| 
    (20)長野県 | 学習日 月 日( ) | 
| 1 | (1)  | 
      4 |  二次方程式 2x2+x−2=0 を解きなさい。 | 
    ||||
| (2)  | 
    |||||||
| (3)  | 
    5 |  √5<√a<2√2 に当てはまる自然数aを,すべて求めなさい。 | 
  |||||
      
  | 
      6 |  次の図のように,直線 l 上に点Pがある。 中心が直線m上にあり,直線 l に点Pで接する円Oを,定規とコンパスを用いて作図しなさい。ただし,円の中心を表す文字Oも書き,作図に用いた線は消さないこと。![]()  | 
    |||||
| 2 |  nを整数とする。連続する2つの奇数のうち,小さい数を2n+1とするとき,大きい数をnを用いて表しなさい。 | 
    ||||||
| 3 | 
      
 .  | 
    7 |   右の図のように,BC,DE,FGは平行で,FB=12cm,GE=4cm,EC=6cmの△ABCがある。このとき,FDの長さを求めなさい。(8は省略)  | 
  
| [トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ−ジに進む] [答のペ−ジに進む]  |