|
正 答 3 | ||||
17 石川県 〜 24 三重県 |
〜 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4に収まります)〜
17石川県 | 1 (1) 5+6=11 (2) 4−18÷9=4−2=2
∠y=28+28=56° ∠QOR=180−2∠y =68° ∠x=180−(68+28) =180−96=84° 4 ひき方は全部で6通り このうち,和が3の倍数となるのは, (1,2) (2,4) の2通り
28÷40=0.7(7割)で, 8割以上でない |
21岐阜県 |
∠x=180−(28+110)=180−138=42° 5 立体=円すい+円柱
6 (答は右図) 〜2番問題(おまけ)〜 1 x=−6のとき, y=1/2×(−6)2=18 よって,0≦y≦18 2 A(−6,18) B(4,8)より,
y=−x+12 3 y=−x+12にy=0を代入して, 0=−x+12 x=12より,C(12,0)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
18福井県 |
与式=A2+4A−12=(A+6)(A−2) =(x−2+6)(x−2−2)=(x+4)(x−4) 3 (150×3+170×6+190)÷10 =(450+1020+1+90)÷10=166点 4 y=ax2に(1,3)を代入して, 3=a×12より,a=3 y=3x2にx=2を代入して,y=3×22=12 5 体積=半球−円すい
6 △DPQ=xとすると, △OPQ∽△DEC(相似比1:2)より, △DEC=4x △DBE=△DECより,△DBC=4x×2=8x △ADC=△DBEより,△ABC=8x×2=16x よって,16倍 |
22静岡県 |
3 移項して,x2−5x+3=0 解の公式より,
〜 2番問題(おまけ) 〜
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
19山梨県 | 1 4+8=12 2 4.5 3 4+6=10 4 √2−2√2=−√2 5 −3a2b 6 −10+5x−3x−7=2x−17 〜 2番問題(おまけ) 〜 1 (x−8)(x+2)=0より,x=8,−2 2 778300000=7.783×100000000 =7.783×108 km 3 xy=12より,積が12で,イ 4 (右図参照) ∠aは弧Aに対する円周角 ∠bは弧Bに対する円周角 ・・・・・・・・・・・ ∠gは弧Gに対する円周角 弧A+弧B+・・・+弧Gは円周 弧の和=中心角の和÷2より, ∠a+∠b+・・・+∠g=360÷2=180° 【別解】 (右図参照) △PQRを考えると, ∠a+∠b+・・・+∠gは △PQRの内角の和で, ∠a+∠b+・・・+∠g =180° |
23愛知県 | 【 A 】
4 7x+y=25 (y=25−7x 等も可) 5 √3(3√3−2√3)=√3×√3=3 6 移項して,x2−x−3=0 解の公式より,
G=4×400÷25=64cm2 【 B 】 1 2+15=17
=12−5=7
6 両辺を2で割ってx2+2x−3=0 (x+3)(x−1)=0より,x=−3,1 7 5x<2y−7 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
20長野県 | 1 (1) −7 (2) 36÷(−9)=−4 (3) √3(3√2−√2)=√3×2√2=2√6
3 上式を下式に代入して, 2x−3(x−4)=5 2x−3x=5−12より,x=7 4 解の公式より,
6(答は右図) @ Pからl の垂直二等 分線を引く A mとの交点をOとする 7 FD:12=4:(4+6)より,
|
24三重県 | 1 −36
3 −7a−14b+6a−2b=−a−16b 4 (2√7)2−(√5)2=4×7−5=23 5 (x−6)(x+1) 6 解の公式より,
7 追加分の酢をxmLとすると, 8:5=200:(80+x) 8(80+x)=5×200で,8x=1000−640 8x=360より,x=45mL |
[トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ−ジに進む] |