x 6π×360 =135°
16π
 (右図参照)
 EとCを結ぶと,
  ∠BED=∠BEC+∠CED
    =∠BAC+(1/2)∠COD
    =36+(1/2)×50=61°
36香川県 −5+10=5   1−2×(−4)=1+8=9
 2(x+4)=5×3で,2x=15−8より,x  7
 2
   3(xy)+2(x−2y) 5xy
 2×3 6
 3a+4b≦3000
 2−√2+2√2=2+√2
 x2−14x+24+3xx2−11x+24
  =(x−3)(x−8)

 〜 2番問題(おまけ) 〜

∠FEC=30+.35=65°
 ∠AFD=∠EFC=180−(65+35)=80°
 ア 辺AB,辺DE
  イ (右図参照)
   △BFAで,
  FB=√42+52=√41cm
 AG=DE=6cmより,
 △DCFで,
  EF=√72−62=√13
 6:GB=6:EC=AE:√13より,
  平行四辺形BCEG=EC×AE=6√13cm2
40福岡県  6+6=12

 6a+4−3a−3=3a+1

 3×4−(−2)2=12−4ー8
 7√5−3√5+2√5=6√5

 2x−5=6x+3
   −4x=8より,x=−2

 x2x=4x+24で,x2−5x−24=0
   (x+3)(x−8)=0より,x=−3,8

 yax2に(−6,9)を代入して,
   9=36aで,a=1/4
  y  1 x2x=8を代入して,y  1 ×82=16
 4  4
 1200×  35 =1200×  1 =およそ300人 
140  4
 和が3は,(1,2) (2,1)の2通り
 和が5は,(1,4) (2,3) (3,2) (4,1)の4通り
 よって,確率= 2+4  1
 36  6

トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ−ジに進む