|
(9) 栃木県 | 学習日 月 日( ) |
〜 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4に収まります)〜
| 1 | . |
9 | 500円硬貨と100円硬貨が1枚ずつある。 この2枚を同時に投げるとき,1枚は表で1枚は裏となる確率を求めなさい。 . |
||||||||
| 2 |
. |
10 |
. |
||||||||
| 3 |
. |
||||||||||
| 4 | (3+x)(3−x) を展開しなさい。 . |
11 | 1個 x 円のりんご5個と1個 y 円のみかんを6個買うと,代金の合計は1000円より安い。 この数量の関係を不等式で表しなさい。 . |
||||||||
| 5 | 五角形の内角の和を求めなさい。. |
12 | 右の図は,あるクラス15人に対して実施した5点満点のテストの結果を表したヒストグラムである。 このクラスの得点の中央値(メジアン)を求めなさい。. |
||||||||
| 6 |
. |
||||||||||
| 7 | yはx に比例し,x=−2のとき y=6である。 y をx の式で表しなさい。 . |
13 | 関数 y=2x2 について,x の変域が −1≦x≦2 のときの y の変域を求めなさい。 . |
||||||||
| 8 | 2次方程式 x2−3x+1=0 を解きなさい。 . |
14 | △ABCと△DEFは相似であり,その相似比は1:3である。 このとき,△DEFの面積は△ABCの面積の何倍か。. |
| [トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ−ジに進む] [答のペ−ジに進む] |