|
(10) 群馬県 | 学習日 月 日( ) |
〜 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4に収まります)〜
| 1 | (1) 4+(−9) . (2) 2−3×(−2) . (3) 3ab−ab . |
7 |
. |
||||
| 2 | (−6)2 □ −62 . |
8 | 右の図で,点A,B,C,Dは円Oの周上の点で,∠ADB=36°,線分ACは円Oの直径である。このとき,∠BACの大きさを求めなさい。. |
||||
| 3 | (x+2y)(x−2y) を展開しなさい。 . |
9 | . |
||||
| 4 | x2+2x−8 を因数分解しなさい。 . |
10 | ただし,作図に用いた線は消さないこと。 【条件】 (1) E,Fは,それぞれ辺AD,BC上の点である。 (2) 四角形AFCEはひし形となる。 ![]() |
||||
| 5 | x=√2,y=(√3−√2) のとき,x2+x y の値を求めなさい。 . |
||||||
| 6 |
. |
| [トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ−ジに進む] [答のペ−ジに進む] |