| 
    (43) 大分県 | 学習日 月 日( ) | 
〜 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4に収まります)〜
| 1 | (1)  .  | 
    3 |  2次方程式 x2−2x−1=0 を解きなさい。 .  | 
  |||
| (2)  .  | 
    4 |   右の図のように,2つの円O1,O2があり,それぞれの円の中心は,互いの円周上にある。このとき,∠xの大きさを求めなさい。.  | 
  ||||
| (3) (3x−2)−2(x−3) .  | 
    5 | .  | 
  ||||
    
 .  | 
    6 |  下の図の△ABCにおいて,2点B,Cから等しい距離にあり,さらに,2つの辺AB,BCまでの距離が等しい点Dを,作図により求めなさい。 ただし,作図にはコンパスと定規を用い,作図に使った線は消さないこと。  | 
  ||||
| (5) 6ab2×(3b)2÷(−3ab3) .  | 
    ![]()  | 
  |||||
| 2 |  鉛筆を何人かの生徒に配るのに,1人に6本ずつ配ると5本余り,7本ずつ配ると3本足りない。鉛筆は何本か,求めなさい。 .  | 
  
| [トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ−ジに進む] [答のペ−ジに進む]  |