|
(17) 石川県 | 学習日 月 日( ) |
〜 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4に収まります)〜
1 | ア ![]() . |
3 | ![]() . |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
イ ![]() . |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
. |
4 | 大小2つのさいころを投げるとき,出た目の数の積が1けたの数となる確率を求めなさい。 ただし,2つのさいころはともに,どの目が出ることも同様に確からしいとする。 . |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
. |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
. |
5 | 右の表は,A校とB校の3年男子のハンドボール投げの記録について,度数及び相対度数をまとめたものである。 2校について,ハンドボールを30m以上投げた生徒の割合を比べたとき,大きいのはA校とB校のどちらであるか,そう判断した理由とあわせて書きなさい。
. |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2 | 次の方程式を解きなさい。 2x2+3x−1=0 . |
[トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ−ジに進む] [答のペ−ジに進む] ![]() ![]() |