|
(31)鳥取県 | 学習日 月 日( ) |
〜 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4に収まります)〜
| 1 | (1)
(3) √45+√5 (4) 5a−3b−2(b−2a)
|
7 | 右の図Tのように,底面の直径と高さがともに6cmの円柱の中にちょうどはいる球がある。 このとき、この球の体積を求めなさい。. |
||||||||||||||
| 2 |
. |
8 | 右の図Vのように,線分ABを直径とする半円かある。 この半円の中心Oをコンパスと定規を用いて作図しなさい。 なお,作図に用いた線は,消さずに残しておきなさい。 |
||||||||||||||
| 3 | x2−4x−21 を因数分解しなさい。 . |
||||||||||||||||
| 4 |
. |
9 | 右の図Wにおいて,2つの直線ADとBCは,円の内部にある点Pで交わっている。 このとき,次の各問いに答えなさい。(1) △PAB∽△PCD であることを証明しなさい。 [証明] (2) PA=4cm,PB=7cm,PC=6cmのとき,PDの長さを求めなさい。 . |
||||||||||||||
| 5 | 二次方程式 x2−5x+2=0 を解きなさい。 . |
||||||||||||||||
| 6 | 右の図1において,l //mのとき,∠x の大きさを求めなさい。. |
| [トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ−ジに進む] [答のペ−ジに進む] |